コンパクト・サイズで気軽に楽しめるリズムマシン/ソフトの3製品を一挙発表 ~手元でビート・メイク、音楽制作用のドラム・サウンドなどさまざまなスタイルで提案~ ニュースリリース 2020/10/1 PDFダウンロード ローランド株式会社は、「AIRA(アイラ)シリーズ」の最新モデルでコンパクトなリズム・パフォーマー『TR-6S』と、「Roland Boutique(ローランド・ブティーク)シリーズ」の最新モデル『TR-06』を2020年10月24日(土)に発売、音楽制作用のプラグイン『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』のダウンロードを本日開始します。 「AIRAシリーズ」 リズム・パフォーマー『TR-6S』 「Roland Boutiqueシリーズ」ドラマティックス『TR-06』 『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』の画面イメージ 「TR」の名を冠したローランドのリズムマシンは、その独特なサウンドが多くのアーティストに愛され、1980年代のポップスはもちろん、最新のヒップホップ、エレクトロニック・ミュージックに至るまでさまざまな音楽シーンに大きな影響をもたらしてきました。このたびローランドから、「TR」をベースとした3つの新製品を発表。現代のミュージシャン、プロデューサー、DJ、愛好者にクリエイティブなサウンドを提供します。 リズム・パフォーマー『TR-6S』は、ミュージシャン、DJ、ダンサーのためのエレクトロニック・ミュージック・ギア「AIRAシリーズ」の最新モデルです。フラッグシップ・モデル「TR-8S」(2018年発売)を継承した充実の機能を使いやすいコンパクト・サイズに凝縮。電池駆動にも対応しました。1980年代に発売したローランド歴代のリズムマシン「TR-808」「TR-909」「TR-606」「TR-707」など往年のサウンドを、独自技術「ACB(Analog Circuit Behavior)」で忠実に再現。定評ある歴代のTRサウンドに、ユーザーが好みのオーディオ素材を取り込んで活用したり、過激な変化と独特な存在感を持つFMサウンドを併用することも可能で、簡単に自分だけのオリジナル・ドラム・キットを作成することができます。 『TR-06』は、1980年代に活躍したシンセサイザーの個性的なサウンドを好む愛好者に向け、コンパクト・サイズで本格的なサウンドを提供する「Roland Boutiqueシリーズ」の最新モデル。今なお人気で中古市場でも手に入りづらいドラムマシン「TR-606」(1981年発売)の独特なビンテージ・サウンドを独自技術「ACB」で忠実に再現しているだけでなく、オリジナル・モデルのデザインを踏襲しつつより高級感のある外観に進化。また『TR-06』では、人気のモジュラー・シンセサイザーなどと接続可能なトリガー・アウトプットやエフェクトを搭載するなど現代のミュージシャンに使いやすい機能を融合しています。「Roland Boutiqueシリーズ」の特長である、スピーカー内蔵、電池駆動にも対応しており、「TR-606」の往年のサウンドをいつでも存分に楽しめます。 『TR-06』と同様に「TR-606」をベースに開発された『TR-606ソフトウェア・リズム・コンポーザー』は、音楽制作用の高品位なプラグイン音源やソフトウェアを提供するクラウド・ベースのコンテンツ・サイト「Roland Cloud」の「レジェンダリー・シリーズ」に新コンテンツとして登場。お使いの音楽制作ソフトウェアに本製品を追加して、「TR-606」のサウンドを楽曲制作にご活用いただけます。 製品プロモーション動画:『TR-6S』https://youtu.be/tvThv5w-RUk 『TR-06』https://youtu.be/_DadagchQsI 品名/品番 価格 発売日 初年度販売台数(国内/海外計) リズム・パフォーマー 『TR-6S』 オープン価格 2020年 10月24日(土) 7,000台 ドラマティックス 『TR-06』 オープン価格 2020年 10月24日(土) 6,000台 『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』 「Roland Cloud」 Ultimateプラン要登録(USD$199/年額、USD$19.99/月額) 2020年 10月1日(木)ダウンロード開始 - 「AIRAシリーズ」 リズム・パフォーマー『TR-6S』 『TR-6S』 演奏イメージ 『TR-6S』は、6トラックのシーケンサーを備え、「TR-808」「TR-909」「TR-606」「TR-707」などローランド歴代のリズムマシンのサウンドをリアルに再現できるコンパクトなリズムマシン。プロ仕様のフラッグシップ・モデル「TR-8S」と同じ音源を搭載しながら、小型サイズ、低価格を実現しました。『TR-6S』は、電池駆動に対応しているので※、場所を選ばずいつでも気軽に使用できます。現代のパフォーマンス向けとしてプリセット・サウンド、ユーザーの好みのサンプル・サウンド、過激な変化と独特な存在感を持つFMサウンドも新規搭載。往年のサウンドとミックスして、新たなリズム・パフォーマンスを楽しめます。 ※充電式ニッケル水素電池(単3形)4本で約5.5時間、アルカリ電池(単3形)4本で約4.5時間連続使用可能 ●『TR-6S』製品ページ:https://www.roland.com/jp/products/tr-6s/ ●「AIRAシリーズ」Webページ:https://www.roland.com/jp/categories/aira/ 「Roland Boutiqueシリーズ」 ドラマティックス『TR-06』 『TR-06』をモジュラー・シンセサイザーと接続して連携可能 『TR-06』は、1981年に発売したローランドのリズムマシン「TR-606」 を「Roland Boutiqueシリーズ」サイズで復刻したモデル。