存在感のあるデザインにこだわった電子ドラムシリーズの最新モデル3機種を発売 ~高性能ハイハットと新開発のシンバルで演奏表現力が向上。セッティングや音色カスタマイズの自由度もアップ~ ニュースリリース 2022/10/4 ローランド株式会社は、アコースティック・ドラムに近い、存在感のあるデザインの電子ドラム「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」の最新モデル3機種、『VAD507』『VAD504』『VAD307』を2022年10月15日(土)に発売します。 『VAD507』 『VAD507』演奏イメージ ここがポイント ●アコースティック・ドラムの本格的なルックス、リアルな演奏感とサウンドが融合した電子ドラムの最新モデル ●サウンドや演奏感だけでなく見た目にもこだわった電子ドラムで演奏を楽しみたいドラマーの方、演奏動画投稿やライブ配信、レコーディングなどでも活用したいドラマーの方におすすめ グレードアップされたポイント ●演奏の要となるハイハットにデジタル・パッドを採用し、演奏表現力が飛躍的にアップ(『VAD507』『VAD504』のみ) ●新開発の薄型シンバルで自然な演奏感を実現、スタンドのグレードアップでセッティングの自由度や安定性が向上 ●トレンドにマッチする新規ドラム音色追加で、より幅広いジャンルに対応。新機能により音色のカスタマイズ性が拡大 製品の詳細はこちら: 『VAD507』https://www.roland.com/jp/products/vad507/ 『VAD504』https://www.roland.com/jp/products/vad504/ 『VAD307』https://www.roland.com/jp/products/vad307/ 製品の動画はこちら: 『VAD507』『VAD504』https://youtu.be/WKNMb9WsGro ※同時発表の新製品「TD-27KV2」の紹介も含む内容 『VAD307』 https://youtu.be/nLdjL0c32bk ※同時発表の新製品「TD-17KVX2」、海外モデル「TD-17KV2」の紹介も含む内容 品名 価格 発売日 初年度販売予定台数(国内/海外計) Vドラム『VAD507』 オープン価格 2022年10月15日(土) 3機種合計10,000台 Vドラム 『VAD504』 Vドラム 『VAD307』 ローランドは、1985年の電子ドラム・キット発売以来、長年にわたり電子ドラムの開発に取り組んできました。それまで蓄積してきた独自の技術とノウハウを活かし1997年に登場した電子ドラム「Vドラムシリーズ」は、プロから一般ユーザーまで幅広い層から支持を得ており、世界の電子ドラム市場でも高いシェアを有しています。 さらに、2020年には新たな「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」を発売しました。「Vドラムシリーズ」で好評を得てきた高品位な「音」と「演奏表現力」に加えて、よりドラムらしい「デザイン」をテーマに設計。実際のドラム・セットと同じサイズのドラム・パッドやシンバルを配置し、あたかもアコースティック・ドラムを前にしているような臨場感と、自然な演奏感を実現しました。心置きなく熱中して演奏を楽しめる、これまでにないワンランク上の演奏体験を提供する新コンセプトが市場で高く評価され、新たな顧客層を獲得しています。 今回発売する 『VAD507』『VAD504』『VAD307』は、「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」の最新モデルです。ドラム演奏の要となるハイハットに、高度なマルチ・センサーを搭載したデジタル・パッドを採用し、演奏表現力が飛躍的に向上。(『VAD507』『VAD504』のみ)新開発のシンバル導入で、より自然な演奏感を実現し、ロールなどダイナミックな奏法もスムーズに行えます。また、グレードアップしたスタンドにより、セッティングの自由度や安定性が高まりました。さらに、ドラム音源には最新の音楽トレンドにマッチする音色や、音色をより細かくカスタマイズできる機能を追加しています。 上位モデルの『VAD507』、シンプルなセット構成の『VAD504』、省スペース・タイプのコンパクトな『VAD307』の3機種を新たにラインアップに追加。プレイ・スタイルや設置場所に合わせて、最適なモデルをお選びいただけます。 さらに詳しく 『VAD504』 ●『VAD507』/『VAD504』 『VAD507』は、2020年発売の「VAD506」の後継となる、「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」の新たな上位モデルです。『VAD504』は、2020年発売の「VAD503」の後継機種。『VAD507』と同等のサウンドや演奏感を備えながら、よりシンプルでコンパクトなセット構成となっています。 ・サウンド アコースティック・ドラムの生々しい響きや自然な減衰、空気感を緻密に表現する独自のモデリング技術「Prismatic Sound Modelingテクノロジー」を備えた、ドラム音源「TD-27 Ver.2.0」を採用。また、最新の音楽トレンドにマッチする新しいドラム・キット音色を10種類追加しています。さらに、「PureAcoustic Ambience テクノロジー」によって、ドラマーが座る位置で感じるドラムのアンビエンス(周囲の環境によって変化する音の響き)をコントロールすることが可能。温かみのあるサウンドや明るいサウンドなど、アンビエンスの雰囲気を簡単な設定で切り替え、その空間にいるような自然な音場のなかで演奏に集中することができます。 本格的なドラム・セットの構成 ダブルレッグ仕様のスタンド ・シンバルとドラム・パッド、スタンド 「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」のドラム・パッドには、木製のシェルを採用。ドラムらしいルックスに仕上げています。また、ドラム・パッドやシンバルを設置するスタンドはダブルレッグ仕様で、高い安定性を備えています。 ローランド独自の高度なマルチ・センサーを搭載したデジタル・スネアとデジタル・ライドに加えて、新たにデジタル・ハイハット「VH-14D」を装備。アコースティック・ドラム同等の大口径サイズで、打点位置や打撃の強弱の検出精度に優れ、自然な演奏感と高い演奏表現力を実現しています。ドラム・パフォーマンスの要であるスネア、ライド、ハイハットがデジタルになったことで、微妙なニュアンスも余すところなく表現します。さらに、クラッシュ・シンバルには薄型パッド「CY-14C-T」と「CY-16R-T」※を採用。打感とシンバルの揺れ方がよりアコースティック・ドラムに近くなり、演奏の幅が広がります。 ※『VAD504』では「CY-14C-T」のみを採用。「CY-16R-T」は含まれません スマートフォンとBluetooth®接続 ・スマートフォンとの連携、練習サポート機能 スマートフォンなどを接続し、本体から好きな曲を再生できるBluetooth®オーディオを搭載。さらに、コーチ機能を備えているため、お好きな楽曲とのセッションから基礎練習まで幅広い用途で使うことが可能です。 ・主な仕様 『VAD507』 外形寸法(必要占有面積):1,850(幅)×1,400(奥行)× 1,200(高さ) mm 質量:54.0kg 付属品:音源用マウント、AC アダプター、専用接続ケーブル、接続ケーブル(クラッシュ2用)、ドラム・キー 推奨別売品:ドラム・スタンド(DTS321)、キック(KD-200-MS) ※キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンド、椅子、SD カードは製品に含まれません 『VAD504』 外形寸法(必要占有面積):1,750(幅)×1,400(奥行)× 1,200(高さ) mm 質量:43.0kg 付属品:音源用マウント、AC アダプター、専用接続ケーブル、ドラム・キー 推奨別売品:ドラム・スタンド(DTS311)、キック(KD-200-MS) ※キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンド、椅子、SD カードは製品に含まれません 『VAD307』 ●『VAD307』 2020年発売の「VAD306」の後継モデルです。アコースティック・ドラムに近いルックスを備えながら、省スペースでの設置が可能。自宅などにも置きやすく、本格的なドラム演奏を楽しむことができます。 ・サウンド ドラム音源「TD-17 Ver.2.0」には、Vドラムフラッグシップモデル譲りの本格的なアコースティック・ドラム・サウンドから、EDM にマッチするエレクトロニックサウンドまで、豊富な310 種類の音色を搭載。最新トレンドに合わせて作成した新規キットを、10 種類追加しています。また、合計41 種類のMFX を搭載し、よりこだわったキット・カスタマイズが可能。「REVERB」、「KIT COMP」機能が追加されたことで、臨場感のある音づくりを行うことができます。 「CY-14R-T」 ・シンバルとドラム・パッド、スタンド 「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」のドラム・パッドには、木製のシェルを採用。ドラムらしいルックスに仕上げています。また、ドラム・パッドやシンバルを設置するスタンドは、可動域の広いボールクランプを備えたダブルレッグ仕様。より自由なセッティングが可能となったほか、安定性が高まりました。 それぞれが『VAD307』専用に設計された大口径12 インチ・スネアと10インチフロア・タム2基、キック(バス・ドラム)を装備。コンパクトなサイズと、アコースティック・ドラムと同等の自然な演奏感を両立しています。また、クラッシュ・シンバルとライド・シンバルには新開発の薄型パッド「CY-12C-T」と「CY-14R-T」を採用。打感とシンバルの揺れ方がよりアコースティック・ドラムに近くなり、演奏の幅が広がります。 ・スマートフォンとの連携、練習サポート機能 スマートフォンなどを接続し、本体から好きな曲を再生できるBluetooth®オーディオを搭載。さらに、コーチ機能を備えているため、お好きな楽曲とのセッションから基礎練習まで幅広い用途で使うことが可能です。 ・主な仕様 『VAD307』 外形寸法(必要占有面積):1,315(幅)×1,200(奥行)× 1,200(高さ) mm 質量:37.9kg 付属品:音源用マウント、AC アダプター、専用接続ケーブル、接続ケーブル(クラッシュ2用)、ドラム・キー 推奨別売品:ドラム・スタンド(DTS330) ※キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンド、椅子、SD カードは製品に含まれません 製品写真 『VAD507』 製品画像ダウンロード(951Kb) 『VAD507』演奏イメージ 製品画像ダウンロード(1,912Kb) 『VAD504』 製品画像ダウンロード(718Kb) 本格的なドラム・セットの構成 製品画像ダウンロード(1,844Kb) ダブルレッグ仕様のスタンド 製品画像ダウンロード(1,737Kb) スマートフォンとBluetooth®接続 製品画像ダウンロード(1,819Kb) 『VAD307』 製品画像ダウンロード(761Kb) 『VAD507』背面 製品画像ダウンロード(765Kb) 『VAD507』上面 製品画像ダウンロード(802Kb) 『VAD507』側面 製品画像ダウンロード(721Kb) 『VAD504』背面 製品画像ダウンロード(734Kb) 『VAD504』上面 製品画像ダウンロード(706Kb) 『VAD504』正面 製品画像ダウンロード(727Kb) 『VAD307』背面 製品画像ダウンロード(741Kb) 『VAD307』上面 製品画像ダウンロード(692Kb) 『VAD307』正面 製品画像ダウンロード(744Kb) この資料に関するお問い合わせ先 製品に関するお客様のお問い合わせ先:ローランド製品サポート https://roland.cm/contact 報道関係の方のお問い合わせ先:ローランド株式会社 広報担当 Press-JP@roland.com ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc. が所有する登録商標であり、ローランドはこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
存在感のあるデザインにこだわった電子ドラムシリーズの最新モデル3機種を発売 ~高性能ハイハットと新開発のシンバルで演奏表現力が向上。セッティングや音色カスタマイズの自由度もアップ~ ニュースリリース 2022/10/4 ローランド株式会社は、アコースティック・ドラムに近い、存在感のあるデザインの電子ドラム「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」の最新モデル3機種、『VAD507』『VAD504』『VAD307』を2022年10月15日(土)に発売します。 『VAD507』 『VAD507』演奏イメージ ここがポイント ●アコースティック・ドラムの本格的なルックス、リアルな演奏感とサウンドが融合した電子ドラムの最新モデル ●サウンドや演奏感だけでなく見た目にもこだわった電子ドラムで演奏を楽しみたいドラマーの方、演奏動画投稿やライブ配信、レコーディングなどでも活用したいドラマーの方におすすめ グレードアップされたポイント ●演奏の要となるハイハットにデジタル・パッドを採用し、演奏表現力が飛躍的にアップ(『VAD507』『VAD504』のみ) ●新開発の薄型シンバルで自然な演奏感を実現、スタンドのグレードアップでセッティングの自由度や安定性が向上 ●トレンドにマッチする新規ドラム音色追加で、より幅広いジャンルに対応。新機能により音色のカスタマイズ性が拡大 製品の詳細はこちら: 『VAD507』https://www.roland.com/jp/products/vad507/ 『VAD504』https://www.roland.com/jp/products/vad504/ 『VAD307』https://www.roland.com/jp/products/vad307/ 製品の動画はこちら: 『VAD507』『VAD504』https://youtu.be/WKNMb9WsGro ※同時発表の新製品「TD-27KV2」の紹介も含む内容 『VAD307』 https://youtu.be/nLdjL0c32bk ※同時発表の新製品「TD-17KVX2」、海外モデル「TD-17KV2」の紹介も含む内容 品名 価格 発売日 初年度販売予定台数(国内/海外計) Vドラム『VAD507』 オープン価格 2022年10月15日(土) 3機種合計10,000台 Vドラム 『VAD504』 Vドラム 『VAD307』 ローランドは、1985年の電子ドラム・キット発売以来、長年にわたり電子ドラムの開発に取り組んできました。