プロの経験やスキルのない方でも本格的なイベントの映像演出ができる 4K対応の業務用AVミキサーを発売 ~タッチ・モニターや便利な機能によるわかりやすい操作性と、プロ・クオリティの映像を両立~ ニュースリリース 2023/6/8 ローランド株式会社は、直感的な操作で、イベントでの高品質な映像演出や音声調整が行える、4K対応AVミキサー『VR-400UHD』を2023年6月下旬に発売します。 『VR-400UHD』 『VR-400UHD』使用イメージ ここがポイント •イベントでの本格的な映像演出や音声調整、ライブ配信まで1台で行える充実機能を備えた4K対応AVミキサー •大型タッチ・モニターに映像を表示してワンタッチで操作。映像のプロでない方でも安心してオペレーションが可能 •大画面・高画質の映像演出が必要な、音楽やスポーツイベント、大学講義、ビジネス会議などに最適 製品の詳細はこちら: https://proav.roland.com/jp/products/vr-400uhd/ 製品の動画はこちら: https://youtu.be/VLA1xgbJs7Q 品名 4KストリーミングAVミキサー 『VR-400UHD』 価格 オープン価格 発売時期 2023年6月下旬 初年度販売予定台数(国内/海外計) 1,000台 コロナ禍での行動制限の緩和によって、さまざまなリアル・イベントが増加し活況を呈しています。イベント会場の新設も進み、映像演出のための大画面LEDビジョンや機器の設置が一般的になっています。しかしながら、施設の規模によっては、専属の映像オペレーターがおらず、専門知識のない方が映像演出の操作を行うケースも少なくありません。 当社では、2010年からローランドの映像・音声技術を搭載したAVミキサー「VRシリーズ」を展開しており、プロの映像技術者から一般ユーザーまで幅広く支持されてまいりました。今回発売する『VR-400UHD』は、映像のプロでない方にもわかりやすく直感的な操作性で、イベントでの高品質な映像演出や音声調整から、ライブ配信まで行える4K対応のAVミキサーです。 シンプルな操作パネルに、見やすい2基の大型タッチ・モニターを搭載。画面をタッチして映像の切り替えなどができ、複雑な操作は必要ありません。さらに、背景やワイプ画面ほか多彩な映像合成が可能。映像合成をあらかじめ用意しておき、最大8つのライブプレビュー映像を同時に確認しながら、タッチ一つで呼び出せる「シーン機能」も装備しています。 『VR-400UHD』は4K対応のHDMI入力を7系統備え、高画質の映像演出が可能。また、独自技術を用いた内蔵スケーラーにより、複数の解像度や形式が異なる映像を扱うことができます。そのほか幅広い映像演出機能に加えて、14チャンネル・デジタル・オーディオ・ミキサーを搭載。高度な音声処理を行うことができます。さらに、イベント会場内の映像演出だけでなく、4K映像でのライブ配信にも活用できるUSBストリーミング出力端子を備えています。 『VR-400UHD』は、映像のプロフェッショナルではない方でも安心して使用することができ、大画面での映像演出が必要な音楽ホールやスポーツ施設、大学の講堂のほか、企業の大会議室の設備として最適なAVミキサーです。 さらに詳しく 機器の接続例:企業イベントの場合 ●幅広いシチュエーションで活躍 学校設備:大画面での映像演出が必要な、ホールや体育館などの設備に最適です。日本語でのメニュー表示に対応し、使いやすい操作性で、設備担当者だけでなく一般職員や学生も簡単に操作方法を習得できます。 企業設備:高品質の映像が必要な、大会議室やイベントスペースに最適です。 音声は最大6つまでマイクを接続できるので、オーディオ・ミキサーを追加で準備する必要はありません。プレゼンテーションをライブ配信したり、外部アプリケーションを使って録画を行い、アーカイブ動画の公開も可能です。直感的な操作性により、映像の専門知識がなくとも、社内スタッフが安心して運用できます。 音楽ホール:音楽ホールの大画面に、映像や歌詞などを表示する際の位置調整に便利な、ガイド機能を搭載しています。