ステージで弾いているような感覚を味わえる完全ワイヤレスのヘッドホン型ギターアンプ・システム発売 ~ボス独自の立体音響テクノロジーにより、ギターアンプを目の前にして弾いているような臨場感を再現~ ニュースリリース 2019/12/5 PDFダウンロード ローランド株式会社は、立体的で臨場感あふれる本格的なギターアンプのサウンドを楽しめる、ボス(BOSS)ブランドのワイヤレス・ヘッドホン型パーソナル・ギターアンプ・システム『WAZA-AIR』を、2019年12月14日(土)に発売します。 『WAZA-AIR』 (本体部) 『WAZA-AIR』 使用イメージ エレクトリック・ギターを演奏するにはギターアンプが必要です。ギター・プレイヤーの多くは、ギターアンプをクランク・アップ(音量を上げる)させた迫力あるサウンドを好んでいます。しかしながら、自宅をはじめ、周囲への配慮を要する環境においては、ギターアンプを満足な音量で鳴らすことは現実的ではなく、多くの方が音量や音質に不満を抱えながら演奏しています。 『WAZA-AIR』本体(左)とトランスミッター 今回発売する『WAZA-AIR』は、ボス独自のワイヤレス技術と革新的な立体音響テクノロジーを融合した、ヘッドホン型の新しいギターアンプ・システムです。エレクトリック・ギターにトランスミッター(送信機)を接続し、あとは『WAZA-AIR』を装着するだけ。ケーブルの接続などの手間なく、高品位なギターアンプのサウンドをあたかもステージやスタジオで弾いているかのような臨場感で楽しむことができる、かつてない演奏体験を実現した画期的なギターアンプ・システムです。 『WAZA-AIR』は、内部のジャイロ・センサーが演奏者の頭の動きを検知し、ギターアンプが目の前にあるかのような立体的かつリアルな定位で鳴り響きます。また、ワイヤレス接続は、ボス独自の超低レイテンシー設計により、音の遅れを感じさせない自然な弾き心地を実現しました。専用アプリの使用により、スマートフォンによる細かな音色設定を行うことが可能。さらに、Bluetooth®接続したスマートフォンやタブレットの楽曲を再生しながらギターを弾くことで、まるで憧れのバンドの一員として演奏しているかのようなリアルな音場で演奏ができます。 本体には、ダイナミックかつレスポンスの良いサウンドで定評ある、ボス「KATANA」アンプを継承した5つのアンプ・タイプと50種類以上のエフェクトを内蔵。さまざまなスタイルのギター演奏に対応可能です。フルレンジ・タイプのアンプでは、よりクリアなサウンドが求められるエレクトリック・アコースティック・ギターやベースを接続して演奏を楽しむこともできます。 製品プロモーション動画:https://youtu.be/v6n--QJ2QUI ●こんな方にオススメ ・自宅で手軽に、周囲への騒音を気にせずに心地よい音量のアンプ・サウンドで演奏したいギタリスト ●ここがポイント ・立体音響のダイナミックなギターアンプ・サウンドを、ワイヤレス・システムで味わえる ・ジャイロ・センサーで演奏者の頭の動きを検知。ステージやスタジオでアンプを前にして弾いているような臨場感 ブランド ボス(BOSS) 品名/品番 ワイヤレス・パーソナル・ギターアンプ・システム『WAZA-AIR』 価格 オープン価格 発売日 2019年12月14日(土) 初年度販売予定台数(国内/海外計) 30,000台 ギターアンプを目の前にして弾いているような臨場感 『WAZA-AIR』は、高品位なギターアンプとエフェクト、ボスの革新的な立体音響テクノロジーを融合することにより、実際にギターアンプの前で演奏しているかのようなリアルな音場感を実現しています。3種類の演奏環境を模したモードから好みのタイプを選択可能。「サラウンド・モード」では、スタジオでギターアンプを鳴らしているかのような奥行き感のあるサウンドを、また「スタティック・モード」では、内蔵のジャイロ・センサーが演奏者の頭の向きを検知し、アンプ・サウンドの聞こえる方向が変化します。