ローランド、音楽の新しい循環をみんなでつくる音楽祭「日比谷音楽祭2023」に出展

ニュースリリース 2023/5/26

ローランド株式会社は、2023年6月3日(土)、4日(日)に日比谷公園で開催される「祝・日比谷野音100周年 日比谷音楽祭2023」(以下、「日比谷音楽祭2023」)に出展します。期間中は、当社の電子楽器に自由に触れていただける製品展示のほか、プロのミュージシャンによる体験ワークショップやミニステージなどを行います。


「日比谷音楽祭2023」 公式ロゴ

「日比谷音楽祭2023」 イベント概要
開催期間:2023年6月2日(金)~4日(日)
会   場:日比谷公園(東京都千代田区)
主   催:日比谷音楽祭実行委員会
公式ウェブサイト: https://hibiyamusicfes.jp/2023/


日比谷音楽祭とは・・・
日比谷音楽祭は、日本の野外コンサートの歴史をつくってきた音楽の聖地「野音」を擁する日比谷公園で、
素晴らしい音楽が体験できる、誰もに開かれた「フリーでボーダーレス」な音楽イベントです。



「日比谷音楽祭2023」 ローランド出展概要
開催日時: 2023年6月3日(土)、4日(日) 10:30~18:30
ウェブサイト:https://blog.roland.jp/event/hibiyamusicfes2023/

内 容:
■ブース出展 日比谷公園 音楽マーケット(にれのき広場)
製品展示、体験ワークショップおよびミニステージを開催します。
[展示機種] 「VAD307」、「TD-07KV」、「TD-07DMK」、「エアロフォン・プロ AE-30」、「FP-E50」、「E-X50」
[体験ワークショップ] プロの演奏家によるレクチャーで、最新のローランド製品をぜひご体験ください。
Vドラム体験ワークショップ:6/3(土)6/4(日) インストラクター:ドラマー 桝谷 マリ
電子管楽器エアロフォン体験ワークショップ:6/3(土)インストラクター:サックス奏者 中村 有里
エンターテインメント・キーボード体験ワークショップ:6/4(日)インストラクター:ピアニスト・作曲家 広田 圭美
[ミニステージ] 素敵なデュオ演奏をお楽しみください。
6/3(土)13:25、15:10(各回15分)出演:中村 有里 「AE-30」演奏/原 礼以菜 「FP-E50」演奏
6/4(日)11:40、15:40(各回15分)出演:桝谷 マリ 「VAD307」演奏/広田 圭美 「FP-E50」演奏
  • 中村 有里
    (なかむら ゆり)
  • 原 礼以菜
    (はら れいな)
  • 広田 圭美
    (ひろた たまみ)
  • 桝谷 マリ
    (ますたに まり)
    ※敬称略

■「日比谷音楽祭2023」クラウドファンディングへの機材協力
クラウドファンディングのリターン「YOYOKAドラムレッスン」に、「電子ドラムV-Drums」を機材協力いたします。
詳細ウェブサイト:https://hibiyamusicfes.jp/2023/program/yoyoka/



■Roland LINE公式アカウント開設記念 「音楽をはじめよう!キャンペーン」のご紹介

LINEアンケートでオリジナルタオルと、「E-X50」(抽選)をプレゼント

RolandがLINEをはじめました!日比谷音楽祭の会場では、RolandのLINE公式アカウントを友だち追加して、トーク画面でアンケートにご回答いただいた方に、日比谷音楽祭会場限定でオリジナルタオルをプレゼント(※)。さらに、日比谷音楽祭にも展示するエンターテインメント・キーボード「E-X50」を、抽選で3名の方にプレゼントします。
※タオルは会場にてお渡しします。なくなり次第タオルのプレゼントは終了となります。


<展示機種>

  • 電子ドラム
    「VAD307」
  • 電子ドラム
    「TD-07KV」
  • 電子ドラム
    「TD-07DMK」


  • 電子管楽器
    「エアロフォン・プロ AE-30」
  • デジタルピアノ
    「FP-E50」
  • エンターテインメント・キーボード
    「E-X50」

製品写真

この資料に関するお問い合わせ先

製品に関するお客様のお問い合わせ先:
ローランド製品サポート 
https://roland.cm/contact

報道関係の方のお問い合わせ先:
ローランド株式会社 広報担当 
Press-JP@roland.com

  • ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。
  • ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。
    発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。

Company

Sustainability