デュアル・モードを使用すると、2つの画面でコンテンツを個別に管理することが簡単にできます。また、同時にライブ配信を行ったり、別途録画アプリケーションを用意すればイベント終了後にSNSでの配信も可能です。 上部にタッチ・モニター2基を備えた操作パネル ●スムーズなワークフローを実現する操作パネル設計 7インチのタッチ・モニターを2基搭載。映像コンテンツをモニタリングして、タッチで操作できます。デュアル・モードでは、左右のモニターに映像を表示し、出力する映像を個別に操作できます。複数のディスプレイやステージ用と配信用など異なる出力先に応じて、最適な映像を同時に操作するイベントに最適です。 操作パネルには、直感的な操作が可能なフェーダーやつまみ、ボタンが配置されています。パネル右側の、映像を切り替えるシーン/バンク・ボタンでは、トランジションやサイズ変更など、映像の制御が行えます。左側には音声ミキシングのためのフェーダーやつまみを配置し、必要な機能にすぐにアクセスできます。 音楽イベントでの映像演出イメージ ●高画質の4Kで本格的な映像演出を実現 最大4K/60pの解像度に対応したHDMI入力を7系統備え、最大4つの入力を同時に使用して映像合成できます。すべての入力にはスケーラーが内蔵されており、映像フォーマットの変換を気にすることなく、4K/HD、HDR/SDR、Rec.2020/Rec.709のさまざまなデバイスを自由に組み合わせることができます。 「シーン機能」では、タッチ・モニターまたは専用ボタンを使い、映像レイアウトを簡単に作成し、呼び出すことができます。背景レイヤー、ピクチャー・イン・ピクチャー、キー合成などで画面を構成し、入力映像を見ながらレイアウト、サイズ調整、トリミングなどの編集ができます。 リア・パネルに配置されたUSB Type-Cの4K STREAMING端子はUSB 3.2 Gen 2に対応し、最大4K/30fpsでライブ配信が可能です。 14チャンネル・デジタル・オーディオ・ミキサーを搭載 ●ローランドならではのプロ品質の音作り 高品質なマイクプリアンプと48Vファンタム電源対応のXLR/TRSコンボジャック端子を4系統、マイク入力のTRS端子を2系統、RCAピン端子(ステレオ)を2系統備えています。 EQやダイナミクスの処理はすべての入出力に対応するほか、アンチ・フィードバック、オート・ミキシング、ディエッサー、ノイズ・ゲートなどの機能を搭載。音声の問題を解決し、洗練された音作りをサポートします。 ●主な仕様 『VR-400UHD』 外形寸法:436(幅)×279(奥行)×137(高さ)mm 質量:6.8kg 製品写真 『VR-400UHD』 製品画像ダウンロード(728Kb) 『VR-400UHD』使用イメージ 製品画像ダウンロード(1,164Kb) 機器の接続例:企業イベントの場合 製品画像ダウンロード(107Kb) 上部にタッチ・モニター2基を備えた操作パネル 製品画像ダウンロード(1,361Kb) 音楽イベントでの映像演出イメージ 製品画像ダウンロード(261Kb) 14チャンネル・デジタル・オーディオ・ミキサーを搭載 製品画像ダウンロード(250Kb) 『VR-400UHD』 正面 製品画像ダウンロード(710Kb) 『VR-400UHD』 背面 製品画像ダウンロード(1,620Kb) 『VR-400UHD』 左側面 製品画像ダウンロード(1,162Kb) 『VR-400UHD』 右側面 製品画像ダウンロード(842Kb) 『VR-400UHD』 上面 製品画像ダウンロード(1,040Kb) この資料に関するお問い合わせ先 製品に関するお客様のお問い合わせ先:ローランド製品サポート https://roland.cm/contact 報道関係の方のお問い合わせ先:ローランド株式会社 広報担当 Press-JP@roland.com ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