さらに、「ステージ・モード」では、アンプのサウンドと再生した楽曲が背後から聞こえてくる音場となり、まるで憧れのバンドとステージで共演しているかのような臨場感あふれる演奏が楽しめます。 「サラウンド・モード」アンプ・サウンドが常に前方から聞こえます 「スタティック・モード」 アンプ・サウンドが前方から聞こえます。頭を動かすと、その角度に合わせてアンプ・サウンドの聞こえる方向が変化します 「ステージ・モード」 アンプ・サウンドとBluetoothオーディオが後方から聞こえ、ステージで演奏している感覚を味わえます。 頭を動かすと、その角度に合わせてアンプ・サウンド とオーディオの聞こえる方向が変化します クリーンからハイゲインまで、ボスこだわりのアンプと充実のエフェクト 『WAZA-AIR』は、ステージ用ギターアンプとして定評あるボス「KATANA」シリーズからサウンドと機能を継承。5種類のアンプ・タイプを装備し、クリーンなアンプ・タイプから、迫力あるハイゲイン・アンプ、アコースティック・エレクトリック・ギターやベースにも対応するフルレンジ・タイプまで、幅広いスタイルに対応しています。 また、ディレイやリバーブをはじめ、50種類以上のエフェクトを内蔵。もちろん細かな音色エディットも可能です。作成した音色は本体に6種類記憶させることができ、すぐに呼び出して演奏できます。 スマートフォン/タブレットとの連携で広がる楽しみ方 「BOSS TONE STUDIO」画面 『WAZA-AIR』は、スマートフォン/タブレットとBluetooth®でワイヤレス接続してさまざまな機能を使うことができます。専用アプリ「BOSS TONE STUDIO」(iOS/Android対応)を使えば、用意された多数の音色設定から好みのサウンドを選んで『WAZA-AIR』本体に保存して演奏を楽しめます。また、アプリ画面で細かな音色調整作業をすばやく行うことが可能。こだわりのサウンドを手軽に作り込むことができます。 さらに、スマートフォン/タブレットで再生したオーディオを聴きながら、『WAZA-AIR』のアンプ・サウンドで演奏することも可能。憧れのバンドに加わってギターを弾いているような感覚を楽しめます。曲の音量調節や再生/停止などの操作は、本体のマルチ・ファンクション・ボタンでスムーズに行うことができます。 ケーブル接続不要の手軽さ、高品質なサウンドとストレス・フリーの設計 『WAZA-AIR』は、ギターの接続からオーディオの再生までケーブル接続を一切必要としない完全ワイヤレス設計。ギター演奏にはボスが独自に開発したワイヤレス技術による超低レイテンシーを実現し、音の遅れが極めて少なく、自然でストレスのない弾き心地を楽しめます。カスタム設計の大型50㎜ドライバーを採用し、ギター・サウンド、オーディオともに高品位なサウンドを楽しむことが可能。フィット感に優れたイヤー・パッドと幅の広いヘッド・バンドは、長時間でも快適に演奏できます。本体は最大約5時間、トランスミッターは最大約12時間の連続使用が可能。長時間使用がなければ自動的にスタンバイ・モードになりバッテリーの消耗を防ぎます。スタンバイの状態でギターを手に取るとトランスミッターが振動を感知し、本体とも連動して再起動を行い、すぐに演奏を始めることができます。 製品写真 『WAZA-AIR』 (本体部) 製品画像ダウンロード(1,119Kb) 『WAZA-AIR』使用イメージ 製品画像ダウンロード(851Kb) 『WAZA-AIR』本体(左)とトランスミッター 製品画像ダウンロード(419Kb) 詳細および主な仕様 製品の詳細につきましては、ボス・ホームページにてご確認ください。 https://www.boss.info/jp/products/waza-air/ この資料に関するお問い合わせ先 ローランド株式会社 お客様相談センター TEL: 050-3101-2555 ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc. が所有する登録商標であり、ローランドはこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。 