ROLAND 50TH ANNIVERSARY 1972 - 2022

この50年に関わられてきたすべての方々へ感謝いたします。
ひとつの節目を記念して、この50年のハイライトをお楽しみください。

2000

VP-9000 ELASTIC AUDIO PROCESSOR

VP-9000 ELASTIC AUDIO PROCESSOR

音の3つの構成要素である、ピッチ / タイム / フォルマントを独立してリアルタイムでコントロールする“Variphrase”技術を初めて搭載した製品です。

XV-88

Stage Keyboard

MC-307

Groovebox

XV-5080

Synth/Sample Playback Module

HPD-15 HANDSONIC

Hand Percussion Pad

2001

RC-20
LOOP STATION

一人でも独創的な演奏パフォーマンスを行うことができる画期的なエフェクター「Loop Station」シリーズの第1号機。この製品のリリースにより、新たな演奏パフォーマンスのジャンルが発展しました。

FANTOM FA-76
WORKSTATION

大画面LCDに、当時の最高水準”XV-5080”クオリティーの音源とエフェクター、D-Beamコントローラなどを搭載した新ワークステーション。高度な音楽制作機能はもちろん、幅広いリアルタイムパフォーマンスを実現。XP/XVシリーズから進化したFA-76 FANTOMは、後に発売するFANTOM Sシリーズ/Xシリーズ/Gシリーズへと進化する足掛かりとなりました。

HPI-5
DIGITAL PIANO

ピアノ練習が楽しくなる楽譜表示機能「デジスコア」を譜面立てに搭載した、ローランド・デジタル・ピアノの新たなラインナップが誕生しました。

CY-12R / C
V-CYMBALS

ボウ / エッジの叩き分けから、アコースティック・シンバル特有の揺れまで忠実に再現。Vシンバルの発売により、演奏者はアコースティック・シンバルさながらの打感と演奏感を得ることができました。アコースティック・シンバル・スタンドへの取り付けにも対応しています。

2002

SH-32 / SYNTHESIZER

SH-101が誕生し20年、名機の名”SH”を冠するシンセサイザーが発売。SH-101を彷彿させる図太いサウンドに加え、プログラミングが可能なアルペジエーターやその他多くの機能を搭載していました。

V-4 / 4 CHANNEL VIDEO MIXER

EDIROLブランドのビデオ製品初号機。多くのプロダクションやVJシーンで導入されました。

CUBE-15 / 30
GUITAR AMPLIFIER

リビングや寝室など、大音量を出せない環境でも迫力あるアンプ・サウンドを楽しめるCUBEシリーズ。Roland / BOSSのギターアンプが大きく進化を遂げるきっかけになった製品です。

2003

V-SYNTH
POWERFUL HYBRID SYNTH

VariPhrase技術で、音の3要素(ピッチ/タイム/フォルマント)を独立してリアル・コントロールし、まったく新しいシンセサイズが可能な新次元のシンセサイザー 。加えてアナログ・モデリング・シンセシス、COSMフィルタリング、またパラメーターのコントロールに便利なTimeTripパッドを搭載しました。

MV-8000 / PRODUCTION STUDIO

SPD-S / SAMPLING PAD

HISTORY / STORIES

ローランド・サンプラーの歴史

ローランドのサンプリングの歴史はMV-8000へと続いていきます。MV-8000はヒップホップやR&Bのプロデューサーを対象とした、オール・イン・ワンの音楽制作スタジオでした。

VARIOS
OPEN-ENDED SYNTH MODULE

オーディオ・フレーズのピッチ / タイム / フォルマントを独立してコントロールできるローランド独自のテクノロジー「VariPhrase」を搭載。ホストコンピューターのCPUリソースを消耗させることなく、JUNOやJUPITER、TB-303などのRolandビンテージシンセのエミュレートを可能にした製品です。

2004

TD-20K / V-DRUMS

Electronic drum kit with V-Hi-Hat

FR-7 / ACCORDION

世界初の、モデリング音源を搭載した電子アコーディオン「Vアコーディオン FRシリーズ」。

HISTORY / STORIES

タイムマシン:
Neil Peart氏の想い出

2020年初頭、Neil Peart氏がこの世を去りました。このことによって世界は類稀なるインスピレーションを失ったといっても過言ではありません。Neil Peart氏の計り知れないドラムへの貢献に敬意を表し、私たちは彼の「タイムマシン」-思い出を振り返る旅に出たいと思います。

FANTOM-X SERIES / WORKSTATION

ONE REPUBLIC / SECRETS

2005

RMP-5

Rhythm Coach

RG-7

DIGITAL GRAND PIANO

CG-8 / VISUAL SYNTHESIZER

SP-404
PHRASE SAMPLER

人気機種のDr.Sample SP-303の後継機種として発売したSP-404。SP-303の特長を踏襲しながら、パッド数を増やし、長時間サンプリングへの対応や同時発音数の拡大など、さらなる進化を遂げて登場しました。

SP SAMPLERS & THE SOUND OF LO-FI HIP-HOP

日本で生まれた小さな箱型の製品が、いかにして世界を座巻していったのか?そのストーリーを読み解く。

2006

JUNO-G / SYNTHESIZER

MC-808 / SAMPLING GROOVEBOX

R-09
WAVE / MP3 RECORDER

SDカードメディアを採用した世界初のリニアPCMレコーダー。小型ながら最大24ビット / 48kHzの非圧縮オーディオ録音を実現。業界内で”EDIROL”の名が広く知れ渡るきっかけとなった製品です。

2007

HD-1 / V-DRUMS LITE

M-400 / V-MIXING SYSTEM

BOSS / FENDER LEGEND SERIES
FDR-1 & FBM-1 & FRV-1

クラシックなフェンダーアンプとエフェクトをエミュレートしたモデリングペダル。1959年製のFender® Bassman®のサウンドを忠実に再現したFBM-1、1965年製のFender® Deluxe Reverb®のサウンドを忠実に再現したFDR-1。これらにより、ギタリストに様々なギターアンプでフェンダーのビンテージ・サウンドを再現することを可能にしました。

2008

FANTOM-G SERIES / WORKSTATION

LX-10 / DIGITAL PIANO

C-30
DIGITAL HARPSICHORD

ローランド・クラシック・シリーズ 電子チェンバロC-30 発売。ユニークな商品コンセプトとデザインで好評を博しました。

2009

V-PIANO
STAGE PIANO

弦、ハンマー、響板、ダンパー、共鳴音など、ピアノの発音プロセスをデジタルで再現し、豊かな響きをつくる新音源方式を採用。ビンテージ・ピアノの音色を蘇らせたり、これまでにない斬新なピアノ・サウンドを生み出すことのできるデジタル・ピアノです。

AX-SYNTH
SYNTHESIZER

SuperNATURAL音源を搭載し、その音源を操る多彩なコントローラーを装備した49鍵ショルダーキーボード。乾電池駆動により、ライブステージ上を縦横無尽に駆け回り、注目を集めました。

Photo: TONY CURRAN (TOEPIC) Jean-Michel Jarre / In-Doors World Arena tour / Manchester UK / 2009