存在感のあるデザインにこだわった電子ドラム「Vドラム」の新シリーズを発売 ~ステージで映える本格的なルックスとアコースティック・ドラムさながらの演奏感を実現~ ニュースリリース 2020/1/15 PDFダウンロード ローランド株式会社は、アコースティック・ドラムに近い、存在感のあるデザインの電子ドラム「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」の3機種、『VAD506』『VAD503』『VAD306』を2020年5月下旬に発売します。 Vドラム『VAD506』 『VAD506』演奏イメージ 1997年の初代モデル発売以来、ローランドの電子ドラム「Vドラム」は、「音」、「演奏表現力」、「デザイン」にこだわり、新しい技術とアイデアを注ぎ込んで進化し続けてきました。電子ドラムのデザインでは、機能性や耐久性が重視される一方で、ドラマーにとってなじみ深いアコースティック・ドラムと同様のルックスを求める声も常にありました。今回発売する「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」は、これまでの「Vドラム」で好評を得てきた高品位な「音」と「演奏表現力」に加えて、よりドラムらしい「デザイン」をテーマに設計した、新しいコンセプトの電子ドラムです。実際のドラム・セットと同じサイズのドラム・パッドやシンバルを配置し、あたかもアコースティック・ドラムを前にしているような臨場感と、自然な演奏感を実現しました。心置きなく熱中して演奏を楽しめる、これまでにないワンランク上の演奏体験を提供します。 タムやバス・ドラムには、光沢のある黒のカバリングを施した専用パッドを新たに開発。タムには木製の深胴シェルを、バス・ドラムには大口径の20インチのパッドを採用しドラムらしいルックスと演奏感を実現しました。クラッシュ・シンバルには、大口径で薄型の新設計パッドを装備。シンバルの自然な揺れを再現し、叩き心地が大幅に向上しています。また、スネアとライド・シンバルには、「Vドラム」のフラッグシップ・モデル「TD-50シリーズ」で、そのリアルな演奏感が高い評価を得ている「PD-140DS」と「CY-18DR」を採用しました※1。ドラム音源は、アコースティック・ドラムの音色を強化した最新の「TD-27」を採用※2。最新技術「PureAcoustic Ambience Technology」を搭載し、曲や音色に合わせてドラマーにとって自然で心地よい音の響きを再現。より深く演奏に集中できます。 「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」は、最上位モデルの『VAD506』、シンプルなセット構成の『VAD503』、省スペース・タイプのコンパクトな『VAD306』の3機種をラインアップ。プレイ・スタイルや設置場所に合わせて、最適なモデルをお選びいただけます。 ※1、※2『VAD306』は音源に「TD-17」、スネアに「PDA120LSBK」、ライド・シンバルに「CY-13R」を採用 製品プロモーション動画:https://youtu.be/QxFotDkc7U4 ●こんな方にオススメ ・サウンドや演奏表現だけでなく、見た目にもこだわった電子ドラムで存在感を発揮したいドラマーの方 ●ここがポイント ・アコースティック・ドラムの本格的なルックス、リアルな演奏感と最新サウンドが融合した新コンセプトの電子ドラム 品名/品番 Vドラム『VAD506』/ Vドラム『VAD503』/ Vドラム『VAD306』 価格 オープン価格 発売日 2020年5月下旬 初年度販売予定台数(国内/海外計) 11,000台(3機種計) こだわり抜いた本格的なデザイン ステージで映えるこだわりのデザイン(写真は『VAD506』) ドラムという楽器において、“見た目“は非常に重要な要素の一つです。「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」は、重厚なルックスでステージ上でも存在感を発揮します。 『VAD506』 および『VAD503』のタム・パッドはアコースティック・ドラムと同等の大口径を再現し、木製深胴シェルの外側には、高級感のある「ミッドナイト・スパークル・フィニッシュ」を施しています。クラッシュ・シンバルには、従来の「Vドラム」シンバルを約40%薄くし、自然な揺れを実現した大口径の新設計シンバル・パッドを採用。『VAD306』には、木製シェルを使用しながらコンパクトなサイズを追求した専用のスネアとタムを用意しました。また、スタンド類は安定性が高い堅牢な設計。