重ねて鳴らせる120種類の楽器音。
世界のオルガン・サウンドをはじめ、バイオリン、フルート、ドラムなど、そのまま使える高品位な楽器音を120種類内蔵。上(アッパー)鍵盤と下(ロワー)鍵盤はそれぞれ最大3音色まで異なる楽器音を重ねて鳴らせるので、彩り豊かなハーモニーで演奏が楽しめます。また、ジャズ・オルガンから継承したハーモニック・バーが、直感的な音づくりや演奏表現をかなえます。
臨場感あふれるリズムと自動伴奏。
プロのドラマーによる世界中のリズムを80種類も内蔵。曲の進行に合わせたリズムや伴奏アレンジの切り替え*がスムーズに行えるうえ、切り替え時に自動でフィルインも入れられます。下(ロワー)鍵盤でコードを弾くと、ぴったりの伴奏がついてくるアレンジャー機能(自動伴奏)を加えれば、世界のプロ・ミュージシャンとの共演気分も味わえます。
* バリエーション機能
広い音域の下鍵盤とダンパー・ペダル。
豊かな演奏表現をかなえる下(ロワー)鍵盤も、ミュージック・アトリエの特長です。グリッサンドなどのオルガン奏法に最適なウォーターフォール鍵盤を採用。61鍵と広い音域に加え、ダンパー・ペダルも備えているので、本格的なピアノ演奏も行えます。鍵域をスプリット(分割)して、音色を振り分けることも可能。アイデア次第でさまざまな演奏表現が実現します。
演奏表現の幅を広げるペダル鍵盤。
手鍵盤と合わせて、ペダル鍵盤も上手に弾けるようになれば、オルガン演奏の楽しさは大きく広がります。AT-100は20鍵のペダル鍵盤を搭載し、パイプ・オルガン曲に見られる和音演奏も可能です。
伝統のオルガン奏法に基づいた操作パネル。
ミュージック・アトリエの操作パネルは全機種、伝統のオルガン奏法に基づいて設計されているので、演奏中にリアルタイムに音を重ねたり、効果を加えるといった演奏表現が自由に行えます。また、見やすいバック・ライト付き液晶を採用、メニューや音色名などを確認しながら、操作や演奏がスムーズに行えます。
最適な設定がすぐに呼び出せるレジストレーション。
音色やリズムなどのパネル設定を、『レジストレーション』として本体やUSBメモリーに登録しておき、レジストレーション・ボタンで瞬時に呼び出せます。ボタンは上下の鍵盤の間に配置されているので、弾きながら、ワンタッチでレジストレーションを切り替えるのも簡単。多数のレジストレーション・データを使えば、壮大なアンサンブルを奏でることもできます。
豊かなアンサンブルをかなえる機能。
左手で弾いたコードに合わせて、上(アッパー)鍵盤で弾いたメロディに美しいハーモニーがついてくる、ハーモニー・インテリジェンス機能を搭載。豊かなアンサンブルを手軽に楽しめます。
まるで大聖堂で弾いているみたい。高品位なリバーブを搭載。
教会やホール独特の、あの豊かな響きを再現するために、ミュージック・アトリエには、ローランド独自のRSS(ローランド・サウンド・スペース)技術を応用した高品位なリバーブを搭載。さまざまな演奏場所や壁の材質を想定した残響効果を設定できます。
コンポーザーやUSBメモリーでレッスンを効果的に。
弾きながら録音して、その場ですぐに再生できるコンポーザー機能を搭載。自分の演奏を客観的にチェックするのに便利です。USBメモリーやCD*1にも対応しているので、パソコンで購入したミュージックデータをレッスンに活用したり、お好きな音楽CDのボーカルをセンター・キャンセル機能で消音*2、憧れのバンドをバックにメロディを弾くことも可能です。
*1 再生には市販のUSB CDドライブが必要です。
*2 曲により、ボーカルが完全に消えない場合があります。
リビングになじむデザイン。
演奏のしやすさはもちろん、デザインにもこだわっています。モダンでコンパクト、可搬性にも優れたAT-100は、シックなダークウォールナット調仕上げで、ご家庭のリビングをはじめさまざまな場所にしっくりとなじみます。
末永く愛されるオルガンであるために。
基本操作は全機種共通。ご自宅と教室の機種が異なる場合もとまどうことなく操作・演奏ができます。また、データの互換性にも配慮。お使いのレジストレーション・データやミュージックデータは、機種が変わってもご使用いただけます*。
*フロッピーディスクのデータをご使用の場合、別売のUSBフロッピーディスク・ドライブ(FD-01A :販売完了品)が必要になります。フロッピーディスクのデータは、ミュージック・アトリエを介してUSBメモリーに保存することも可能です。