
BLOG
電子ピアノ選びのエキスパートによる
お役立ちブログ
電子ピアノ > ブログ > グランドピアノに憧れがある方に!おすすめ電子ピアノ
グランドピアノに憧れがある方に!おすすめ電子ピアノ
2022.09.12
こんにちは。フォレスタ・スタッフです。
突然ですが、みなさんは「グランドピアノ」と聞くとどのようなイメージが浮かびますか?
ピアノの発表会やコンサートで使う特別なピアノ、高級な楽器、見た目がかっこいい、音がきれい、など...さまざまなイメージをお持ちの方がいらっしゃると思います。
美しいフォルムから奏でられる心地のいい音や響き、とっても素敵ですよね!
「あんなピアノが家にあったら素敵だなぁ」
「毎日弾けたらいいな...」
そのようにおっしゃる方が多い一方で、
「置き場所も限られているし、そもそもかなり重そうだしそのまま家に置けるのかな...?」
「マンションだから大きな音が出せない」
「憧れるけど、価格も気になるし実際に購入するのは難しいなぁ...」
そんな声もよく耳にします。
今回は、そんな方の憧れを叶えるピアノをご紹介します。
それがこちらです。
グランドピアノの形をした電子ピアノ「GP607」です。
伝統的なグランドピアノのスタイルでありながら、きゅっとコンパクトになったデザインにひとめぼれされる方も多いんです。大屋根や譜面台など細かいところまでグランドピアノ仕様になっています。
後ろから見てもフォルムが美しいのでどこに置いても素敵に映ります。
憧れのピアノで練習できたら気分があがりますし、毎日の練習がきっとはかどりますね。
■電子ピアノならではの手軽さ
ボリューム調節やヘッドホンを使って演奏ができるので、時間帯を気にせず弾けるのが電子ピアノのいいところ。調律などのメンテナンスは不要で、いつでもいい音・いいタッチで気持ちよく演奏できます。
奥行きはわずか94.9cm。重量は86kgとファミリーサイズの冷蔵庫1台分くらいなので、大人の方2~3名であればお部屋の中での移動もかんたんにできちゃいます!
また、ご納品時やお引越しの際は、ピアノ本体と脚・ペダルを分解できるので、スムーズに移動可能です。(詳しい移動方法はフォレスタ・スタッフまでおたずねください)
アコースティックのグランドピアノと比べると、サイズも価格も重量もとてもお手軽です。
■本格的なピアノサウンド
弾き方によって音色や響きが無制限に変化し、アコースティック・グランドピアノさながらの繊細な演奏表現が可能です。
上下合わせて5つのスピーカーから音が鳴るので立体的に音が広がって、弾く人も聴く人も魅了します。グランドピアノ型だからこそ実現する、自然な音場空間を感じていただけます。
■自然な弾き心地の鍵盤
グランドピアノ同様、下から上にハンマーを持ち上げる構造で連打性が良く、弾きごたえもしっかりと感じられる鍵盤です。
素材は木材と樹脂を組み合わせたハイブリッド構造のため、耐久性に優れメンテナンスフリー。自然であたたかみのあるタッチで演奏できます。
■電子ピアノならではの機能
メトロノームや録音機能、内蔵曲やいろいろな楽器の音で演奏ができるなど、電子ピアノならではの楽しい機能も充実しています。
また、Bluetooth®機能搭載なので、お持ちのスマートフォンやタブレットとピアノをつなげばYouTubeなどのお気に入りの音楽をピアノのスピーカーから再生することもできます。
いかがでしたか?
お手軽だけど憧れのグランドピアノのフォルムと本格的な演奏がご自宅で叶う「GP607」。
ローランド・フォレスタにお立ち寄りの際は、ぜひお試しください。
また、ご不明な点がございましたら、お近くのローランド・フォレスタまでお気軽におたずねください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。