ギターやキーボードのサウンドに独創的なビートを加えるエフェクターを発売 ~ユニークなエフェクター「スライサー」がさらに進化を遂げてコンパクト・ペダルとして登場~ ニュースリリース 2022/11/1 ローランド株式会社は、ボス(BOSS)ブランドのユニークなエフェクター「スライサー」の最新モデル『SL-2』を2022年11月19日(土)に発売します。 『SL-2』 ここがポイント ●複雑な効果を生み出す新たなスライサー・エンジンにより、独創的でパーカッシブなリズムをサウンドに付加 ●88種類のスライス・パターン(8タイプ×11バリエーション)を内蔵。ステレオ入出力対応で空間的な広がりを演出 ●PC専用アプリ「BOSS TONE STUDIO」の使用により、さらに多くのスライス・パターンを利用可能 製品の詳細はこちら: https://www.boss.info/jp/products/sl-2/ 製品の動画はこちら: https://youtu.be/prm-fdkRI8A ブランド ボス(BOSS) 品名/品番 スライサー/『SL-2』 価格 オープン価格 発売日 2022年11月19日(土) 初年度販売予定台数(国内/海外計) 24,000台 「スライサー」は、ビートに合わせてサウンドを分割(スライス)することで、リズミカルなサウンドを生み出すエフェクターです。2008年に登場した「SL-20」は、個性的なスライス・パターンとダイナミックなサウンド、そして2つのフット・ペダルを備える「ツイン・ペダル」シリーズの直感的な操作感から、多くのプレイヤーから支持を得ています。 今回発売する『SL-2』は、この「SL-20」のコンセプトを受け継ぎ、新たなサウンドを追加し、進化を遂げたモデルです。コンパクト・タイプの筐体ながらも高い操作性を備え、「ツイン・ペダル」シリーズに匹敵する高い演奏性を実現しています。また、専用アプリ「BOSS TONE STUDIO(macOS/Windows対応)」の使用により、さらに多くのスライス・パターンの効果を得ることが可能です。ステレオ入出力端子も装備しており、ギタリストのみならず、キーボード・プレイヤー、DJ、ループ・パフォーマーなどのミュージシャンにもお使いいただくことができます。 さらに詳しく 『SL-2』 使用イメージ ●多彩なスライサー・サウンド 『SL-2』は、ブラッシュ・アップされた「ステレオ・スライサー・エンジン」を搭載。独創的でビート感あふれるサウンドを生み出します。シンプルなスライサー・サウンドはもちろんのこと、スライサーと他のエフェクトを組み合わせたユニークな効果も含めて8タイプを搭載。それぞれのタイプに11種類のバリエーションを用意し、計88パターンのバラエティに富んだサウンドを生み出します。また、専用アプリ「BOSS TONE STUDIO(macOS/Windows対応)」の使用により、さらに多くのスライス・パターンをダウンロード可能。お気に入りのパターンを本体に内蔵されたパターンと入れ替えることもできます。 『SL-2』内蔵のスライス・パターン SINGLE:スライス・エフェクトを1基使用したリズミカルなパターン DUAL:スライス・エフェクトを2基使用したリズミカルなパターン TREMOLO:トラディショナルなトレモロ・エフェクトを組み合わせたパターン HARMONIC:ピッチシフト・エフェクトを使用し音程変化をともなうリズミカルなパターン SFX:複数の異なるエフェクトを使用したリズミカルなパターン 『SL-2』 コントロール部 ●スライサー・サウンドを簡単に調節 『SL-2』の複雑なスライサー・サウンドは、本体のノブで簡単に調節することが可能です。「ATTACK」ノブは音の立ち上がりを、「DUTY」ノブは音の長さを調節。アタックが強調されたパーカッシブなサウンドから、緩やかなサウンドまで幅広く対応しています。 出力レベルは最大12dBまでの増加が可能。インパクトを与えたいシーンにおいても効果を十分に発揮することができます。また、タップ・テンポ機能によりスライサー・サウンドのスピードを足元でリアルタイムにコントロールすることができます。 ●豊富なアウトプット・モードを装備 『SL-2』は、7つのアウトプット・モードを備えています。シンプルなステレオ接続をはじめ、エフェクト音とダイレクト音を独立して出力、音の定位をランダム、交互、または左右に交差させて出力することができます。さらに、ステレオ出力ながら、音が前後左右に立体的に移動するなどのトリッキーな効果を得ることも可能です。 