ステージ上でスポット・ライトが当たると美しく輝きます。 高品位のサウンドと、卓越した演奏表現力 ドラム音源「TD-27」 『VAD506』と『VAD503』で採用した新開発のドラム音源「TD-27」には、「Vドラム」のフラッグシップ音源「TD-50」で導入された、ローランド独自のモデリング技術「Prismatic Sound Modeling」を搭載しています。世界屈指のスタジオで収録されたサンプルを研究し、20年以上にわたって培ってきた高度なモデリング技術を活用。極めて自然な音色変化を実現します。700以上のインスト、55の新規プリセット・キットを搭載し、高品位なアコースティック音色はもちろん、あらゆるジャンルの音楽に対応するバリエーション豊富なサウンドを網羅しています。さらに、新技術「PureAcoustic Ambience Technology」を搭載。プレイヤー・ポジションでの自然な音場を実現し、演奏に没頭できます。加えて、カスタマイズ機能も充実。直感的に調整し保存、演奏したいときに瞬時に呼び出すことができます。また、『VAD306』で採用の音源「TD-17」もバージョン・アップ。アコースティック・ドラム・キットを10種類追加しています。 選べる3種類のラインアップ 『VAD506』 『VAD503』 『VAD306』 『VAD506』:ドラムらしい存在感のあるルックスと、高い演奏表現力を備えたシリーズ最上位モデル ●外形寸法(必要占有面積):1,800(幅)×1,400(奥行)×1,200(高さ)mm(キック・パッド、シンバル、ハイハット・スタンド、椅子を含む) ●質量:52kg(組み合わせを推奨のバス・ドラム「KD-200-MS」 を含む) 『VAD503』:『VAD506』と同等の性能を持ちながら、タムを1点、クラッシュ・シンバルを1点にしたモデル ●外形寸法(必要占有面積):1,700(幅)×1,400(奥行)×1,200(高さ)mm(キック・パッド、シンバル、ハイハット・スタンド、椅子を含む) ●質量:42kg(組み合わせを推奨のバス・ドラム「KD-200-MS」 を含む) 『VAD306』:専用設計のタムとドラム音源「TD-17」を採用した、コンパクトな省スペース・モデル ●外形寸法(必要占有面積):1,300(幅)×1,200(奥行)×1,200(高さ)mm(キック・パッド、シンバル、ハイハット・スタンド、椅子を含む) ●質量:35.3kg ※3機種ともに、キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンドは別売り。 『VAD506』および『VAD503』では、バス・ドラムが別売りです(バス・ドラム「KD-200-MS」 の組み合わせを推奨) ■ 電子ドラム「Vドラムシリーズ」 「Vドラムシリーズ」は、1997年の発売以来、20年以上にわたり技術開発やデザイン面での進化を重ねてきたローランドの電子ドラムです。独自に開発したメッシュ素材のヘッドによる、アコースティック・ドラム同様の叩き心地と静粛性を両立させたパッドや、電子楽器ならではの演奏表現で、プロ・ミュージシャンから、アマチュアの愛好家まで幅広い支持を得ています。 自然な打感を実現した独自のメッシュ・ヘッド フラッグシップ・モデル「TD-50KV」 製品写真 『VAD506』※バス・ドラム、キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンドは別売りです 製品画像ダウンロード(545Kb) 『VAD503』※バス・ドラム、キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンドは別売りです 製品画像ダウンロード(414Kb) 『VAD306』※キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンドは別売りです 製品画像ダウンロード(424Kb) 『VAD506』イメージ 製品画像ダウンロード(1,021Kb) 『VAD506』演奏イメージ 製品画像ダウンロード(1,147Kb) 詳細および主な仕様 製品の詳細につきましては、ローランド・ホームページにてご確認ください。 https://www.roland.com/jp/promos/v-drums_acoustic_design/ 『VAD506』 https://www.roland.com/jp/products/vad506/ 『VAD503』 https://www.roland.com/jp/products/vad503/ 『VAD306』 https://www.roland.com/jp/products/vad306/ この資料に関するお問い合わせ先 ローランド株式会社 お客様相談センター TEL: 050-3101-2555 ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。 