上質なサウンドと機能性を備えたポータブルなマルチ・エフェクターを発売 ~タッチ操作対応のカラー・ディスプレイによる直感的なサウンド・メイクを実現~ ニュースリリース 2024/10/24 ローランド株式会社は、モダンでスマートなユーザー・インターフェイスと優れたサウンドをポータブルな筐体に凝縮、さまざまなシーンに対応するボス(BOSS)ブランドのマルチ・エフェクター『GX-10』を、2024年10月26日(土)に発売します。 『GX-10』 ここがポイント • ポータブルなサイズに上質なサウンドと機能性を凝縮 • 「AIRD」テクノロジーによる豊富なプリアンプ、エフェクトを搭載、幅広いサウンド・メイクを実現 • タッチ操作に対応のカラー・ディスプレイと4つのノブを組み合わせたスマートな操作性 製品の詳細はこちら: https://www.boss.info/jp/products/gx-10/ 製品の動画はこちら: https://youtu.be/5YjKEBwv3U8 ブランド ボス(BOSS) 品名/品番 ギター・エフェクト・プロセッサー『GX-10』 価格 オープン価格 発売日 2024年10月26日(土) 1987年に世界初のプログラミング可能なマルチ・エフェクターとして登場した「GP-8」を皮切りに、当社はギター/ベース用マルチ・エフェクターのパイオニアとして、数多くの製品を生み出してきました。現在では、プロフェッショナル・クオリティの音質と多彩な機能を搭載するマルチ・エフェクターのフラッグシップである「GT」シリーズ、まるでコンパクト・ペダルを並べたような直感的な操作を可能にする「ME」シリーズを軸に、多くのプレイヤーのパフォーマンスをサポートしています。 2022年に発売した「GX-100」は、ボスならではの高品位なサウンドを継承しつつ、タッチ対応のカラー・ディスプレイと物理ノブを採用するマルチ・エフェクターです。モダンかつ直感的な操作性により、スムーズなサウンド・メイクを実現します。 今回発売する『GX-10』は、この「GX-100」のモダンでスマートなユーザー・インターフェイスと高品位なサウンドを、さらにコンパクトな筐体に凝縮した最新のマルチ・エフェクターです。 さらに詳しく ●最新の「AIRD」テクノロジーにより、チューブ・アンプのサウンドと弾き心を実現 「GX-100」(左)と『GX-10』(右) 『GX-10』は、バリエーション豊かな32種類のAIRDプリアンプ(ギター×23種類、ベース×9種類)を搭載しています。「AIRD」テクノロジーにより、発音している状況におけるギター/ベース・アンプ全体のふるまいや、スピーカーやキャビネットなどの相互作用までを再現することで、有機的かつ生々しいサウンドと弾き心地を得ることができます。「X-ULTRA」、「X-OPTIMA」、「X-TITAN」などのボス・オリジナルのハイゲイン・タイプを始め、クリーン、クランチなど個性豊かなタイプから選択することが可能です。 「GX-100」(左)と『GX-10』(右) ●ボスの高品位なエフェクトを170種類搭載 『GX-10』は、歪み系エフェクターなどの使用頻度の高いエフェクトはもちろんのこと、「スライサー」や「ヒューマナイザー」などのインパクトの強いタイプまで網羅する170種類ものエフェクトを搭載しています。また、「オーバードライブ」、「ディレイ」、「リバーブ」など、プレイヤーのこだわりの強いエフェクトには、豊富なバリエーションが用意されており、より深い音作りを行うことができます。 ●合理的かつスムーズな音作り 『GX-10』 カラー・ディスプレイ部 『GX-10』は、タッチ操作に対応するカラー・ディスプレイと4つのノブを組み合わせることで、スムーズな音作りを実現しています。ディスプレイ上に表示されるアイコンをタッチして選択、ドラッグ&ドロップで直感的に移動、細かなパラメーターの調節はノブでの操作が最適です。エフェクト・チェインでは、最大2つのプリアンプ、15種類のエフェクトを同時に使用することができます。さらにディバイダー機能により、エフェクトの直列/並列接続を切り替えることも可能です。「キャビネットIRデータ」の取り込みや、SEND/RETURNによる外部ペダルの接続にも対応しています。 また、専用アプリ「BOSS TONE STUDIO」の使用により、音色の編集、作成したメモリーの管理が可能です。複数のメモリーをライブセットとしてPCへ保存することも可能です。用途やジャンル、ライブでのセットリストに応じた音色管理をよりスマートに行うことができます。また、オンライン・プラットホームの「BOSS TONE EXCHANGE」にアクセスすることで、他のユーザーとライブセットを共有することもできます。 『GX-10』はオーディオ・インターフェイス機能も搭載しており、USBを経由した録音にも対応しています。 また、別売りの「Bluetooth® Audio MIDI Dual Adaptor」(BT-DUAL)を接続することにより、スマートフォン用アプリ(iOS/Android対応)を使用することも可能です。 