Aerophone Pro AE-30 System Program (Ver.3.10)
■
バージョンの確認方法
ファイルをダウンロードする前に、AE-30のシステム・プログラムのバージョンを確認してください。
- AE-30の電源を入れます。
- シーン画面で[MENU]ボタンを押します。
メニュー画面が表示されます。
- [-][+](</>)ボタンで、「Version」を選びます。
ディスプレイに、現在のバージョンが表示されます。
- [SCENE]ボタンを押したり、[SCENE CATEGORY]つまみを回したりして、シーン画面に戻ります。
■
変更内容
[
Ver.3.10]2024/10
機能改善
- 音色を追加しました。
※ Aerophone Pro Editorアプリに追加された音色を表示するためには、アプリを最新バージョン(Ver.1.5.2以降)にアップデートしてください。
[
Ver.3.02]2023/07
不具合修正
- Bluetoothで接続した機器との通信状態が悪いと、ごくまれにフリーズすることがある不具合を修正しました。
- オクターブ・キーのKey Functionを「Off」に設定しても、キーが無効にならない不具合を修正しました。
- ユーザー・サンプルやマルチサンプルが組み込まれたトーンを再生したときに、サンプルの頭でノイズが出ることがある不具合を修正しました。
機能改善
- 意図せずに他の機器とBluetooth接続されることがあるため、ファクトリー・リセットを実行すると Bluetooth機能が「Off」になるように変更しました。
[
Ver.3.01]2023/06
不具合修正
- スラー演奏時などで、吹き込んだ息の量によっては、ごくまれに発音されないことがある不具合を修正しました。
[
Ver.3.00]2023/03
機能改善
- 「AE La Seine」音色を追加しました。
- スケール・チューン機能を使った音色を追加しました。
- ハーモニー機能を使った音色を追加しました。
[
Ver.2.11]2022/10
工場出荷検査プログラムを更新しました。
製品の実動作に影響はありません。
[
Ver.2.10]2022/09
機能改善
- 運指モード「サックス」と「クラリネット」で以下の機能を改善
- 演奏キーを押し間違えても、意図しない音が出にくくなりました。
- アコースティック楽器の連動キーによる発音の挙動を一部再現しました。
- 演奏キーが押されている状態でも、USBメモリーを使う機能にアクセスできるようになりました。
- ハーモニー機能がオンのときに、ハーモニー構成音のノート・オン・メッセージが送信される順番を改善しました。
不具合修正
以下の不具合を修正しました。
- Expansion ManagerでUser Sceneを作るときに、SceneとToneの名前が一致しないことがある不具合を修正しました。
[
Ver.2.03]2022/06
工場出荷検査プログラムを更新しました。
製品の実動作に影響はありません。
[
Ver.1.11]2021/04
詳しくは、「
Aerophone Pro AE-30 取扱説明書」と「
Aerophone Pro AE-30 パラメーター・ガイド」をご覧ください。
機能追加
- Aerophone Pro Editor の「音色ライブラリアン機能」に対応しました。
機能改善
- 「工場出荷時の設定に戻す(ファクトリー・リセット)」から、Bluetoothの設定リセット(Bluetoothの設定初期化)を除きました。
「工場出荷時の設定に戻す」を実行しても、Bluetoothの設定は維持されます。
※ Bluetoothの設定をリセット(初期化)する場合は、「Bluetooth Reset」を実行してください。
[
Ver.1.10]2021/03
詳しくは、「
Aerophone Pro AE-30 取扱説明書」と「
Aerophone Pro AE-30 パラメーター・ガイド」をご覧ください。
機能追加
- PHONES端子やOUTPUT端子から出力されるオーディオ信号をステレオ/モノを切り替える「Output Mode」を追加しました。
- ベンド・レンジの動作を設定する「Bend Range Mode」を追加しました。
- [TRANSPOSE]つまみの機能を設定する「Transpose Knob Mode」を追加しました。
- シーンの切り替えに「ショートカット」を利用する「Scene Shortcut」を追加しました。
- シーンに設定されているすべてのエフェクトをオフにする「All Effects Off」を追加しました。
仕様変更
- アサイン・ソースを、「シーン設定」から「システム設定」で設定するよう変更しました。
- SuperNATURAL音色で、パートMFXを有効にしました。
機能改善
- Bite Ctrl Modeを「E-Wind」に設定した際の動作を改善しました。
- ブレス・センサーの反応速度を向上しました。
[
Ver.1.04]
工場出荷検査プログラムを更新しました。
製品の実動作に影響はありません。
■
アップデートに必要なもの
AE-30のシステム・プログラムをアップデートするには、以下が必要です。
- Aerophone Pro AE-30本体
- 付属ACアダプター
- USBメモリー(Type-C、FAT32ファイル・システム)
※ AE-30がUSBメモリーを認識しないときは、パソコンでFAT32ファイル・システム(Macは「MS-DOS (FAT)」)にフォーマットしてください。
※ USB Type-C変換アダプターを使うと、USB AコネクターのUSBメモリーを接続できます。ただし、多機能タイプの変換アダプターはうまく接続できないことがあります。
- USBメモリーを接続できるパソコン(WindowsまたはMac)
■
アップデート作業における注意点
- このシステム・プログラムは、AE-30以外の製品には使えません。他の製品に使うと、データやシステムを破損する可能性があります。
- アップデート中は、AE-30の電源を絶対に切らないでください。システム・プログラムやAE-30本体を破損する恐れがあります。
- システム・プログラムを入手できない、またはアップデート作業環境のないお客様のために、ローランドでは有償アップデートのサービスをご用意しています。弊社サポート窓口にご相談ください。
- このシステム・プログラムに関するアップデートの操作手順などのお問い合わせにはお答えできません。あらかじめご了承ください。
■
ダウンロードと圧縮ファイルの解凍
- 画面下部にあるソフトウェア使用許諾契約を確認し、「同意する」にチェックを入れます。
- 「ダウンロード」ボタンをクリックして、システム・プログラム(ae30_sys_v***.zip)をダウンロードします。
- ダウンロードしたファイルを解凍します。
- Windows:ファイルを右クリックして「すべて展開」を選び、「展開」をクリックします。
- macOS:ファイルをダブルクリックして解凍します。
※ 解凍後のフォルダー内に表示される「AE-30_UPA_up.bin」はダブルクリックしないでください。
- 「AE-30_UPA_up.bin」を、USBメモリーのドライブを開いてすぐの階層(USBメモリーのルートディレクトリ)にコピーします。
- Windows

