小型電子楽器『AIRA Compact』とデジタルピアノ『F107』/アプリ『Roland Piano App』が「2022年度グッドデザイン賞」を受賞 ニュースリリース 2022/10/7 ローランド株式会社のコンパクトサイズの電子楽器『AIRA Compact』と、シンプルかつスタイリッシュなデジタルピアノ『F107』/アプリ『Roland Piano App』が、「2022年度グッドデザイン賞」(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。 『AIRA Compact』(左から『T-8』/『J-6』/『E-4』) 『F107』(左)/『Roland Piano App』 ■『AIRA Compact』 『T-8』/『J-6』/『E-4』(2022年5月発売) 『AIRA Compact』 『T-8』/『J-6』/『E-4』は、シンプルな操作と本格的なサウンドで、気軽にエレクトロニック・ミュージックを作り出せる、手のひらサイズの電子楽器です。ローランドが長年にわたって蓄積してきた電子楽器のノウハウと本格的なサウンドを凝縮して搭載しており、アイデアがひらめいたらいつでもどこでも音楽制作や演奏を始められます。『AIRA Compact』同士を組み合わせると、作り出せる楽曲の幅が広がり、より多彩な表現を楽しめます。 『AIRA Compact』 ●BEAT MACHINE(ビート・マシン)『T-8』 エレクトロニック・ミュージックのビートメイクを手軽に楽しめるビート・マシンです。リズム・マシン「TRシリーズ」のドラム・サウンドと「TB-303」のベース・サウンドを1台に凝縮。音を鳴らしながら感覚的にドラムやベースのフレーズを作ることができます。 ●CHORD SYNTHESIZER(コード・シンセサイザー) 『J-6』 強力なコード・シーケンサーと往年のシンセサイザー「JUNO-60」のサウンドを組み合わせて、思いついたアイデアをカタチにできるコード・シンセサイザーです。あらかじめ搭載された多彩なコードを選び、ボタンを押していくだけで簡単にフレーズを作成できます。 ●VOICE TWEAKER(ボイス・ツイーカー)『E-4』 多彩なボイス・エフェクトとルーパーを組み合わせて、手軽にボーカル・パフォーマンスを楽しめる楽器です。本体にマイクを接続し、歌や声にエコーやハーモニーを加えたり、声質や音程を調整して機械的な「ケロケロ・ボイス」を作り出せるなど、インパクトのある音声の加工が簡単に行えます。リアルタイムで多重録音ができるルーパー機能も備えており、印象的なライブ・パフォーマンスが行えます。 『AIRA Compact』 詳細ページ:https://www.roland.com/jp/promos/aira_compact/ <審査委員の評価コメント> 「直感的な操作とポータブル性能。この二つの特徴を組み合わせることで様々なシーンで音を楽しみ、楽曲を制作する喜びを感じられる。簡単かつ感覚的に操作できるため、誰もがこの楽器を始められる設計になっており、その成果が家族や友人とどこでも共有できるため、音楽体験シーンを拡張することに成功している。軽快なデザインでありながら精緻に配置されたパッドやボタン、ノブも美しく、製品企画から細部の処理まで総合的に品質の高いデザインが高く評価された。」 ■『F107』(2022年10月発売予定)/『Roland Piano App』(2022年8月公開) 『F107』と『Roland Piano App』は、現代のライフスタイルに沿った新たなピアノのカタチです。多様化するインテリアの趣向や住環境に対応しシンプルさを追求したピアノと、クラウドサービスによるコンテンツ追加機能やレッスン支援機能を備えたアプリを連携させることで、ピアノの演奏をより楽しんでいただけます。 『F107』 ●デジタルピアノ 『F107』 省スペースでインテリアに調和する、スタイリッシュなデザインのデジタルピアノです。エントリークラスの機種でありながら、上位モデルにも搭載している本格的な「スーパーナチュラル・ピアノ音源」と鍵盤を搭載。また、Bluetooth®機能でスマートフォンやタブレットとピアノをワイヤレス接続し、アプリ「Roland Piano App」を使えば、デジタルならではの楽しさがさらに広がります。 『F107』 詳細ページ:https://www.roland.com/jp/products/f107/ 『Roland Piano App』 アイコン ●アプリ 『Roland Piano App』 ローランド・ピアノとスマートフォンやタブレットを接続することで、ピアノの練習や音楽の楽しみをさらに広げるローランドオリジナルの無料アプリです(iOS/Android対応)。