「ACBテクノロジー」により、オリジナル「TR-606」のサウンドや特徴を忠実に再現しています。『TR-06』では新たに、現代のパフォーマンスに最適な機能が追加。チューニング、ディケイ、パン、ゲインなど各パラメーターを調整したり、ディレイ、オーバードライブのエフェクトつまみ装備により、細かい音づくりを行えます。さらに、5つのトリガー出力と1つの入力を新たに搭載。モジュラー・シンセサイザーや外部機器とケーブルでつないで連携できます。また、内蔵スピーカーや電池駆動対応※により、外出先での曲づくりやサウンドチェックにも便利です。 ※充電式ニッケル水素電池(単3形)4本で約5時間 連続使用可能●『TR-06』製品ページ:https://www.roland.com/jp/products/tr-06/ ●「Roland Boutiqueシリーズ」Webページ:https://www.roland.com/jp/promos/roland_boutique/ <参考> 「TR-606」(販売期間:1981年~1984年) ベースライン「TB-303」の相棒として発売された、プログラム可能なリズムマシンのエントリーモデル。コンパクトなサイズ感、手頃な価格、使いやすさで、多重録音派などのアマチュア・ミュージシャンに高い人気を得た。パンチの効いたミッドレンジをもつキック・サウンド、跳ねるようなタム・サウンド、シズル感あふれるハイハット・サウンドは、1980年代のニュー・ウェーブ、パンク・ミュージックからエレクトロニック・ミュージックにまで広がり、ジャンルを超えてミュージシャンに人気を博した。 『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』 『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』の画面イメージ 『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』は、「ACBテクノロジー」により蘇った「TR-606」のソフトウェア・サウンド。音楽制作ソフトウェアのプラグインとしてダウンロードを開始します。オリジナルである「TR-606」のサウンドやふるまいを精密に再現することに加え、より多くのサウンドを選択し、スムーズに音楽制作を行うための新機能を備えています。 『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』は、音楽制作用の高品位なプラグイン音源やソフトウェアを提供するコンテンツ・サイト「Roland Cloud」の有料メンバーシップ・プラン「Ultimate」を登録している方ならどなたでも使用可能。また、「Core」「Pro」「Ultimate」などの有料プランお申込みの際は、どなたでも「Ultimate」の30日間無料トライアルで『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』をお試しいただけます。有料メンバーシッププランの登録がなくても、Rolandアカウントをお持ちの方は、「レジェンダリー・シリーズ」の中から『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』のLifetime Key(製品を単品で買い切るタイプのライセンス)を購入して(USD$149)お使いいただくこともできます。 ●『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』製品ページ:https://www.roland.com/jp/products/rc_tr-606/ ●「Roland Cloud」Webページ:https://www.roland.com/jp/promos/about_roland_cloud/ 製品写真 『TR-6S』 製品画像ダウンロード(793Kb) 『TR-6S』 製品画像ダウンロード(782Kb) 『TR-6S』 リア・パネル 製品画像ダウンロード(459Kb) 『TR-06』 製品画像ダウンロード(997Kb) 『TR-06』 製品画像ダウンロード(1,006Kb) 『TR-06』 リア・パネル 製品画像ダウンロード(269Kb) 『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』の画面イメージ 製品画像ダウンロード(366Kb) 『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』の画面イメージ 製品画像ダウンロード(572Kb) 詳細および主な仕様 製品の詳細につきましては、ローランド・ホームページにてご確認ください。 