1.ヘッドホンでもスピーカーでも同様の症状が発生しますか?
ヘッドホン、内蔵スピーカー、外付けスピーカーなど、どこからモニターしても片側からしか聞こえないかご確認ください。
また、ヘッドホンや外付けスピーカーをご利用の場合は、他の機器に接続した場合は左右両方から聞こえるかどうかについてもご確認ください。
2.変換プラグを利用していますか?
変換プラグをご利用の場合は、ステレオ用の変換プラグであるかご確認ください。モノラル用プラグをご使用の場合、片方から音声が出力されます。
※ 一般的なステレオ変換プラグは、プラグの先端に黒い線が 2本 入っています。メーカーによっては、プラグの先端に 2 本の線が入っていても片耳ヘッドホン用の変換アダプタ(黄色の線など)などがあるようですのでご注意ください。
3.ケーブルや変換プラグは奥までしっかりと差し込まれていますか?
接続しているケーブルや変換プラグが奥までしっかりと差し込まれているか、今一度ご確認ください。
また、一旦接続を外した後、再度接続した場合、症状に変化があるかお試しください。
4.ケーブルや変換プラグを変更しても変化はありませんか?
他に接続可能なケーブルや変換プラグをお持ちでしたら、別のものに変更した場合、症状に変化があるかご確認ください。
5.ステレオ出力に対応した端子に接続していますか?
OUTPUT 端子には、L/MONO 等と記載されたモノラル出力のものがあります。
その場合は、L/MONO と R 端子の両方に接続するか、PHONES 端子に接続してお試しください。
6.再生している音声はステレオですか?
再生するデータがモノラルである場合、音は片側からしか聞こえません。他のステレオデータ(以前はステレオで聞こえていたデータなど)を再生した場合、症状に変化があるかご確認ください。
7.工場出荷時の状態に戻す(ファクトリーリセット)ことで症状に変化がありますか?
設定を工場出荷時の状態に戻す「ファクトリーリセット」を行い、症状に変化があるかご確認ください。
※ 本体の設定等が初期化されるため、大切なデータがある場合は事前にバックアップをお取りください。
操作手順詳細については、製品の取扱説明書「工場出荷時の状態に戻す(ファクトリー・リセット)」をご参照ください。
上記の内容をすべてご確認いただいても症状が改善しない場合は、故障の可能性があります。
修理対応状況 をご覧いただき、「修理対応」欄が 受付可「○」である場合は、修理のご相談 ページの内容をご確認いただいた上で修理のご相談、または修理をお申込みください。
※「修理対応」欄が 受付終了「×」になっている場合は、誠に申し訳ございませんが、修理を承ることができません。