※Windows Vista(R) でお使いになる際には、必ずWindows Vista(R)への対応が確認されたドライバ、ソフトウェアをお使いください。
※ドライバやアップデータが必要となる場合がありますので、必ず製品別の情報をご確認ください。
お知りになりたい製品のカテゴリーを選択してください。
対応表の見かた
|
○:対応 |
|
Windows Vista(R) に対応しております。 |
|
△:制限付対応 |
|
制限付きですが、Windows Vista(R) で動作いたします。 |
|
×:非対応 |
|
申し訳ございませんが、Windows Vista(R) には対応致しません。 |
※ 対応、制限付対応は、Windows Vista(R) 製品版(日本語)の 32ビット版での動作確認結果を元にしています。
※Windows Vista(R) 64ビット版への対応状況につきましては、こちらのページをご確認ください。
オーディオ・インターフェース
*2: 付属の SONAR LE はパソコンの内蔵サウンド機能ではお使いいただけないケースがあることが判明いたしました。別途、外部オーディオインターフェースが必要です。
*3: 付属のSound it!の対応状況について詳しくは、こちらの対応情報ページ(株式会社インターネット)も合わせてご確認ください。
*4: 付属のVSC(Virtual Sound Canvas)スタンドアロン版については、Windows Vista(R) への対応予定はございません。
*5: 付属のCool Edit Pro LEについては、Windows Vista(R) への対応予定はございません。
*6:
【Cakewalk ソフトウェア ユーザー・サポート終了のお知らせ】
MIDIインターフェース
*2: 付属の SONAR LE はパソコンの内蔵サウンド機能ではお使いいただけないケースがあることが判明いたしました。別途、外部オーディオインターフェースが必要です。
*3:
【Cakewalk ソフトウェア ユーザー・サポート終了のお知らせ】
MIDIキーボード・コントローラー
*2: 付属の SONAR LE はパソコンの内蔵サウンド機能ではお使いいただけないケースがあることが判明いたしました。別途、外部オーディオインターフェースが必要です。
*4: PCR-300/500/800 付属の SONAR LE はパソコンの内蔵サウンド機能ではお使いいただけないケースがあることが判明いたしました。別途、外部オーディオインターフェースが必要です。
*5: PCR-300/500/800 付属の Project5 LE は動作可能です。
*6: PCR-300/500/800 付属の D-PRO LE は動作可能です。
*7:
【Cakewalk ソフトウェア ユーザー・サポート終了のお知らせ】
ソフトウェア製品
|
機種名 |
対応 |
備考 |
SONARシリーズ |
SONAR 6 Producer Edition *2 |
△ |
*1
対応アップデータ:
Ver.6.0 → 6.2
Ver.6.2 → 6.2.1 |
SONAR 6 Studio Edition *2 |
△ |
*1
対応アップデータ:
Ver.6.0 → 6.2
Ver.6.2 → 6.2.1 |
SONAR 6 POWER STUDIO *2 |
○ |
Ver.6.2.1 アップデータを公開いたしました |
SONAR 7 Producer Edition *2 |
○ |
|
SONAR 7 Studio Edition *2 |
○ |
|
SONAR 7 POWER STUDIO *2 |
○ |
|
SONAR 8 PRODUCER *2 |
○ |
|
SONAR 8 STUDIO *2 |
○ |
|
SONAR 8 POWER STUDIO *2 |
○ |
|
SONAR Home Studio 4 *2 |
△ |
*1 |
SONAR Home Studio 4 XL *2 |
△ |
*1 |
SONAR Home Studio 6 *2 |
○ |
|
SONAR Home Studio 6 XL *2 |
○ |
|
SONAR LE *2 |
△ |
*1 |
SONAR 6 LE *2 |
○ |
|
SONAR 5 Producer Edition *2 |
× |
|
SONAR 5 PowerStudio *2 |
× |
|
SONAR 5 Studio Edition *2 |
× |
|
SONAR V-STUDIO 700 *2 |
○ |
|
Cakewalkソフトウェア |
Project5 Ver.2 *2 |
△ |
*1 |
DJ Beat Creator KINETIC 2 *2 |
△ |
*1 |
Guitar Tracks Pro 3 *2 |
△ |
*1 |
Audio Creator *2 |
○ |
|
Audio Creator LE *2 |
○ |
|
Music Creator 2 *2 |
△ |
*1 |
Music Creator 2 Recording Pack *2 |
○ |
|
Music Creator Pro 2 *2 |
△ |
*1 |
Music Creator 4 *2 |
○ |
|
Music Creator 4 Audio REC Pack *2 |
○ |
|
Music Creator 4 MIDI REC Pack *2 |
○ |
|
Cakewalk MediaWorks *2 |
× |
|
Cakewalk Pyro 2004 *2 |
× |
|
Cakewalk PLASMA *2 |
× |
|
Cakewalk LOOPS(CWL-001~005) *2 |
○ |
|
その他のソフトウェア製品 |
ミュージくん音楽教室(MK-SG5) |
× |
|
V-MT1A |
× |
|
*1: パソコンの内蔵サウンド機能ではお使いいただけないケースがあることが判明いたしました。別途、外部オーディオインターフェースが必要です。