発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。 Company Top 企業情報 会社概要役員一覧事業領域事業内容事業所一覧 企業理念 企業理念CEOメッセージスローガン ブランド 数字で見るローランド ニュースリリース 202520242023202220212020201920182017201620152014201320122011画像利用規約 ヒストリー ローランドの歩みローランド・ミュージアム お問い合わせ Sustainability Top サステナビリティ基本方針 Page Top 基本方針 重要課題 人権方針 Page Top 1. 人権尊重へのコミットメント 2. 適用範囲 3. 責任体制 4. 重視する人権課題 5. 人権尊重の取り組み 「環境」のために Page Top 気候変動問題への対応 TCFD提言に沿った情報開示 当社事業によるCO2排出量 省資源と廃棄削減 環境関連法規の遵守 「社会」とのつながり Page Top 音楽・映像業界への支援 教育・芸術活動への支援 働く機会の提供 「人」とのかかわり Page Top 人材への投資方針 人材への投資方針 働きやすさの実現 ダイバーシティと人材活性化 「お客様」にむけて Page Top 魅力ある製品の提供 製品の長寿命化 製品の品質と安全性 お客様満足の最大化 「取引先様」とともに Page Top 販売店様との関係強化 仕入先様との関係強化 コーポレート・ガバナンス Page Top コーポレート・ガバナンスの体制 取締役会実効性評価 内部統制システム 株主・投資家との対話とフィードバック コンプライアンス・ガイドライン コンプライアンスの取り組み Page Top コンプライアンス推進体制および活動 その他の法令遵守 カスタマーハラスメントに対する基本方針 Page Top ローランドの考えるカスタマーハラスメント カスタマーハラスメントへの対応 お客様へのお願い 成長への投資 知的財産・ブランド保護の取り組み 社外からの評価
存在感のあるデザインにこだわった電子ドラム「Vドラム」の新シリーズを発売 ~ステージで映える本格的なルックスとアコースティック・ドラムさながらの演奏感を実現~ ニュースリリース 2020/1/15 PDFダウンロード ローランド株式会社は、アコースティック・ドラムに近い、存在感のあるデザインの電子ドラム「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」の3機種、『VAD506』『VAD503』『VAD306』を2020年5月下旬に発売します。 Vドラム『VAD506』 『VAD506』演奏イメージ 1997年の初代モデル発売以来、ローランドの電子ドラム「Vドラム」は、「音」、「演奏表現力」、「デザイン」にこだわり、新しい技術とアイデアを注ぎ込んで進化し続けてきました。電子ドラムのデザインでは、機能性や耐久性が重視される一方で、ドラマーにとってなじみ深いアコースティック・ドラムと同様のルックスを求める声も常にありました。今回発売する「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」は、これまでの「Vドラム」で好評を得てきた高品位な「音」と「演奏表現力」に加えて、よりドラムらしい「デザイン」をテーマに設計した、新しいコンセプトの電子ドラムです。実際のドラム・セットと同じサイズのドラム・パッドやシンバルを配置し、あたかもアコースティック・ドラムを前にしているような臨場感と、自然な演奏感を実現しました。心置きなく熱中して演奏を楽しめる、これまでにないワンランク上の演奏体験を提供します。 タムやバス・ドラムには、光沢のある黒のカバリングを施した専用パッドを新たに開発。タムには木製の深胴シェルを、バス・ドラムには大口径の20インチのパッドを採用しドラムらしいルックスと演奏感を実現しました。クラッシュ・シンバルには、大口径で薄型の新設計パッドを装備。シンバルの自然な揺れを再現し、叩き心地が大幅に向上しています。また、スネアとライド・シンバルには、「Vドラム」のフラッグシップ・モデル「TD-50シリーズ」で、そのリアルな演奏感が高い評価を得ている「PD-140DS」と「CY-18DR」を採用しました※1。ドラム音源は、アコースティック・ドラムの音色を強化した最新の「TD-27」を採用※2。