DJに人気の「V-MODA」からプロ仕様のハイレゾ対応ヘッドホンを発売

~優れた音質と個性的なデザイン。楽曲を制作するプロデューサーやクリエイターに最適~

ニュースリリース 2019/7/10

ローランド株式会社は、世界のDJに人気の高いヘッドホン・ブランド「V-MODA」(ブイモーダ)の最新モデル『Crossfade M-100 Master』を、2019年7月13日(土)に発売します。

  •  『Crossfade M-100 Master』
  • 『Crossfade M-100 Master』 使用イメージ

V-MODAは2005年に設立された米国のヘッドホン・ブランドです。音に対するこだわりが反映されたV-MODA製品は、市場で高い評価を得ています。なかでもヘッドホン「Crossfade M-100」は、バランスの取れた音質、洗練されたイタリアのミラノ・デザインと抜群の耐久性、ユーザーの好みで素材や色を選べるカスタマイズなど、さまざまな面において世界中のDJやオーディオ・ファンから支持されています。

高音質と快適な装着感で音楽制作やDJに最適

今回発売するヘッドホン『Crossfade M-100 Master』は、「クリエイター・ファースト」をコンセプトに掲げ、最新のトレンドやテクノロジーをふまえて「Crossfade M-100」をブラッシュアップ。楽曲を制作するプロデューサーやDJに最適な新しいサウンドを作り出しました。

『Crossfade M-100 Master』では、スピーカー部にあたるドライバーを新たに設計。日本製CCAWコイルを使用したデュアルダイアフラム50mmドライバーを搭載しました。高精細のハイレゾ音源にも対応し、迫力ある重低音と音のクリアさを兼ね備えた立体的なサウンドを実現しました。さらに、改良された独自の構造で、快適な装着感と外部ノイズを防ぐ遮音性を実現しています。
※CCAWコイル:銅クラッドアルミ線。アルミ線の表面を薄く銅で覆った線材で、導電性に優れ、また軽量化により物理的に振動レスポンスが向上するため、音の再現性が高まり、よりワイドレンジでクリアな音質になります。

●こんな方にオススメ ・プロ・クオリティのモニタリング環境を求める、楽曲の制作を行うプロデューサーやDJ
●ここがポイント ・新設計ドライバーを搭載、ハイレゾ音源対応の高音質。個性的なミラノ・デザインのプロ仕様ヘッドホン

  • ブランド
    V-MODA
  • 品名/品番
    ヘッドホン 『Crossfade M-100 Master』
  • 価格
    オープン価格
  • 発売日
    2019年7月13日(土)

『Crossfade M-100 Master』の主な特長

新設計のドライバー搭載、ハイレゾ対応の高音質

スピーカーにあたるドライバー部には、新設計の日本製CCAWコイルを使用したデュアルダイアフラム50mmドライバーを搭載。また、一般社団法人 日本オーディオ協会が定めるハイレゾ・オーディオに対応しています。厚みのある低音域から40kHzの高音域まで、幅広いレンジのハイレゾ音源をクリアかつ立体的なサウンドで再現します。

スタイリッシュなデザインと高い機能性を両立

イタリア・ミラノで、細部にも妥協せずファッション性にこだわりデザインされました。人間工学に基づいた構造で、柔軟性に優れたSteelFlexTMヘッドバンドを採用。包み込むような心地よい装着感を実現しています。頭部に直接触れる箇所には、ヴィーガン・レザーを使用。従来製品より、劣化に対する耐性が高まりました。イヤー・クッションには、耳の周りをすっぽりと覆う大きなサイズの素材を採用。聴きたいサウンドに外部のノイズが混ざることを防ぎます。

V-MODAについて

「V-MODA」は、2016年にローランド・グループに加わった米国のヘッドホン・ブランドです。V-MODAの製品は、高い品質と音に対するこだわり、洗練されたイタリア・ミラノ・デザインによるファッション性が高く評価され、海外で40を超えるアワードを受賞。世界のトップDJやアーティストに愛用されています。

製品写真

詳細および主な仕様

製品の詳細につきましては、ローランド・ホームページにてご確認ください。
https://www.roland.com/jp/products/crossfade_m-100master/

この資料に関するお問い合わせ先

ローランド株式会社 お客様相談センター 
TEL: 050-3101-2555

  • ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。
  • ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。
    発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。

Company

Sustainability