それまで蓄積してきた独自の技術とノウハウを活かし1997年に登場した電子ドラム「Vドラムシリーズ」は、プロから一般ユーザーまで幅広い層から支持を得ており、世界の電子ドラム市場でも高いシェアを有しています。 さらに、2020年には新たな「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」を発売しました。「Vドラムシリーズ」で好評を得てきた高品位な「音」と「演奏表現力」に加えて、よりドラムらしい「デザイン」をテーマに設計。実際のドラム・セットと同じサイズのドラム・パッドやシンバルを配置し、あたかもアコースティック・ドラムを前にしているような臨場感と、自然な演奏感を実現しました。心置きなく熱中して演奏を楽しめる、これまでにないワンランク上の演奏体験を提供する新コンセプトが市場で高く評価され、新たな顧客層を獲得しています。 今回発売する 『VAD507』『VAD504』『VAD307』は、「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」の最新モデルです。ドラム演奏の要となるハイハットに、高度なマルチ・センサーを搭載したデジタル・パッドを採用し、演奏表現力が飛躍的に向上。(『VAD507』『VAD504』のみ)新開発のシンバル導入で、より自然な演奏感を実現し、ロールなどダイナミックな奏法もスムーズに行えます。また、グレードアップしたスタンドにより、セッティングの自由度や安定性が高まりました。さらに、ドラム音源には最新の音楽トレンドにマッチする音色や、音色をより細かくカスタマイズできる機能を追加しています。 上位モデルの『VAD507』、シンプルなセット構成の『VAD504』、省スペース・タイプのコンパクトな『VAD307』の3機種を新たにラインアップに追加。プレイ・スタイルや設置場所に合わせて、最適なモデルをお選びいただけます。 さらに詳しく 『VAD504』 ●『VAD507』/『VAD504』 『VAD507』は、2020年発売の「VAD506」の後継となる、「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」の新たな上位モデルです。『VAD504』は、2020年発売の「VAD503」の後継機種。『VAD507』と同等のサウンドや演奏感を備えながら、よりシンプルでコンパクトなセット構成となっています。 ・サウンド アコースティック・ドラムの生々しい響きや自然な減衰、空気感を緻密に表現する独自のモデリング技術「Prismatic Sound Modelingテクノロジー」を備えた、ドラム音源「TD-27 Ver.2.0」を採用。また、最新の音楽トレンドにマッチする新しいドラム・キット音色を10種類追加しています。さらに、「PureAcoustic Ambience テクノロジー」によって、ドラマーが座る位置で感じるドラムのアンビエンス(周囲の環境によって変化する音の響き)をコントロールすることが可能。温かみのあるサウンドや明るいサウンドなど、アンビエンスの雰囲気を簡単な設定で切り替え、その空間にいるような自然な音場のなかで演奏に集中することができます。 本格的なドラム・セットの構成 ダブルレッグ仕様のスタンド ・シンバルとドラム・パッド、スタンド 「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」のドラム・パッドには、木製のシェルを採用。ドラムらしいルックスに仕上げています。また、ドラム・パッドやシンバルを設置するスタンドはダブルレッグ仕様で、高い安定性を備えています。 ローランド独自の高度なマルチ・センサーを搭載したデジタル・スネアとデジタル・ライドに加えて、新たにデジタル・ハイハット「VH-14D」を装備。アコースティック・ドラム同等の大口径サイズで、打点位置や打撃の強弱の検出精度に優れ、自然な演奏感と高い演奏表現力を実現しています。ドラム・パフォーマンスの要であるスネア、ライド、ハイハットがデジタルになったことで、微妙なニュアンスも余すところなく表現します。さらに、クラッシュ・シンバルには薄型パッド「CY-14C-T」と「CY-16R-T」※を採用。打感とシンバルの揺れ方がよりアコースティック・ドラムに近くなり、演奏の幅が広がります。 ※『VAD504』では「CY-14C-T」のみを採用。「CY-16R-T」は含まれません スマートフォンとBluetooth®接続 ・スマートフォンとの連携、練習サポート機能 スマートフォンなどを接続し、本体から好きな曲を再生できるBluetooth®オーディオを搭載。さらに、コーチ機能を備えているため、お好きな楽曲とのセッションから基礎練習まで幅広い用途で使うことが可能です。 ・主な仕様 『VAD507』 外形寸法(必要占有面積):1,850(幅)×1,400(奥行)× 1,200(高さ) mm 質量:54.0kg 付属品:音源用マウント、AC アダプター、専用接続ケーブル、接続ケーブル(クラッシュ2用)、ドラム・キー 推奨別売品:ドラム・スタンド(DTS321)、キック(KD-200-MS) ※キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンド、椅子、SD カードは製品に含まれません 『VAD504』 外形寸法(必要占有面積):1,750(幅)×1,400(奥行)× 1,200(高さ) mm 質量:43.0kg 付属品:音源用マウント、AC アダプター、専用接続ケーブル、ドラム・キー 推奨別売品:ドラム・スタンド(DTS311)、キック(KD-200-MS) ※キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンド、椅子、SD カードは製品に含まれません 『VAD307』 ●『VAD307』 2020年発売の「VAD306」の後継モデルです。アコースティック・ドラムに近いルックスを備えながら、省スペースでの設置が可能。自宅などにも置きやすく、本格的なドラム演奏を楽しむことができます。 ・サウンド ドラム音源「TD-17 Ver.2.0」には、Vドラムフラッグシップモデル譲りの本格的なアコースティック・ドラム・サウンドから、EDM にマッチするエレクトロニックサウンドまで、豊富な310 種類の音色を搭載。最新トレンドに合わせて作成した新規キットを、10 種類追加しています。また、合計41 種類のMFX を搭載し、よりこだわったキット・カスタマイズが可能。「REVERB」、「KIT COMP」機能が追加されたことで、臨場感のある音づくりを行うことができます。 「CY-14R-T」 ・シンバルとドラム・パッド、スタンド 「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」のドラム・パッドには、木製のシェルを採用。ドラムらしいルックスに仕上げています。また、ドラム・パッドやシンバルを設置するスタンドは、可動域の広いボールクランプを備えたダブルレッグ仕様。より自由なセッティングが可能となったほか、安定性が高まりました。 それぞれが『VAD307』専用に設計された大口径12 インチ・スネアと10インチフロア・タム2基、キック(バス・ドラム)を装備。コンパクトなサイズと、アコースティック・ドラムと同等の自然な演奏感を両立しています。また、クラッシュ・シンバルとライド・シンバルには新開発の薄型パッド「CY-12C-T」と「CY-14R-T」を採用。打感とシンバルの揺れ方がよりアコースティック・ドラムに近くなり、演奏の幅が広がります。 ・スマートフォンとの連携、練習サポート機能 スマートフォンなどを接続し、本体から好きな曲を再生できるBluetooth®オーディオを搭載。さらに、コーチ機能を備えているため、お好きな楽曲とのセッションから基礎練習まで幅広い用途で使うことが可能です。 ・主な仕様 『VAD307』 外形寸法(必要占有面積):1,315(幅)×1,200(奥行)× 1,200(高さ) mm 質量:37.9kg 付属品:音源用マウント、AC アダプター、専用接続ケーブル、接続ケーブル(クラッシュ2用)、ドラム・キー 推奨別売品:ドラム・スタンド(DTS330) ※キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンド、椅子、SD カードは製品に含まれません 製品写真 『VAD507』 製品画像ダウンロード(951Kb) 『VAD507』演奏イメージ 製品画像ダウンロード(1,912Kb) 『VAD504』 製品画像ダウンロード(718Kb) 本格的なドラム・セットの構成 製品画像ダウンロード(1,844Kb) ダブルレッグ仕様のスタンド 製品画像ダウンロード(1,737Kb) スマートフォンとBluetooth®接続 製品画像ダウンロード(1,819Kb) 『VAD307』 製品画像ダウンロード(761Kb) 『VAD507』背面 製品画像ダウンロード(765Kb) 『VAD507』上面 製品画像ダウンロード(802Kb) 『VAD507』側面 製品画像ダウンロード(721Kb) 『VAD504』背面 製品画像ダウンロード(734Kb) 『VAD504』上面 製品画像ダウンロード(706Kb) 『VAD504』正面 製品画像ダウンロード(727Kb) 『VAD307』背面 製品画像ダウンロード(741Kb) 『VAD307』上面 製品画像ダウンロード(692Kb) 『VAD307』正面 製品画像ダウンロード(744Kb) この資料に関するお問い合わせ先 製品に関するお客様のお問い合わせ先:ローランド製品サポート https://roland.cm/contact 報道関係の方のお問い合わせ先:ローランド株式会社 広報担当 Press-JP@roland.com ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc. が所有する登録商標であり、ローランドはこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。