プロの経験やスキルのない方でも本格的なイベントの映像演出ができる 4K対応の業務用AVミキサーを発売 ~タッチ・モニターや便利な機能によるわかりやすい操作性と、プロ・クオリティの映像を両立~ ニュースリリース 2023/6/8 ローランド株式会社は、直感的な操作で、イベントでの高品質な映像演出や音声調整が行える、4K対応AVミキサー『VR-400UHD』を2023年6月下旬に発売します。 『VR-400UHD』 『VR-400UHD』使用イメージ ここがポイント •イベントでの本格的な映像演出や音声調整、ライブ配信まで1台で行える充実機能を備えた4K対応AVミキサー •大型タッチ・モニターに映像を表示してワンタッチで操作。映像のプロでない方でも安心してオペレーションが可能 •大画面・高画質の映像演出が必要な、音楽やスポーツイベント、大学講義、ビジネス会議などに最適 製品の詳細はこちら: https://proav.roland.com/jp/products/vr-400uhd/ 製品の動画はこちら: https://youtu.be/VLA1xgbJs7Q 品名 4KストリーミングAVミキサー 『VR-400UHD』 価格 オープン価格 発売時期 2023年6月下旬 初年度販売予定台数(国内/海外計) 1,000台 コロナ禍での行動制限の緩和によって、さまざまなリアル・イベントが増加し活況を呈しています。イベント会場の新設も進み、映像演出のための大画面LEDビジョンや機器の設置が一般的になっています。しかしながら、施設の規模によっては、専属の映像オペレーターがおらず、専門知識のない方が映像演出の操作を行うケースも少なくありません。 当社では、2010年からローランドの映像・音声技術を搭載したAVミキサー「VRシリーズ」を展開しており、プロの映像技術者から一般ユーザーまで幅広く支持されてまいりました。今回発売する『VR-400UHD』は、映像のプロでない方にもわかりやすく直感的な操作性で、イベントでの高品質な映像演出や音声調整から、ライブ配信まで行える4K対応のAVミキサーです。 シンプルな操作パネルに、見やすい2基の大型タッチ・モニターを搭載。画面をタッチして映像の切り替えなどができ、複雑な操作は必要ありません。さらに、背景やワイプ画面ほか多彩な映像合成が可能。映像合成をあらかじめ用意しておき、最大8つのライブプレビュー映像を同時に確認しながら、タッチ一つで呼び出せる「シーン機能」も装備しています。 『VR-400UHD』は4K対応のHDMI入力を7系統備え、高画質の映像演出が可能。また、独自技術を用いた内蔵スケーラーにより、複数の解像度や形式が異なる映像を扱うことができます。そのほか幅広い映像演出機能に加えて、14チャンネル・デジタル・オーディオ・ミキサーを搭載。高度な音声処理を行うことができます。さらに、イベント会場内の映像演出だけでなく、4K映像でのライブ配信にも活用できるUSBストリーミング出力端子を備えています。 『VR-400UHD』は、映像のプロフェッショナルではない方でも安心して使用することができ、大画面での映像演出が必要な音楽ホールやスポーツ施設、大学の講堂のほか、企業の大会議室の設備として最適なAVミキサーです。 さらに詳しく 機器の接続例:企業イベントの場合 ●幅広いシチュエーションで活躍 学校設備:大画面での映像演出が必要な、ホールや体育館などの設備に最適です。日本語でのメニュー表示に対応し、使いやすい操作性で、設備担当者だけでなく一般職員や学生も簡単に操作方法を習得できます。 企業設備:高品質の映像が必要な、大会議室やイベントスペースに最適です。 音声は最大6つまでマイクを接続できるので、オーディオ・ミキサーを追加で準備する必要はありません。プレゼンテーションをライブ配信したり、外部アプリケーションを使って録画を行い、アーカイブ動画の公開も可能です。直感的な操作性により、映像の専門知識がなくとも、社内スタッフが安心して運用できます。 音楽ホール:音楽ホールの大画面に、映像や歌詞などを表示する際の位置調整に便利な、ガイド機能を搭載しています。