Company Top 企業情報 会社概要役員一覧事業領域事業内容事業所一覧 企業理念 企業理念CEOメッセージスローガン ブランド 数字で見るローランド ニュースリリース 202520242023202220212020201920182017201620152014201320122011画像利用規約 ヒストリー ローランドの歩みローランド・ミュージアム お問い合わせ Sustainability Top サステナビリティ基本方針 Page Top 基本方針 重要課題 人権方針 Page Top 1. 人権尊重へのコミットメント 2. 適用範囲 3. 責任体制 4. 重視する人権課題 5. 人権尊重の取り組み 「環境」のために Page Top 気候変動問題への対応 TCFD提言に沿った情報開示 当社事業によるCO2排出量 省資源と廃棄削減 環境関連法規の遵守 「社会」とのつながり Page Top 音楽・映像業界への支援 教育・芸術活動への支援 働く機会の提供 「人」とのかかわり Page Top 人材への投資方針 人材への投資方針 働きやすさの実現 ダイバーシティと人材活性化 「お客様」にむけて Page Top 魅力ある製品の提供 製品の長寿命化 製品の品質と安全性 お客様満足の最大化 「取引先様」とともに Page Top 販売店様との関係強化 仕入先様との関係強化 コーポレート・ガバナンス Page Top コーポレート・ガバナンスの体制 取締役会実効性評価 内部統制システム 株主・投資家との対話とフィードバック コンプライアンス・ガイドライン コンプライアンスの取り組み Page Top コンプライアンス推進体制および活動 その他の法令遵守 カスタマーハラスメントに対する基本方針 Page Top ローランドの考えるカスタマーハラスメント カスタマーハラスメントへの対応 お客様へのお願い 成長への投資 知的財産・ブランド保護の取り組み 社外からの評価
ステージで弾いているような感覚を味わえる完全ワイヤレスのヘッドホン型ギターアンプ・システム発売 ~ボス独自の立体音響テクノロジーにより、ギターアンプを目の前にして弾いているような臨場感を再現~ ニュースリリース 2019/12/5 PDFダウンロード ローランド株式会社は、立体的で臨場感あふれる本格的なギターアンプのサウンドを楽しめる、ボス(BOSS)ブランドのワイヤレス・ヘッドホン型パーソナル・ギターアンプ・システム『WAZA-AIR』を、2019年12月14日(土)に発売します。 『WAZA-AIR』 (本体部) 『WAZA-AIR』 使用イメージ エレクトリック・ギターを演奏するにはギターアンプが必要です。ギター・プレイヤーの多くは、ギターアンプをクランク・アップ(音量を上げる)させた迫力あるサウンドを好んでいます。しかしながら、自宅をはじめ、周囲への配慮を要する環境においては、ギターアンプを満足な音量で鳴らすことは現実的ではなく、多くの方が音量や音質に不満を抱えながら演奏しています。 『WAZA-AIR』本体(左)とトランスミッター 今回発売する『WAZA-AIR』は、ボス独自のワイヤレス技術と革新的な立体音響テクノロジーを融合した、ヘッドホン型の新しいギターアンプ・システムです。エレクトリック・ギターにトランスミッター(送信機)を接続し、あとは『WAZA-AIR』を装着するだけ。ケーブルの接続などの手間なく、高品位なギターアンプのサウンドをあたかもステージやスタジオで弾いているかのような臨場感で楽しむことができる、かつてない演奏体験を実現した画期的なギターアンプ・システムです。 『WAZA-AIR』は、内部のジャイロ・センサーが演奏者の頭の動きを検知し、ギターアンプが目の前にあるかのような立体的かつリアルな定位で鳴り響きます。また、ワイヤレス接続は、ボス独自の超低レイテンシー設計により、音の遅れを感じさせない自然な弾き心地を実現しました。専用アプリの使用により、スマートフォンによる細かな音色設定を行うことが可能。