https://www.roland.com/jp/products/tr-6s/ https://www.roland.com/jp/products/tr-06/ https://www.roland.com/jp/products/rc_tr-606/ この資料に関するお問い合わせ先 ローランド株式会社 お客様相談センター http://roland.cm/contact ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ このニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コンパクト・サイズで気軽に楽しめるリズムマシン/ソフトの3製品を一挙発表 ~手元でビート・メイク、音楽制作用のドラム・サウンドなどさまざまなスタイルで提案~ ニュースリリース 2020/10/1 PDFダウンロード ローランド株式会社は、「AIRA(アイラ)シリーズ」の最新モデルでコンパクトなリズム・パフォーマー『TR-6S』と、「Roland Boutique(ローランド・ブティーク)シリーズ」の最新モデル『TR-06』を2020年10月24日(土)に発売、音楽制作用のプラグイン『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』のダウンロードを本日開始します。 「AIRAシリーズ」 リズム・パフォーマー『TR-6S』 「Roland Boutiqueシリーズ」ドラマティックス『TR-06』 『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』の画面イメージ 「TR」の名を冠したローランドのリズムマシンは、その独特なサウンドが多くのアーティストに愛され、1980年代のポップスはもちろん、最新のヒップホップ、エレクトロニック・ミュージックに至るまでさまざまな音楽シーンに大きな影響をもたらしてきました。このたびローランドから、「TR」をベースとした3つの新製品を発表。現代のミュージシャン、プロデューサー、DJ、愛好者にクリエイティブなサウンドを提供します。 リズム・パフォーマー『TR-6S』は、ミュージシャン、DJ、ダンサーのためのエレクトロニック・ミュージック・ギア「AIRAシリーズ」の最新モデルです。フラッグシップ・モデル「TR-8S」(2018年発売)を継承した充実の機能を使いやすいコンパクト・サイズに凝縮。電池駆動にも対応しました。1980年代に発売したローランド歴代のリズムマシン「TR-808」「TR-909」「TR-606」「TR-707」など往年のサウンドを、独自技術「ACB(Analog Circuit Behavior)」で忠実に再現。定評ある歴代のTRサウンドに、ユーザーが好みのオーディオ素材を取り込んで活用したり、過激な変化と独特な存在感を持つFMサウンドを併用することも可能で、簡単に自分だけのオリジナル・ドラム・キットを作成することができます。 『TR-06』は、1980年代に活躍したシンセサイザーの個性的なサウンドを好む愛好者に向け、コンパクト・サイズで本格的なサウンドを提供する「Roland Boutiqueシリーズ」の最新モデル。今なお人気で中古市場でも手に入りづらいドラムマシン「TR-606」(1981年発売)の独特なビンテージ・サウンドを独自技術「ACB」で忠実に再現しているだけでなく、オリジナル・モデルのデザインを踏襲しつつより高級感のある外観に進化。また『TR-06』では、人気のモジュラー・シンセサイザーなどと接続可能なトリガー・アウトプットやエフェクトを搭載するなど現代のミュージシャンに使いやすい機能を融合しています。「Roland Boutiqueシリーズ」の特長である、スピーカー内蔵、電池駆動にも対応しており、「TR-606」の往年のサウンドをいつでも存分に楽しめます。 『TR-06』と同様に「TR-606」をベースに開発された『TR-606ソフトウェア・リズム・コンポーザー』は、音楽制作用の高品位なプラグイン音源やソフトウェアを提供するクラウド・ベースのコンテンツ・サイト「Roland Cloud」の「レジェンダリー・シリーズ」に新コンテンツとして登場。お使いの音楽制作ソフトウェアに本製品を追加して、「TR-606」のサウンドを楽曲制作にご活用いただけます。 製品プロモーション動画:『TR-6S』https://youtu.be/tvThv5w-RUk 『TR-06』https://youtu.be/_DadagchQsI 品名/品番 価格 発売日 初年度販売台数(国内/海外計) リズム・パフォーマー 『TR-6S』 オープン価格 2020年 10月24日(土) 7,000台 ドラマティックス 『TR-06』 オープン価格 2020年 10月24日(土) 6,000台 『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』 「Roland Cloud」 Ultimateプラン要登録(USD$199/年額、USD$19.99/月額) 2020年 10月1日(木)ダウンロード開始 - 「AIRAシリーズ」 リズム・パフォーマー『TR-6S』 『TR-6S』 演奏イメージ 『TR-6S』は、6トラックのシーケンサーを備え、「TR-808」「TR-909」「TR-606」「TR-707」などローランド歴代のリズムマシンのサウンドをリアルに再現できるコンパクトなリズムマシン。プロ仕様のフラッグシップ・モデル「TR-8S」と同じ音源を搭載しながら、小型サイズ、低価格を実現しました。『TR-6S』は、電池駆動に対応しているので※、場所を選ばずいつでも気軽に使用できます。現代のパフォーマンス向けとしてプリセット・サウンド、ユーザーの好みのサンプル・サウンド、過激な変化と独特な存在感を持つFMサウンドも新規搭載。往年のサウンドとミックスして、新たなリズム・パフォーマンスを楽しめます。 ※充電式ニッケル水素電池(単3形)4本で約5.5時間、アルカリ電池(単3形)4本で約4.5時間連続使用可能 ●『TR-6S』製品ページ:https://www.roland.com/jp/products/tr-6s/ ●「AIRAシリーズ」Webページ:https://www.roland.com/jp/categories/aira/ 「Roland Boutiqueシリーズ」 ドラマティックス『TR-06』 『TR-06』をモジュラー・シンセサイザーと接続して連携可能 『TR-06』は、1981年に発売したローランドのリズムマシン「TR-606」 を「Roland Boutiqueシリーズ」サイズで復刻したモデル。