『SL-2』 アウトプット・モード FIXED(初期値):OUTPUT A、OUTPUT B よりステレオ出力します EFX/DIR:OUTPUT Aからはエフェクト音、OUTPUT Bからはダイレクト音を出力します RANDOM:左右中央からランダムに出力します PING-PONG:左右から交互に出力します AUTO:音の定位が左右にスムースに移動します 3D CROSS:音の定位が前後左右へ移動します 3D ROTATION:3次元的な回転感を得ることができます ●高い拡張性 『SL-2』は、外部機器によるコントロールにも対応しています。オプションのボス「FSシリーズ」の接続により、リズムを足元でコントロールするタップ・テンポ機能、ペダル・スイッチを踏んでいる間のみエフェクトをかけるモーメンタリー・スイッチ機能をお使いいただくことができます。エクスプレッション・ペダル使用時には、『SL-2』のノブをペダルに割り当てて、足元でコントロールすることが可能。任意のパラメーターをリアルタイムに操作することで躍動感のあるパフォーマンスを行うことができます。また、TRS MIDI端子の装備により、外部MIDI機器とのBPM同期、エフェクトON/OFF、タップ・テンポなどのコントロールも可能です。 ●主な仕様 『SL-2』 外形寸法:73(幅)×129(奥行)×59(高さ)mm 質量:450g(電池含む) ●製品画像 『SL-2』 トップ・パネル 『SL-2』 ギターとのイメージ 『SL-2』 スタジオでのイメージ 製品写真 『SL-2』 製品画像ダウンロード(1,377Kb) 『SL-2』 使用イメージ 製品画像ダウンロード(799Kb) 『SL-2』 コントロール部 製品画像ダウンロード(1,144Kb) 『SL-2』 トップ・パネル 製品画像ダウンロード(855Kb) 『SL-2』 ギターとのイメージ 製品画像ダウンロード(984Kb) 『SL-2』 スタジオでのイメージ 製品画像ダウンロード(784Kb) この資料に関するお問い合わせ先 製品に関するお客様のお問い合わせ先:ローランド製品サポート https://roland.cm/contact 報道関係の方のお問い合わせ先:ローランド株式会社 広報担当 Press-JP@roland.com ※ 文中記載の会社名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
ギターやキーボードのサウンドに独創的なビートを加えるエフェクターを発売 ~ユニークなエフェクター「スライサー」がさらに進化を遂げてコンパクト・ペダルとして登場~ ニュースリリース 2022/11/1 ローランド株式会社は、ボス(BOSS)ブランドのユニークなエフェクター「スライサー」の最新モデル『SL-2』を2022年11月19日(土)に発売します。 『SL-2』 ここがポイント ●複雑な効果を生み出す新たなスライサー・エンジンにより、独創的でパーカッシブなリズムをサウンドに付加 ●88種類のスライス・パターン(8タイプ×11バリエーション)を内蔵。ステレオ入出力対応で空間的な広がりを演出 ●PC専用アプリ「BOSS TONE STUDIO」の使用により、さらに多くのスライス・パターンを利用可能 製品の詳細はこちら: https://www.boss.info/jp/products/sl-2/ 製品の動画はこちら: https://youtu.be/prm-fdkRI8A ブランド ボス(BOSS) 品名/品番 スライサー/『SL-2』 価格 オープン価格 発売日 2022年11月19日(土) 初年度販売予定台数(国内/海外計) 24,000台 「スライサー」は、ビートに合わせてサウンドを分割(スライス)することで、リズミカルなサウンドを生み出すエフェクターです。2008年に登場した「SL-20」は、個性的なスライス・パターンとダイナミックなサウンド、そして2つのフット・ペダルを備える「ツイン・ペダル」シリーズの直感的な操作感から、多くのプレイヤーから支持を得ています。 今回発売する『SL-2』は、この「SL-20」のコンセプトを受け継ぎ、新たなサウンドを追加し、進化を遂げたモデルです。コンパクト・タイプの筐体ながらも高い操作性を備え、「ツイン・ペダル」シリーズに匹敵する高い演奏性を実現しています。また、専用アプリ「BOSS TONE STUDIO(macOS/Windows対応)」の使用により、さらに多くのスライス・パターンの効果を得ることが可能です。ステレオ入出力端子も装備しており、ギタリストのみならず、キーボード・プレイヤー、DJ、ループ・パフォーマーなどのミュージシャンにもお使いいただくことができます。 