『GX-10』 カラー・ディスプレイ部 ●凝縮された高いコントロール性 『GX-10』 接続端子と「BT-DUAL」 『GX-10』は、エクスプレッション・ペダルと3つのフットスイッチにより、高いコントロール性を実現しています。フットスイッチの動作は3種類のモードから選択可能。最適な設定を行うことができます。 ・「UP/DOWN」 メモリーを上下に切り替えるモードです。一度の操作で異なる音色へ瞬時に切り替えることが可能です。足元での操作をシンプルにまとめることができます。 ・「MANUAL」 3つのフットスイッチに、それぞれ割り当てられたエフェクトを個別にON/OFFすることができるモードです。ペダル・ボードに近い操作感を得ることができます。 ・「BANK/NUMBER」 バンク内で3つのメモリーを切り替えるモードです。選択されているメモリーのフットスイッチを再度踏むことで任意の機能をコントロールする「カレント・ナンバー」も使用することができます。設定次第で1つのバンクからより多くの音色に切り替えることが可能です。 『GX-10』 接続端子と「BT-DUAL」 ●主な仕様 外形寸法:300(幅)×183(奥行)×74(高さ)mm 質量:2.2kg 製品写真 『GX-10』 製品画像ダウンロード(199Kb) 「GX-100」(左)と『GX-10』(右) 製品画像ダウンロード(194Kb) 『GX-10』 カラー・ディスプレイ部 製品画像ダウンロード(481Kb) 『GX-10』 接続端子と「BT-DUAL」 製品画像ダウンロード(301Kb) 『GX-10』 トップ・パネル 製品画像ダウンロード(1,014Kb) 『GX-10』リア・パネル「BT-DUAL」を装着 製品画像ダウンロード(492Kb) 『GX-10』 ギターとの接続 イメージ 製品画像ダウンロード(418Kb) 『GX-10』 ベースとの接続 イメージ「BT-DUAL」を装着 製品画像ダウンロード(269Kb) 『GX-10』 PCとの連携 イメージ 製品画像ダウンロード(267Kb) この資料に関するお問い合わせ先 製品に関するお客様のお問い合わせ先:ローランド製品サポート https://roland.cm/contact 報道関係の方のお問い合わせ先:ローランド株式会社 広報担当 Press-JP@roland.com ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc. が所有する登録商標であり、ローランドはこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
上質なサウンドと機能性を備えたポータブルなマルチ・エフェクターを発売 ~タッチ操作対応のカラー・ディスプレイによる直感的なサウンド・メイクを実現~ ニュースリリース 2024/10/24 ローランド株式会社は、モダンでスマートなユーザー・インターフェイスと優れたサウンドをポータブルな筐体に凝縮、さまざまなシーンに対応するボス(BOSS)ブランドのマルチ・エフェクター『GX-10』を、2024年10月26日(土)に発売します。 『GX-10』 ここがポイント • ポータブルなサイズに上質なサウンドと機能性を凝縮 • 「AIRD」テクノロジーによる豊富なプリアンプ、エフェクトを搭載、幅広いサウンド・メイクを実現 • タッチ操作に対応のカラー・ディスプレイと4つのノブを組み合わせたスマートな操作性 製品の詳細はこちら: https://www.boss.info/jp/products/gx-10/ 製品の動画はこちら: https://youtu.be/5YjKEBwv3U8 ブランド ボス(BOSS) 品名/品番 ギター・エフェクト・プロセッサー『GX-10』 価格 オープン価格 発売日 2024年10月26日(土) 1987年に世界初のプログラミング可能なマルチ・エフェクターとして登場した「GP-8」を皮切りに、当社はギター/ベース用マルチ・エフェクターのパイオニアとして、数多くの製品を生み出してきました。現在では、プロフェッショナル・クオリティの音質と多彩な機能を搭載するマルチ・エフェクターのフラッグシップである「GT」シリーズ、まるでコンパクト・ペダルを並べたような直感的な操作を可能にする「ME」シリーズを軸に、多くのプレイヤーのパフォーマンスをサポートしています。 2022年に発売した「GX-100」は、ボスならではの高品位なサウンドを継承しつつ、タッチ対応のカラー・ディスプレイと物理ノブを採用するマルチ・エフェクターです。モダンかつ直感的な操作性により、スムーズなサウンド・メイクを実現します。 今回発売する『GX-10』は、この「GX-100」のモダンでスマートなユーザー・インターフェイスと高品位なサウンドを、さらにコンパクトな筐体に凝縮した最新のマルチ・エフェクターです。 さらに詳しく ●最新の「AIRD」テクノロジーにより、チューブ・アンプのサウンドと弾き心を実現 「GX-100」(左)と『GX-10』(右) 『GX-10』は、バリエーション豊かな32種類のAIRDプリアンプ(ギター×23種類、ベース×9種類)を搭載しています。