音色の選択やメトロノーム設定、録音など、直感的な操作が可能なワイヤレス・リモコンとしての機能を搭載。また、1日にどのくらい練習したか確認できる「タイムライン」、音あてゲームでピアノの基礎力を身に付ける「フラッシュ・カード」、鍵盤を弾くだけで和音を認識しリアルタイムで多彩なジャンルの伴奏をつけることができる「伴奏機能」、さまざまなピアノ曲を1週間程度でマスターできる「One Week Master」など楽しく練習を続けるためのレッスン支援機能が充実しています。ピアノ本体の内蔵曲をモバイル端末の画面に譜面表示することも可能。「Roland Cloud」の有料メンバーシップに加入すると、300以上の楽曲/譜面を入手でき、練習や演奏をより一層楽しめます。 『Roland Piano App』 詳細ページ:https://www.roland.com/jp/products/roland_piano_app/ <審査委員の評価コメント> 「多様化する住環境や音楽ソースのデジタル化に伴い、演奏を楽しむスタイルも刻々と変化している。こうした中でデジタルピアノのあり方を今一度見つめ直し生まれたライフスタイルに寄り添うデザインが高く評価された。直感的に操作することができる設計や、専用アプリとの連携による多彩な演奏体験を創出している点も素晴らしい。初心者から上級者まで様々なユーザーが満足できるハードとソフトがよいバランスで帰結した製品である。」 「2022年度グッドデザイン賞」の詳細は、公式ホームページ https://www.g-mark.org/ をご覧ください。 製品写真 『AIRA Compact』(左から『T-8』/『J-6』/『E-4』) 製品画像ダウンロード(577Kb) 『F107』(左)/『Roland Piano App』 製品画像ダウンロード(363Kb) この資料に関するお問い合わせ先 製品に関するお客様のお問い合わせ先:ローランド製品サポート https://roland.cm/contact 報道関係の方のお問い合わせ先:ローランド株式会社 広報担当 Press-JP@roland.com ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc. が所有する登録商標であり、ローランドはこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
小型電子楽器『AIRA Compact』とデジタルピアノ『F107』/アプリ『Roland Piano App』が「2022年度グッドデザイン賞」を受賞 ニュースリリース 2022/10/7 ローランド株式会社のコンパクトサイズの電子楽器『AIRA Compact』と、シンプルかつスタイリッシュなデジタルピアノ『F107』/アプリ『Roland Piano App』が、「2022年度グッドデザイン賞」(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。 『AIRA Compact』(左から『T-8』/『J-6』/『E-4』) 『F107』(左)/『Roland Piano App』 ■『AIRA Compact』 『T-8』/『J-6』/『E-4』(2022年5月発売) 『AIRA Compact』 『T-8』/『J-6』/『E-4』は、シンプルな操作と本格的なサウンドで、気軽にエレクトロニック・ミュージックを作り出せる、手のひらサイズの電子楽器です。ローランドが長年にわたって蓄積してきた電子楽器のノウハウと本格的なサウンドを凝縮して搭載しており、アイデアがひらめいたらいつでもどこでも音楽制作や演奏を始められます。『AIRA Compact』同士を組み合わせると、作り出せる楽曲の幅が広がり、より多彩な表現を楽しめます。 『AIRA Compact』 ●BEAT MACHINE(ビート・マシン)『T-8』 エレクトロニック・ミュージックのビートメイクを手軽に楽しめるビート・マシンです。リズム・マシン「TRシリーズ」のドラム・サウンドと「TB-303」のベース・サウンドを1台に凝縮。音を鳴らしながら感覚的にドラムやベースのフレーズを作ることができます。 ●CHORD SYNTHESIZER(コード・シンセサイザー) 『J-6』 強力なコード・シーケンサーと往年のシンセサイザー「JUNO-60」のサウンドを組み合わせて、思いついたアイデアをカタチにできるコード・シンセサイザーです。あらかじめ搭載された多彩なコードを選び、ボタンを押していくだけで簡単にフレーズを作成できます。 ●VOICE TWEAKER(ボイス・ツイーカー)『E-4』 多彩なボイス・エフェクトとルーパーを組み合わせて、手軽にボーカル・パフォーマンスを楽しめる楽器です。