1.ヘッドホンでもスピーカーでも同様のノイズが発生しますか?
ヘッドホン、内蔵スピーカー、外付けスピーカーなど、どこからモニターしても同様のノイズが発生するかご確認ください。
また、ヘッドホンや外付けスピーカーをご利用の場合は、他の機器に接続した場合は問題なく使用できるかどうかについてもご確認ください。
2.ボリュームを変えるとノイズに変化はありますか?
出力ボリュームや入力ボリューム(ゲイン)を下げた場合、ノイズの発生状況に変化があるかご確認ください。
3.グランドループが発生していませんか?
製品によっては、グランドループが発生した際に接続端子のグランドを切り離す「グランドリフト(GROUND LIFT)」の設定が搭載されています。お使いの製品に搭載されている場合は、設定を変更した場合に変化があるかご確認ください。
4.プラグや端子に汚れや異物が付着していませんか?
ヘッドホンや外付けスピーカーなどを接続している場合は、プラグを何度か抜き差しした場合や、プラグの先端をやわらかい布で拭いた場合、症状に変化があるかお試しください。
5.コンセントや USB 端子の位置を変更してもノイズが発生しますか?
AC アダプターや電源コードにて電源を取得している場合は、接続するコンセントの位置を変更した場合に症状に変化があるかご確認ください。
※ 電源タップや延長コードをお使いの場合は、壁のコンセントに直接接続してお試しください。
パソコンと USB 接続している場合は、接続する USB 端子を変更した場合に変化があるかご確認ください。
6.ドライバーを再インストールしても変化はありませんか?
パソコンと USB 接続してご利用の場合は、ドライバーを再インストールした場合に変化があるかご確認ください。
※ 再インストールの際は、「ダウンロード」ページより、お使いの OS に対応した最新ドライバーをインストールしてください。
7.周辺機器の接続を外しても変化はありませんか?
マイクやエフェクター、アンプなど、お使いの製品に外部機器を接続している場合は、それらの接続を外した場合、同様のノイズが発生するかご確認ください。
また、他に接続可能な機器をお持ちの場合は、別の機器に変更した場合に変化があるかお試しください。
8.ご使用環境を変更しても変化はありませんか?
ご使用環境 (製品の位置やお使いの場所) に起因している発生している可能性も考えられます。
※ 何かしらの電波に影響して生じることもあります。
もし可能でしたら、普段使用さていない場所で動作させた際に、お困りの症状に変化があるかご確認ください。
9.システム・プログラムは最新の状態になっていますか?
お使いの製品のバージョンが最新のバージョンになっているかご確認ください。最新バージョンではない場合は、システム・プログラムのアップデートをお試しください。
※ システム・プログラムは こちら からダウンロードいただけます。
10.工場出荷時の状態に戻す(ファクトリーリセット)ことで症状に変化がありますか?
設定を工場出荷時の状態に戻す「ファクトリーリセット」を行い、症状に変化があるかご確認ください。
※ 本体の設定等が初期化されるため、大切なデータがある場合は事前にバックアップをお取りください。
操作手順詳細については、製品の取扱説明書「工場出荷時の状態に戻す(ファクトリー・リセット)」をご参照ください。
上記の内容をすべてご確認いただいても症状が改善しない場合は、故障の可能性があります。
修理対応状況 をご覧いただき、「修理対応」欄が 受付可「○」である場合は、修理のご相談 ページの内容をご確認いただいた上で修理のご相談、または修理をお申込みください。
※「修理対応」欄が 受付終了「×」になっている場合は、誠に申し訳ございませんが、修理を承ることができません。