「AIRD」テクノロジーにより、発音している状況におけるギター/ベース・アンプ全体のふるまいや、スピーカーやキャビネットなどの相互作用までを再現することで、有機的かつ生々しいサウンドと弾き心地を得ることができます。「X-ULTRA」、「X-OPTIMA」、「X-TITAN」などのボス・オリジナルのハイゲイン・タイプを始め、クリーン、クランチなど個性豊かなタイプから選択することが可能です。 「GX-100」(左)と『GX-10』(右) ●ボスの高品位なエフェクトを170種類搭載 『GX-10』は、歪み系エフェクターなどの使用頻度の高いエフェクトはもちろんのこと、「スライサー」や「ヒューマナイザー」などのインパクトの強いタイプまで網羅する170種類ものエフェクトを搭載しています。また、「オーバードライブ」、「ディレイ」、「リバーブ」など、プレイヤーのこだわりの強いエフェクトには、豊富なバリエーションが用意されており、より深い音作りを行うことができます。 ●合理的かつスムーズな音作り 『GX-10』 カラー・ディスプレイ部 『GX-10』は、タッチ操作に対応するカラー・ディスプレイと4つのノブを組み合わせることで、スムーズな音作りを実現しています。ディスプレイ上に表示されるアイコンをタッチして選択、ドラッグ&ドロップで直感的に移動、細かなパラメーターの調節はノブでの操作が最適です。エフェクト・チェインでは、最大2つのプリアンプ、15種類のエフェクトを同時に使用することができます。さらにディバイダー機能により、エフェクトの直列/並列接続を切り替えることも可能です。「キャビネットIRデータ」の取り込みや、SEND/RETURNによる外部ペダルの接続にも対応しています。 また、専用アプリ「BOSS TONE STUDIO」の使用により、音色の編集、作成したメモリーの管理が可能です。複数のメモリーをライブセットとしてPCへ保存することも可能です。用途やジャンル、ライブでのセットリストに応じた音色管理をよりスマートに行うことができます。また、オンライン・プラットホームの「BOSS TONE EXCHANGE」にアクセスすることで、他のユーザーとライブセットを共有することもできます。 『GX-10』はオーディオ・インターフェイス機能も搭載しており、USBを経由した録音にも対応しています。 また、別売りの「Bluetooth® Audio MIDI Dual Adaptor」(BT-DUAL)を接続することにより、スマートフォン用アプリ(iOS/Android対応)を使用することも可能です。 『GX-10』 カラー・ディスプレイ部 ●凝縮された高いコントロール性 『GX-10』 接続端子と「BT-DUAL」 『GX-10』は、エクスプレッション・ペダルと3つのフットスイッチにより、高いコントロール性を実現しています。フットスイッチの動作は3種類のモードから選択可能。最適な設定を行うことができます。 ・「UP/DOWN」 メモリーを上下に切り替えるモードです。一度の操作で異なる音色へ瞬時に切り替えることが可能です。足元での操作をシンプルにまとめることができます。 ・「MANUAL」 3つのフットスイッチに、それぞれ割り当てられたエフェクトを個別にON/OFFすることができるモードです。ペダル・ボードに近い操作感を得ることができます。 ・「BANK/NUMBER」 バンク内で3つのメモリーを切り替えるモードです。選択されているメモリーのフットスイッチを再度踏むことで任意の機能をコントロールする「カレント・ナンバー」も使用することができます。設定次第で1つのバンクからより多くの音色に切り替えることが可能です。 『GX-10』 接続端子と「BT-DUAL」 ●主な仕様 外形寸法:300(幅)×183(奥行)×74(高さ)mm 質量:2.2kg 製品写真 『GX-10』 製品画像ダウンロード(199Kb) 「GX-100」(左)と『GX-10』(右) 製品画像ダウンロード(194Kb) 『GX-10』 カラー・ディスプレイ部 製品画像ダウンロード(481Kb) 『GX-10』 接続端子と「BT-DUAL」 製品画像ダウンロード(301Kb) 『GX-10』 トップ・パネル 製品画像ダウンロード(1,014Kb) 『GX-10』リア・パネル「BT-DUAL」を装着 製品画像ダウンロード(492Kb) 『GX-10』 ギターとの接続 イメージ 製品画像ダウンロード(418Kb) 『GX-10』 ベースとの接続 イメージ「BT-DUAL」を装着 製品画像ダウンロード(269Kb) 『GX-10』 PCとの連携 イメージ 製品画像ダウンロード(267Kb) この資料に関するお問い合わせ先 製品に関するお客様のお問い合わせ先:ローランド製品サポート https://roland.cm/contact 報道関係の方のお問い合わせ先:ローランド株式会社 広報担当 Press-JP@roland.com ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc. が所有する登録商標であり、ローランドはこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。