本体にマイクを接続し、歌や声にエコーやハーモニーを加えたり、声質や音程を調整して機械的な「ケロケロ・ボイス」を作り出せるなど、インパクトのある音声の加工が簡単に行えます。リアルタイムで多重録音ができるルーパー機能も備えており、印象的なライブ・パフォーマンスが行えます。 『AIRA Compact』 詳細ページ:https://www.roland.com/jp/promos/aira_compact/ <審査委員の評価コメント> 「直感的な操作とポータブル性能。この二つの特徴を組み合わせることで様々なシーンで音を楽しみ、楽曲を制作する喜びを感じられる。簡単かつ感覚的に操作できるため、誰もがこの楽器を始められる設計になっており、その成果が家族や友人とどこでも共有できるため、音楽体験シーンを拡張することに成功している。軽快なデザインでありながら精緻に配置されたパッドやボタン、ノブも美しく、製品企画から細部の処理まで総合的に品質の高いデザインが高く評価された。」 ■『F107』(2022年10月発売予定)/『Roland Piano App』(2022年8月公開) 『F107』と『Roland Piano App』は、現代のライフスタイルに沿った新たなピアノのカタチです。多様化するインテリアの趣向や住環境に対応しシンプルさを追求したピアノと、クラウドサービスによるコンテンツ追加機能やレッスン支援機能を備えたアプリを連携させることで、ピアノの演奏をより楽しんでいただけます。 『F107』 ●デジタルピアノ 『F107』 省スペースでインテリアに調和する、スタイリッシュなデザインのデジタルピアノです。エントリークラスの機種でありながら、上位モデルにも搭載している本格的な「スーパーナチュラル・ピアノ音源」と鍵盤を搭載。また、Bluetooth®機能でスマートフォンやタブレットとピアノをワイヤレス接続し、アプリ「Roland Piano App」を使えば、デジタルならではの楽しさがさらに広がります。 『F107』 詳細ページ:https://www.roland.com/jp/products/f107/ 『Roland Piano App』 アイコン ●アプリ 『Roland Piano App』 ローランド・ピアノとスマートフォンやタブレットを接続することで、ピアノの練習や音楽の楽しみをさらに広げるローランドオリジナルの無料アプリです(iOS/Android対応)。音色の選択やメトロノーム設定、録音など、直感的な操作が可能なワイヤレス・リモコンとしての機能を搭載。また、1日にどのくらい練習したか確認できる「タイムライン」、音あてゲームでピアノの基礎力を身に付ける「フラッシュ・カード」、鍵盤を弾くだけで和音を認識しリアルタイムで多彩なジャンルの伴奏をつけることができる「伴奏機能」、さまざまなピアノ曲を1週間程度でマスターできる「One Week Master」など楽しく練習を続けるためのレッスン支援機能が充実しています。ピアノ本体の内蔵曲をモバイル端末の画面に譜面表示することも可能。「Roland Cloud」の有料メンバーシップに加入すると、300以上の楽曲/譜面を入手でき、練習や演奏をより一層楽しめます。 『Roland Piano App』 詳細ページ:https://www.roland.com/jp/products/roland_piano_app/ <審査委員の評価コメント> 「多様化する住環境や音楽ソースのデジタル化に伴い、演奏を楽しむスタイルも刻々と変化している。こうした中でデジタルピアノのあり方を今一度見つめ直し生まれたライフスタイルに寄り添うデザインが高く評価された。直感的に操作することができる設計や、専用アプリとの連携による多彩な演奏体験を創出している点も素晴らしい。初心者から上級者まで様々なユーザーが満足できるハードとソフトがよいバランスで帰結した製品である。」 「2022年度グッドデザイン賞」の詳細は、公式ホームページ https://www.g-mark.org/ をご覧ください。 製品写真 『AIRA Compact』(左から『T-8』/『J-6』/『E-4』) 製品画像ダウンロード(577Kb) 『F107』(左)/『Roland Piano App』 製品画像ダウンロード(363Kb) この資料に関するお問い合わせ先 製品に関するお客様のお問い合わせ先:ローランド製品サポート https://roland.cm/contact 報道関係の方のお問い合わせ先:ローランド株式会社 広報担当 Press-JP@roland.com ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc. が所有する登録商標であり、ローランドはこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。