ライブ配信/ビデオ通話アプリへの対応状況 ( iOS / iPadOS )

製品によって対応するデバイスが異なります。
お使いのデバイスが対応しているか、あらかじめ確認してください。

ライブ配信/ビデオ通話アプリへの対応状況 ( iOS / iPadOS )
 
※ 2021年6月に iOS 14.6 で確認した結果です。
 
  GO:MIXER PRO-X (※ 2) GO:LIVECAST (※ 1) GO:MIXER (※ 2) GO:MIXER PRO (※ 2)
Facebook Live
YouTube ● (※ 3) ● (※ 3) ● (※ 3) ● (※ 3)
TikTok -
Clubhouse ● (※ 7) - - -
Twitch
Instagram Live ● (※ 5) - ● (※ 4) ● (※ 4)
Twitter ● (※ 7) - - -
Zoom - - ● (※ 6)
Skype ● (※ 7) - - -
FaceTime ● (※ 7) - - -
ツイキャス
LINE LIVE ● (CustomRTMP)
SHOWROOM ● (CustomRTMP)
ニコニコ生放送 ● (CustomRTMP)
17 LIVE -
 
※ 1:GO:LIVECAST アプリでのみご利用頂けます。他社製アプリとの組み合わせは動作保証外になります。
※ 2:各プラットフォームの公式スマホ・アプリとの検証結果になります。PC と接続してのご使用は動作保証外になります。
※ 3:チャンネル登録者 50 人以上
※ 4:友達(ゲスト)参加のライブ配信には使用できません。
※ 5:友達(ゲスト)参加のライブ配信で使用する場合は、付属のTRRSケーブルでスマートフォンとアナログ接続してご使用ください。
※ 6:Zoom アプリは、初期設定で「エコーキャンセル」や「ノイズ制御」が入っています。音楽を配信する場合、音が干渉してうねるような音になりますので、これらを無効になるように設定します。
「アプリの [設定] 」と「会議画面の [詳細] 」の両方に設定があります。両方を以下のように設定してください。
アプリ [設定] → [ミーティング] → [オリジナル音声を使用する]
会議画面 [詳細] → [オリジナル音声を有効化]
※ 7:付属のTRRSケーブルでスマートフォンとアナログ接続してご使用ください。
※ライブ配信は、スマートフォンの CPU 負荷が高いためにスマートフォンが熱を持って暴走することがまれにあります。そのような場合は、市販のスマートフォン用冷却ファン等を使用して熱対策をお薦めします。