*2:
【Cakewalk ソフトウェア ユーザー・サポート終了のお知らせ】
その他DTMP製品
*2: 付属の SONAR LE はパソコンの内蔵サウンド機能ではお使いいただけないケースがあることが判明いたしました。別途、外部オーディオインターフェースが必要です。
*3: 付属のSound it!の対応状況について詳しくは、こちらの対応情報ページ(株式会社インターネット)も合わせてご確認ください。
*5: 付属ソフトウェアについては、Windows Vista(R) への対応予定はございません。
【Cakewalk ソフトウェア ユーザー・サポート終了のお知らせ】
シンセサイザー
*2: 付属の SONAR LE はパソコンの内蔵サウンド機能ではお使いいただけないケースがあることが判明いたしました。別途、外部オーディオインターフェースが必要です。
*3: 付属のVSC(Virtual Sound Canvas)スタンドアロン版については、Windows Vista(R) への対応予定はございません。
*4: 付属のMusic Creator 2002については、Windows Vista(R) への対応予定はございません。
*5:
【Cakewalk ソフトウェア ユーザー・サポート終了のお知らせ】
レコーダー
|
機種名 |
対応 |
備考 |
VSシリーズ |
VS-2000CD |
○ |
*4,*5 |
BRシリーズ |
BR-1600CD |
○ |
*1 |
BR-1200CD |
○ |
*1 |
BR-900CD |
○ |
*1,*2 |
BR-600 |
○ |
*1 |
M-BR(Micro BR) |
○ |
*1 |
BR-864 |
× |
*3 |
Rシリーズ |
R-1 |
○ |
|
R-09 |
○ |
|
R-09HR |
○ |
|
R-4 |
○ |
|
R-44 |
○ |
|
R-4Pro |
○ |
|
*1: 接続を解除する場合はPC側で「取り出し」処理を実行してください。OS標準ドライバの仕様により、 PC側で「ハードウェアの取り外し」、「安全に取り外す」を行っても本体側で認識されません。
*2: BOSS BR Series Wave Converter は Windwos Vista で使用可能です。
*3: 別途カードリーダーを使用してコンパクト・フラッシュ・カードをパソコンに接続すれば、BOSS BR Series Wave Converter を Windwos Vista で使用可能です。
*4: OS標準ドライバの仕様により、本体側はPCで接続を解除したことを認識できません。
接続を解除する場合は、まずPC側で「ハードウェアの取り外し」処理を実行した後、
USB の接続を外し、本体側で USB STORAGE MODE から抜けてください。
*5: Wave Converter をインストールする際には、以下の2点にご注意ください。
- インストール中に「ユーザアカウント制御」ダイアログが表示された場合は「続行」を押して許可してください。
- 「インストールの準備をしています。」ダイアログの次に表示される「ようこそ」ダイアログが、起動中の他のアプリケーション(エクスプローラーなど)の後ろに隠れます。前面に表示しなおしてください。
ギター&ベース関連
*1: OS標準ドライバの仕様により、本体側はPCで接続を解除したことを認識できません。接続を解除する場合はまずPC側で「ハードウェアの取り外し」処理を 実行し、その後本体側で、[EXIT]を押して、"Disconnect,OK?"画面を表示させ、[WRITE]を押してください。
*2: 付属のMusic Creator 2002については、Windows Vista(R) への対応予定はございません。
*3: ダウンロードしたプログラムを実行し、「プログラム互換性アシスタント」ダイアログが表示された場合、「このプログラムは正しくインストールされました」を選択してください。
*4: インストール中に「ユーザアカウント制御」ダイアログが表示された場合は「続行」を押して許可してください。
CLUB(DJ/VJ)
*1: OS標準ドライバの仕様により、PC側でデバイスの取り外しを行っても本体側で認識されません。
*2: 付属の P-606 については、Windows Vista(R) への対応予定はございません。ドライバのみの対応となります。
*3: 当初ドライバを公開し、制限事項をお知らせしていましたが、不具合の発生するパソコン環境が複数確認されたため、非対応とさせていただきました(2009/12/25)
デジタルピアノ
*1: OS標準ドライバで動作いたします。
*2: 付属の SONAR LE はパソコンの内蔵サウンド機能ではお使いいただけないケースがあることが判明いたしました。別途、外部オーディオインターフェースが必要です。
*3: RD-700SX をストレージ・モードでパソコンと接続した場合、マイコンピューターの「リムーバブルディスク」アイコンの右クリックなどで「取り外し」を行っても、RD-700SX のディスプレイには「Connected!」と表示されたままになります。
以下の操作を行い、取り外しを完了させてください。
1.RD-700SX のディスプレイ下にある「F1(EXIT)」ボタンを押します。
2.RD-700SXのディスプレイには以下のように表示されますので、「F2(EXECUTE)」ボタンを押します。
RD-700SX is connected
to your PC!!
Please see owner's
manual for the right
way to disconnect.
3.RD-700SX のディスプレイに「USB Storage」画面が表示されれば取り外し処理は終了です。
ストレージモードで接続した場合、パソコン側でデバイスの取り外しを行っても本体側で認識されません。
【Cakewalk ソフトウェア ユーザー・サポート終了のお知らせ】