さらに、Bluetooth®接続したスマートフォンやタブレットの楽曲を再生しながらギターを弾くことで、まるで憧れのバンドの一員として演奏しているかのようなリアルな音場で演奏ができます。 本体には、ダイナミックかつレスポンスの良いサウンドで定評ある、ボス「KATANA」アンプを継承した5つのアンプ・タイプと50種類以上のエフェクトを内蔵。さまざまなスタイルのギター演奏に対応可能です。フルレンジ・タイプのアンプでは、よりクリアなサウンドが求められるエレクトリック・アコースティック・ギターやベースを接続して演奏を楽しむこともできます。 製品プロモーション動画:https://youtu.be/v6n--QJ2QUI ●こんな方にオススメ ・自宅で手軽に、周囲への騒音を気にせずに心地よい音量のアンプ・サウンドで演奏したいギタリスト ●ここがポイント ・立体音響のダイナミックなギターアンプ・サウンドを、ワイヤレス・システムで味わえる ・ジャイロ・センサーで演奏者の頭の動きを検知。ステージやスタジオでアンプを前にして弾いているような臨場感 ブランド ボス(BOSS) 品名/品番 ワイヤレス・パーソナル・ギターアンプ・システム『WAZA-AIR』 価格 オープン価格 発売日 2019年12月14日(土) 初年度販売予定台数(国内/海外計) 30,000台 ギターアンプを目の前にして弾いているような臨場感 『WAZA-AIR』は、高品位なギターアンプとエフェクト、ボスの革新的な立体音響テクノロジーを融合することにより、実際にギターアンプの前で演奏しているかのようなリアルな音場感を実現しています。3種類の演奏環境を模したモードから好みのタイプを選択可能。「サラウンド・モード」では、スタジオでギターアンプを鳴らしているかのような奥行き感のあるサウンドを、また「スタティック・モード」では、内蔵のジャイロ・センサーが演奏者の頭の向きを検知し、アンプ・サウンドの聞こえる方向が変化します。さらに、「ステージ・モード」では、アンプのサウンドと再生した楽曲が背後から聞こえてくる音場となり、まるで憧れのバンドとステージで共演しているかのような臨場感あふれる演奏が楽しめます。 「サラウンド・モード」アンプ・サウンドが常に前方から聞こえます 「スタティック・モード」 アンプ・サウンドが前方から聞こえます。頭を動かすと、その角度に合わせてアンプ・サウンドの聞こえる方向が変化します 「ステージ・モード」 アンプ・サウンドとBluetoothオーディオが後方から聞こえ、ステージで演奏している感覚を味わえます。 頭を動かすと、その角度に合わせてアンプ・サウンド とオーディオの聞こえる方向が変化します クリーンからハイゲインまで、ボスこだわりのアンプと充実のエフェクト 『WAZA-AIR』は、ステージ用ギターアンプとして定評あるボス「KATANA」シリーズからサウンドと機能を継承。5種類のアンプ・タイプを装備し、クリーンなアンプ・タイプから、迫力あるハイゲイン・アンプ、アコースティック・エレクトリック・ギターやベースにも対応するフルレンジ・タイプまで、幅広いスタイルに対応しています。 また、ディレイやリバーブをはじめ、50種類以上のエフェクトを内蔵。もちろん細かな音色エディットも可能です。作成した音色は本体に6種類記憶させることができ、すぐに呼び出して演奏できます。 スマートフォン/タブレットとの連携で広がる楽しみ方 「BOSS TONE STUDIO」画面 『WAZA-AIR』は、スマートフォン/タブレットとBluetooth®でワイヤレス接続してさまざまな機能を使うことができます。専用アプリ「BOSS TONE STUDIO」(iOS/Android対応)を使えば、用意された多数の音色設定から好みのサウンドを選んで『WAZA-AIR』本体に保存して演奏を楽しめます。また、アプリ画面で細かな音色調整作業をすばやく行うことが可能。こだわりのサウンドを手軽に作り込むことができます。 さらに、スマートフォン/タブレットで再生したオーディオを聴きながら、『WAZA-AIR』のアンプ・サウンドで演奏することも可能。