「ACBテクノロジー」により、オリジナル「TR-606」のサウンドや特徴を忠実に再現しています。『TR-06』では新たに、現代のパフォーマンスに最適な機能が追加。チューニング、ディケイ、パン、ゲインなど各パラメーターを調整したり、ディレイ、オーバードライブのエフェクトつまみ装備により、細かい音づくりを行えます。さらに、5つのトリガー出力と1つの入力を新たに搭載。モジュラー・シンセサイザーや外部機器とケーブルでつないで連携できます。また、内蔵スピーカーや電池駆動対応※により、外出先での曲づくりやサウンドチェックにも便利です。 ※充電式ニッケル水素電池(単3形)4本で約5時間 連続使用可能●『TR-06』製品ページ:https://www.roland.com/jp/products/tr-06/ ●「Roland Boutiqueシリーズ」Webページ:https://www.roland.com/jp/promos/roland_boutique/ <参考> 「TR-606」(販売期間:1981年~1984年) ベースライン「TB-303」の相棒として発売された、プログラム可能なリズムマシンのエントリーモデル。コンパクトなサイズ感、手頃な価格、使いやすさで、多重録音派などのアマチュア・ミュージシャンに高い人気を得た。パンチの効いたミッドレンジをもつキック・サウンド、跳ねるようなタム・サウンド、シズル感あふれるハイハット・サウンドは、1980年代のニュー・ウェーブ、パンク・ミュージックからエレクトロニック・ミュージックにまで広がり、ジャンルを超えてミュージシャンに人気を博した。 『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』 『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』の画面イメージ 『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』は、「ACBテクノロジー」により蘇った「TR-606」のソフトウェア・サウンド。音楽制作ソフトウェアのプラグインとしてダウンロードを開始します。オリジナルである「TR-606」のサウンドやふるまいを精密に再現することに加え、より多くのサウンドを選択し、スムーズに音楽制作を行うための新機能を備えています。 『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』は、音楽制作用の高品位なプラグイン音源やソフトウェアを提供するコンテンツ・サイト「Roland Cloud」の有料メンバーシップ・プラン「Ultimate」を登録している方ならどなたでも使用可能。また、「Core」「Pro」「Ultimate」などの有料プランお申込みの際は、どなたでも「Ultimate」の30日間無料トライアルで『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』をお試しいただけます。有料メンバーシッププランの登録がなくても、Rolandアカウントをお持ちの方は、「レジェンダリー・シリーズ」の中から『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』のLifetime Key(製品を単品で買い切るタイプのライセンス)を購入して(USD$149)お使いいただくこともできます。 ●『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』製品ページ:https://www.roland.com/jp/products/rc_tr-606/ ●「Roland Cloud」Webページ:https://www.roland.com/jp/promos/about_roland_cloud/ 製品写真 『TR-6S』 製品画像ダウンロード(793Kb) 『TR-6S』 製品画像ダウンロード(782Kb) 『TR-6S』 リア・パネル 製品画像ダウンロード(459Kb) 『TR-06』 製品画像ダウンロード(997Kb) 『TR-06』 製品画像ダウンロード(1,006Kb) 『TR-06』 リア・パネル 製品画像ダウンロード(269Kb) 『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』の画面イメージ 製品画像ダウンロード(366Kb) 『TR-606 ソフトウェア・リズム・コンポーザー』の画面イメージ 製品画像ダウンロード(572Kb) 詳細および主な仕様 製品の詳細につきましては、ローランド・ホームページにてご確認ください。 https://www.roland.com/jp/products/tr-6s/ https://www.roland.com/jp/products/tr-06/ https://www.roland.com/jp/products/rc_tr-606/ この資料に関するお問い合わせ先 ローランド株式会社 お客様相談センター http://roland.cm/contact ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ このニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。