- macOS

■
アップデート手順
【ご注意】
- アップデート手順の最後に、システム設定を工場出荷時の状態に戻す操作(ファクトリー・リセット)があります。アップデート後にシステム設定を復元する場合は、必要なパラメーターの設定値をメモしておいてください。
※ 本アップデートにより、パラメーターの種類や設定値の段階が変更される場合があります。
※ ファクトリー・リセットを実行しても、ユーザー・シーンに登録しているシーンは消えません。
- 解凍してできたファイルの名前は変更しないでください。
- アップデート中は、AE-30の電源を絶対に切らないでください。システム・プログラムやAE-30本体を破損する恐れがあります。
以下の手順で、解凍したシステム・プログラムをAE-30にインストールしてください。
- AE-30の電源をオフにします。
- 「AE-30_UPA_up.bin」をコピーしたUSBメモリーをAE-30に接続します。
- 付属のACアダプターをAE-30に接続します。
- オクターブ・キーの[+2]と[-2]を同時に押しながら、電源をオンにします。

ディスプレイに「AE-30 Updater」と表示され、アップデートが始まります。
※ アップデートには、3分程度かかります。
- 「Please Power Off」と表示されたら、AE-30の電源を切ります。
- AE-30からUSBメモリーを抜きます。
- AE-30の電源をオンにします。
※「Upd Sub Cpu Main」と表示されて、別のアップデートが始まることがあります。「Turn off power」と表示されたら電源を入れ直し、次の操作にお進みください。
- [MENU]ボタンを押します。
設定メニューが表示されます。
- [-][+](</>)ボタンを使って「Factory Reset」を選び、[MENU]ボタンを押します。
確認画面が表示されます。
- [+](>)ボタンを押します。
もう1回確認画面が表示されます。
- [MENU]ボタンを押します。
「Executing...」と表示されて、ファクトリー・リセットが実行されます。
- 画面に「Turn off the power」と表示されたら、電源を入れ直します。
※ 必要に応じて、システム設定のパラメーターを、メモした値に変更してください。