憧れのバンドに加わってギターを弾いているような感覚を楽しめます。曲の音量調節や再生/停止などの操作は、本体のマルチ・ファンクション・ボタンでスムーズに行うことができます。 ケーブル接続不要の手軽さ、高品質なサウンドとストレス・フリーの設計 『WAZA-AIR』は、ギターの接続からオーディオの再生までケーブル接続を一切必要としない完全ワイヤレス設計。ギター演奏にはボスが独自に開発したワイヤレス技術による超低レイテンシーを実現し、音の遅れが極めて少なく、自然でストレスのない弾き心地を楽しめます。カスタム設計の大型50㎜ドライバーを採用し、ギター・サウンド、オーディオともに高品位なサウンドを楽しむことが可能。フィット感に優れたイヤー・パッドと幅の広いヘッド・バンドは、長時間でも快適に演奏できます。本体は最大約5時間、トランスミッターは最大約12時間の連続使用が可能。長時間使用がなければ自動的にスタンバイ・モードになりバッテリーの消耗を防ぎます。スタンバイの状態でギターを手に取るとトランスミッターが振動を感知し、本体とも連動して再起動を行い、すぐに演奏を始めることができます。 製品写真 『WAZA-AIR』 (本体部) 製品画像ダウンロード(1,119Kb) 『WAZA-AIR』使用イメージ 製品画像ダウンロード(851Kb) 『WAZA-AIR』本体(左)とトランスミッター 製品画像ダウンロード(419Kb) 詳細および主な仕様 製品の詳細につきましては、ボス・ホームページにてご確認ください。 https://www.boss.info/jp/products/waza-air/ この資料に関するお問い合わせ先 ローランド株式会社 お客様相談センター TEL: 050-3101-2555 ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc. が所有する登録商標であり、ローランドはこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。 Company Top 企業情報 会社概要役員一覧事業領域事業内容事業所一覧 企業理念 企業理念CEOメッセージスローガン ブランド 数字で見るローランド ニュースリリース 202520242023202220212020201920182017201620152014201320122011画像利用規約 ヒストリー ローランドの歩みローランド・ミュージアム お問い合わせ Sustainability Top サステナビリティ基本方針 Page Top 基本方針 重要課題 人権方針 Page Top 1. 人権尊重へのコミットメント 2. 適用範囲 3. 責任体制 4. 重視する人権課題 5. 人権尊重の取り組み 「環境」のために Page Top 気候変動問題への対応 TCFD提言に沿った情報開示 当社事業によるCO2排出量 省資源と廃棄削減 環境関連法規の遵守 「社会」とのつながり Page Top 音楽・映像業界への支援 教育・芸術活動への支援 働く機会の提供 「人」とのかかわり Page Top 人材への投資方針 人材への投資方針 働きやすさの実現 ダイバーシティと人材活性化 「お客様」にむけて Page Top 魅力ある製品の提供 製品の長寿命化 製品の品質と安全性 お客様満足の最大化 「取引先様」とともに Page Top 販売店様との関係強化 仕入先様との関係強化 コーポレート・ガバナンス Page Top コーポレート・ガバナンスの体制 取締役会実効性評価 内部統制システム 株主・投資家との対話とフィードバック コンプライアンス・ガイドライン コンプライアンスの取り組み Page Top コンプライアンス推進体制および活動 その他の法令遵守 カスタマーハラスメントに対する基本方針 Page Top ローランドの考えるカスタマーハラスメント カスタマーハラスメントへの対応 お客様へのお願い 成長への投資 知的財産・ブランド保護の取り組み 社外からの評価