macOS Ventura (macOS 13) への対応について 最終更新日: 10/24, 2022 ダウンロードページで対応OSに macOS 13 が記載されているドライバは、macOS 12 用、あるいは macOS 11/12 用と表示されても、macOS 13 で問題なくお使いいただけます。 付属 Readme.htm の記載内容については、実際の OS の表記、手順と一部異なる場合があります。最新情報は、このページに記載されている内容をご確認ください。 ■インストール手順について ドライバをインストール後、製品とコンピューターを USB ケーブルで接続した際に、USB 機器の接続を許可するかどうかを確認する画面が表示される場合があります。 表示された場合は、[許可] をクリックしてください。 ■macOS のオーディオ入出力の設定 macOS 13 での手順は、以下のようになります。 製品とコンピューターを USB ケーブルで接続して製品の電源を入れます。 「システム設定」で「サウンド」をクリックします。 「サウンドエフェクトの再生装置」および「入力と出力」でお使いの製品を選択します。 ■トラブルシューティング ●ドライバをインストール/アンインストールできない セキュリティ設定による影響が考えられます。以下の手順で macOS のセキュリティ設定を確認してください。 「システム設定」で「プライバシーとセキュリティ」をクリックします。 セキュリティ設定の中にある「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」の設定を「App Store と確認済みの開発元からのアプリケーションを許可」に変更します。 変更の許可を求めるダイアログが表示されますので、パスワードを入力し、[ロックを解除]をクリックします。 ※ ドライバのインストール、またはアンインストールが終了したら、同様の手順で元の設定に戻してください。 ●音が鳴らない、再生/録音ができない プライバシー設定による影響が考えられます。以下の手順で macOS のプライバシー設定を確認してください。 「システム設定」で「プライバシーとセキュリティ」をクリックします。 プライバシー設定の一覧から、「マイク」を選択します。 アプリケーションの横のスイッチをONにし、オーディオ入力へのアクセスを許可します。