さらに詳しく 『SL-2』 使用イメージ ●多彩なスライサー・サウンド 『SL-2』は、ブラッシュ・アップされた「ステレオ・スライサー・エンジン」を搭載。独創的でビート感あふれるサウンドを生み出します。シンプルなスライサー・サウンドはもちろんのこと、スライサーと他のエフェクトを組み合わせたユニークな効果も含めて8タイプを搭載。それぞれのタイプに11種類のバリエーションを用意し、計88パターンのバラエティに富んだサウンドを生み出します。また、専用アプリ「BOSS TONE STUDIO(macOS/Windows対応)」の使用により、さらに多くのスライス・パターンをダウンロード可能。お気に入りのパターンを本体に内蔵されたパターンと入れ替えることもできます。 『SL-2』内蔵のスライス・パターン SINGLE:スライス・エフェクトを1基使用したリズミカルなパターン DUAL:スライス・エフェクトを2基使用したリズミカルなパターン TREMOLO:トラディショナルなトレモロ・エフェクトを組み合わせたパターン HARMONIC:ピッチシフト・エフェクトを使用し音程変化をともなうリズミカルなパターン SFX:複数の異なるエフェクトを使用したリズミカルなパターン 『SL-2』 コントロール部 ●スライサー・サウンドを簡単に調節 『SL-2』の複雑なスライサー・サウンドは、本体のノブで簡単に調節することが可能です。「ATTACK」ノブは音の立ち上がりを、「DUTY」ノブは音の長さを調節。アタックが強調されたパーカッシブなサウンドから、緩やかなサウンドまで幅広く対応しています。 出力レベルは最大12dBまでの増加が可能。インパクトを与えたいシーンにおいても効果を十分に発揮することができます。また、タップ・テンポ機能によりスライサー・サウンドのスピードを足元でリアルタイムにコントロールすることができます。 ●豊富なアウトプット・モードを装備 『SL-2』は、7つのアウトプット・モードを備えています。シンプルなステレオ接続をはじめ、エフェクト音とダイレクト音を独立して出力、音の定位をランダム、交互、または左右に交差させて出力することができます。さらに、ステレオ出力ながら、音が前後左右に立体的に移動するなどのトリッキーな効果を得ることも可能です。 『SL-2』 アウトプット・モード FIXED(初期値):OUTPUT A、OUTPUT B よりステレオ出力します EFX/DIR:OUTPUT Aからはエフェクト音、OUTPUT Bからはダイレクト音を出力します RANDOM:左右中央からランダムに出力します PING-PONG:左右から交互に出力します AUTO:音の定位が左右にスムースに移動します 3D CROSS:音の定位が前後左右へ移動します 3D ROTATION:3次元的な回転感を得ることができます ●高い拡張性 『SL-2』は、外部機器によるコントロールにも対応しています。オプションのボス「FSシリーズ」の接続により、リズムを足元でコントロールするタップ・テンポ機能、ペダル・スイッチを踏んでいる間のみエフェクトをかけるモーメンタリー・スイッチ機能をお使いいただくことができます。エクスプレッション・ペダル使用時には、『SL-2』のノブをペダルに割り当てて、足元でコントロールすることが可能。任意のパラメーターをリアルタイムに操作することで躍動感のあるパフォーマンスを行うことができます。また、TRS MIDI端子の装備により、外部MIDI機器とのBPM同期、エフェクトON/OFF、タップ・テンポなどのコントロールも可能です。 ●主な仕様 『SL-2』 外形寸法:73(幅)×129(奥行)×59(高さ)mm 質量:450g(電池含む) ●製品画像 『SL-2』 トップ・パネル 『SL-2』 ギターとのイメージ 『SL-2』 スタジオでのイメージ 製品写真 『SL-2』 製品画像ダウンロード(1,377Kb) 『SL-2』 使用イメージ 製品画像ダウンロード(799Kb) 『SL-2』 コントロール部 製品画像ダウンロード(1,144Kb) 『SL-2』 トップ・パネル 製品画像ダウンロード(855Kb) 『SL-2』 ギターとのイメージ 製品画像ダウンロード(984Kb) 『SL-2』 スタジオでのイメージ 製品画像ダウンロード(784Kb) この資料に関するお問い合わせ先 製品に関するお客様のお問い合わせ先:ローランド製品サポート https://roland.cm/contact 報道関係の方のお問い合わせ先:ローランド株式会社 広報担当 Press-JP@roland.com ※ 文中記載の会社名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。