最新技術「PureAcoustic Ambience Technology」を搭載し、曲や音色に合わせてドラマーにとって自然で心地よい音の響きを再現。より深く演奏に集中できます。 「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」は、最上位モデルの『VAD506』、シンプルなセット構成の『VAD503』、省スペース・タイプのコンパクトな『VAD306』の3機種をラインアップ。プレイ・スタイルや設置場所に合わせて、最適なモデルをお選びいただけます。 ※1、※2『VAD306』は音源に「TD-17」、スネアに「PDA120LSBK」、ライド・シンバルに「CY-13R」を採用 製品プロモーション動画:https://youtu.be/QxFotDkc7U4 ●こんな方にオススメ ・サウンドや演奏表現だけでなく、見た目にもこだわった電子ドラムで存在感を発揮したいドラマーの方 ●ここがポイント ・アコースティック・ドラムの本格的なルックス、リアルな演奏感と最新サウンドが融合した新コンセプトの電子ドラム 品名/品番 Vドラム『VAD506』/ Vドラム『VAD503』/ Vドラム『VAD306』 価格 オープン価格 発売日 2020年5月下旬 初年度販売予定台数(国内/海外計) 11,000台(3機種計) こだわり抜いた本格的なデザイン ステージで映えるこだわりのデザイン(写真は『VAD506』) ドラムという楽器において、“見た目“は非常に重要な要素の一つです。「Vドラム・アコースティック・デザイン・シリーズ」は、重厚なルックスでステージ上でも存在感を発揮します。 『VAD506』 および『VAD503』のタム・パッドはアコースティック・ドラムと同等の大口径を再現し、木製深胴シェルの外側には、高級感のある「ミッドナイト・スパークル・フィニッシュ」を施しています。クラッシュ・シンバルには、従来の「Vドラム」シンバルを約40%薄くし、自然な揺れを実現した大口径の新設計シンバル・パッドを採用。『VAD306』には、木製シェルを使用しながらコンパクトなサイズを追求した専用のスネアとタムを用意しました。また、スタンド類は安定性が高い堅牢な設計。ステージ上でスポット・ライトが当たると美しく輝きます。 高品位のサウンドと、卓越した演奏表現力 ドラム音源「TD-27」 『VAD506』と『VAD503』で採用した新開発のドラム音源「TD-27」には、「Vドラム」のフラッグシップ音源「TD-50」で導入された、ローランド独自のモデリング技術「Prismatic Sound Modeling」を搭載しています。世界屈指のスタジオで収録されたサンプルを研究し、20年以上にわたって培ってきた高度なモデリング技術を活用。極めて自然な音色変化を実現します。700以上のインスト、55の新規プリセット・キットを搭載し、高品位なアコースティック音色はもちろん、あらゆるジャンルの音楽に対応するバリエーション豊富なサウンドを網羅しています。さらに、新技術「PureAcoustic Ambience Technology」を搭載。プレイヤー・ポジションでの自然な音場を実現し、演奏に没頭できます。加えて、カスタマイズ機能も充実。直感的に調整し保存、演奏したいときに瞬時に呼び出すことができます。また、『VAD306』で採用の音源「TD-17」もバージョン・アップ。アコースティック・ドラム・キットを10種類追加しています。 選べる3種類のラインアップ 『VAD506』 『VAD503』 『VAD306』 『VAD506』:ドラムらしい存在感のあるルックスと、高い演奏表現力を備えたシリーズ最上位モデル ●外形寸法(必要占有面積):1,800(幅)×1,400(奥行)×1,200(高さ)mm(キック・パッド、シンバル、ハイハット・スタンド、椅子を含む) ●質量:52kg(組み合わせを推奨のバス・ドラム「KD-200-MS」 を含む) 『VAD503』:『VAD506』と同等の性能を持ちながら、タムを1点、クラッシュ・シンバルを1点にしたモデル ●外形寸法(必要占有面積):1,700(幅)×1,400(奥行)×1,200(高さ)mm(キック・パッド、シンバル、ハイハット・スタンド、椅子を含む) ●質量:42kg(組み合わせを推奨のバス・ドラム「KD-200-MS」 を含む) 『VAD306』:専用設計のタムとドラム音源「TD-17」を採用した、コンパクトな省スペース・モデル ●外形寸法(必要占有面積):1,300(幅)×1,200(奥行)×1,200(高さ)mm(キック・パッド、シンバル、ハイハット・スタンド、椅子を含む) ●質量:35.3kg ※3機種ともに、キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンドは別売り。 