デュアル・モードを使用すると、2つの画面でコンテンツを個別に管理することが簡単にできます。また、同時にライブ配信を行ったり、別途録画アプリケーションを用意すればイベント終了後にSNSでの配信も可能です。 上部にタッチ・モニター2基を備えた操作パネル ●スムーズなワークフローを実現する操作パネル設計 7インチのタッチ・モニターを2基搭載。映像コンテンツをモニタリングして、タッチで操作できます。デュアル・モードでは、左右のモニターに映像を表示し、出力する映像を個別に操作できます。複数のディスプレイやステージ用と配信用など異なる出力先に応じて、最適な映像を同時に操作するイベントに最適です。 操作パネルには、直感的な操作が可能なフェーダーやつまみ、ボタンが配置されています。パネル右側の、映像を切り替えるシーン/バンク・ボタンでは、トランジションやサイズ変更など、映像の制御が行えます。左側には音声ミキシングのためのフェーダーやつまみを配置し、必要な機能にすぐにアクセスできます。 音楽イベントでの映像演出イメージ ●高画質の4Kで本格的な映像演出を実現 最大4K/60pの解像度に対応したHDMI入力を7系統備え、最大4つの入力を同時に使用して映像合成できます。すべての入力にはスケーラーが内蔵されており、映像フォーマットの変換を気にすることなく、4K/HD、HDR/SDR、Rec.2020/Rec.709のさまざまなデバイスを自由に組み合わせることができます。 「シーン機能」では、タッチ・モニターまたは専用ボタンを使い、映像レイアウトを簡単に作成し、呼び出すことができます。背景レイヤー、ピクチャー・イン・ピクチャー、キー合成などで画面を構成し、入力映像を見ながらレイアウト、サイズ調整、トリミングなどの編集ができます。 リア・パネルに配置されたUSB Type-Cの4K STREAMING端子はUSB 3.2 Gen 2に対応し、最大4K/30fpsでライブ配信が可能です。 14チャンネル・デジタル・オーディオ・ミキサーを搭載 ●ローランドならではのプロ品質の音作り 高品質なマイクプリアンプと48Vファンタム電源対応のXLR/TRSコンボジャック端子を4系統、マイク入力のTRS端子を2系統、RCAピン端子(ステレオ)を2系統備えています。 EQやダイナミクスの処理はすべての入出力に対応するほか、アンチ・フィードバック、オート・ミキシング、ディエッサー、ノイズ・ゲートなどの機能を搭載。音声の問題を解決し、洗練された音作りをサポートします。 ●主な仕様 『VR-400UHD』 外形寸法:436(幅)×279(奥行)×137(高さ)mm 質量:6.8kg 製品写真 『VR-400UHD』 製品画像ダウンロード(728Kb) 『VR-400UHD』使用イメージ 製品画像ダウンロード(1,164Kb) 機器の接続例:企業イベントの場合 製品画像ダウンロード(107Kb) 上部にタッチ・モニター2基を備えた操作パネル 製品画像ダウンロード(1,361Kb) 音楽イベントでの映像演出イメージ 製品画像ダウンロード(261Kb) 14チャンネル・デジタル・オーディオ・ミキサーを搭載 製品画像ダウンロード(250Kb) 『VR-400UHD』 正面 製品画像ダウンロード(710Kb) 『VR-400UHD』 背面 製品画像ダウンロード(1,620Kb) 『VR-400UHD』 左側面 製品画像ダウンロード(1,162Kb) 『VR-400UHD』 右側面 製品画像ダウンロード(842Kb) 『VR-400UHD』 上面 製品画像ダウンロード(1,040Kb) この資料に関するお問い合わせ先 製品に関するお客様のお問い合わせ先:ローランド製品サポート https://roland.cm/contact 報道関係の方のお問い合わせ先:ローランド株式会社 広報担当 Press-JP@roland.com ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。