『VAD506』および『VAD503』では、バス・ドラムが別売りです(バス・ドラム「KD-200-MS」 の組み合わせを推奨) ■ 電子ドラム「Vドラムシリーズ」 「Vドラムシリーズ」は、1997年の発売以来、20年以上にわたり技術開発やデザイン面での進化を重ねてきたローランドの電子ドラムです。独自に開発したメッシュ素材のヘッドによる、アコースティック・ドラム同様の叩き心地と静粛性を両立させたパッドや、電子楽器ならではの演奏表現で、プロ・ミュージシャンから、アマチュアの愛好家まで幅広い支持を得ています。 自然な打感を実現した独自のメッシュ・ヘッド フラッグシップ・モデル「TD-50KV」 製品写真 『VAD506』※バス・ドラム、キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンドは別売りです 製品画像ダウンロード(545Kb) 『VAD503』※バス・ドラム、キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンドは別売りです 製品画像ダウンロード(414Kb) 『VAD306』※キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンドは別売りです 製品画像ダウンロード(424Kb) 『VAD506』イメージ 製品画像ダウンロード(1,021Kb) 『VAD506』演奏イメージ 製品画像ダウンロード(1,147Kb) 詳細および主な仕様 製品の詳細につきましては、ローランド・ホームページにてご確認ください。 https://www.roland.com/jp/promos/v-drums_acoustic_design/ 『VAD506』 https://www.roland.com/jp/products/vad506/ 『VAD503』 https://www.roland.com/jp/products/vad503/ 『VAD306』 https://www.roland.com/jp/products/vad306/ この資料に関するお問い合わせ先 ローランド株式会社 お客様相談センター TEL: 050-3101-2555 ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。 発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。 Company Top 企業情報 会社概要役員一覧事業領域事業内容事業所一覧 企業理念 企業理念CEOメッセージスローガン ブランド 数字で見るローランド ニュースリリース 202520242023202220212020201920182017201620152014201320122011画像利用規約 ヒストリー ローランドの歩みローランド・ミュージアム お問い合わせ Sustainability Top サステナビリティ基本方針 Page Top 基本方針 重要課題 人権方針 Page Top 1. 人権尊重へのコミットメント 2. 適用範囲 3. 責任体制 4. 重視する人権課題 5. 人権尊重の取り組み 「環境」のために Page Top 気候変動問題への対応 TCFD提言に沿った情報開示 当社事業によるCO2排出量 省資源と廃棄削減 環境関連法規の遵守 「社会」とのつながり Page Top 音楽・映像業界への支援 教育・芸術活動への支援 働く機会の提供 「人」とのかかわり Page Top 人材への投資方針 人材への投資方針 働きやすさの実現 ダイバーシティと人材活性化 「お客様」にむけて Page Top 魅力ある製品の提供 製品の長寿命化 製品の品質と安全性 お客様満足の最大化 「取引先様」とともに Page Top 販売店様との関係強化 仕入先様との関係強化 コーポレート・ガバナンス Page Top コーポレート・ガバナンスの体制 取締役会実効性評価 内部統制システム 株主・投資家との対話とフィードバック コンプライアンス・ガイドライン コンプライアンスの取り組み Page Top コンプライアンス推進体制および活動 その他の法令遵守 カスタマーハラスメントに対する基本方針 Page Top ローランドの考えるカスタマーハラスメント カスタマーハラスメントへの対応 お客様へのお願い 成長への投資 知的財産・ブランド保護の取り組み 社外からの評価