“毎日弾きたくなる”家庭用デジタルピアノの最高峰モデル登場 ~音/鍵盤/サウンド・システムを一新し、コンサートホールで演奏するような臨場感まで実現。専用アプリで楽しく効果的に練習を続けられるピアノ~ ニュースリリース 2018/10/10 PDFダウンロード 【訂正】2018年10月11日 内蔵曲数の記述(3ページ 専用無料アプリ「Piano Every Day」の項 本文3行目)を変更 訂正前:内蔵曲430曲すべての譜面をタブレットやスマートフォンに表示 訂正後:内蔵曲410曲すべての譜面をタブレットやスマートフォンに表示 ローランド株式会社は、音/鍵盤/サウンド・システム、デザインを一新することで、グランドピアノの美しく豊かな音色と響きを再現して演奏者の思い通りの表現をかなえ、専用アプリとの連携で毎日楽しく効果的に練習に取り組める、家庭用デジタルピアノ最高峰の「LX700シリーズ」『LX708』『LX706』『LX705』を、2018年11月23日(金)より順次発売します。 『LX708』 『LX708』の演奏イメージ 昔ピアノを演奏していた方で「もう一度ピアノを弾いてみたい」「もっと上手くなりたい」という想いをお持ちの方はたくさんいらっしゃいます。独自調査によると、ピアノを演奏できる方のおよそ半数は現在ピアノを弾いていない状態だということが分かりました。ピアノの上達には練習を継続することが大切ですが、普段の生活において思うように演奏時間を確保できないことがその理由になっていると考えられます。 このたびローランドは、真剣にピアノに向き合いたいと願うすべての方々が、表現力の高いピアノで、毎日楽しく練習を続けられるデジタルピアノ「LX700シリーズ」を開発しました。「LX700シリーズ」は、ピアノの音が生まれる瞬間から演奏空間までをモデリングし、コンサート・グランドピアノの美しく豊かな音と響きをこれまで以上に再現したサウンド、新構造により弾き心地が向上した鍵盤、グランドピアノ特有の響きと音場を再現する新設計のスピーカー・システムなどを搭載し、思い通りの演奏表現をかなえるピアノです。さらに、短い時間でも毎日ピアノに向かいたくなる新アプリ「Piano Every Day」も用意。毎日表示されるメニューに従って練習を重ね1週間で1曲を仕上げることに挑戦したり、自分の演奏をスマートフォンでいつでも聴き返せたり、アプリ上で70,000曲から好きな曲を簡単に購入できるなど練習を効果的に継続できる機能が満載。弾かない時期が続くと励ましのメッセージや練習の提案がスマホに届き、演奏者に寄り添いながら弾きたい気持ちを促します。なおフラッグシップモデルの『LX708』は、デジタルとアコースティックの価値が美しく融合されている点が評価され、「2018年度グッドデザイン賞」を受賞しました。 製品プロモーション動画 『LX708』https://youtu.be/0QkkBP07egU 専用アプリ『Piano Every Day』https://youtu.be/3MPByA9p5Q4 ●こんな方にオススメ ・プロの演奏家からピアノ経験者、ピアノに初めて触れる方まで、真剣にピアノに向き合いたい方 ●ここがポイント ・サウンド、鍵盤、サウンド・システム、デザインを一新し、思い通りの表現をかなえる家庭用デジタルピアノの最高峰シリーズ ・“毎日ピアノを弾きたくなる”専用アプリ「Piano Every Day」との連携で楽しく練習をサポート 品名/品番 デジタルピアノ 『LX708』 価格 オープン価格 発売日 2018年11月23日(金) 初年度販売予定台数(国内/海外計) 17,000台(3機種合計) 品名/品番 デジタルピアノ 『LX706』 価格 オープン価格 発売日 2018年11月23日(金) ※「黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ」は2019年1月以降の予定 初年度販売予定台数(国内/海外計) 17,000台(3機種合計) 品名/品番 デジタルピアノ 『LX705』 価格 オープン価格 発売日 2018年11月23日(金) ※「黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ」は2019年1月以降の予定 初年度販売予定台数(国内/海外計) 17,000台(3機種合計) コンサート・グランドピアノの美しい音や響き、音場まで再現したピアノ・サウンドで表現力豊かに演奏 グランドピアノの音や響き、演奏場所の音響特性まで再現 ローランドのピアノ技術がさらに進化。最新のモデリング技術「ピュアアコースティック・モデリング・テクノロジー」で、鍵盤を弾いてピアノの音が生まれる瞬間から、演奏場所の音響特性に至るまでのプロセスを再現しています。グランドピアノの美しい音、ふくよかな響きを、より自然に感じながらピアノ演奏をお楽しみいただけます。 従来の音源では、ハンマーが弦を叩き、叩かれた弦の振動がフレーム、響板、キャビネット全体に伝わり、響きの豊かな音が広がるアコースティック・ピアノの発音プロセスを再現していましたが、新音源ではさらに、コンサートホールや、大聖堂、スタジオなど演奏する空間の音響特性までモデリングして、あたかもその場所で弾いているような響きを感じながら演奏することができます。 ●新音源「ピュアアコースティック・ピアノ音源」 2つの新しいフルコンサート·グランドピアノの音色を搭載。専用カスタムチップを強化することで、従来よりもさらに高精細なモデリングが可能になり、繊細かつダイナミックで、より滑らかな自然な表現力を実現します。やわらかくあたたかみのある音から太くて重みのある音まで、上品で艶やかな表情を持つ「ヨーロピアン」、繊細できらびやかなサウンド、華やかでダイナミクスのある「アメリカン」の2つのピアノ·モデルを搭載。高品位な2種類のグランドピアノの音色を1台でお楽しみいただけます。 ●「ピュアアコースティック・アンビエンス」 コンサートホール、大聖堂、スタジオなど、ピアノの音は設置する場所の響き方によって大きく変化します。「LX 700シリーズ」では、演奏する空間の音響特性をモデリングで再現。あたかもその場所で弾いているような響きを感じて演奏できます。従来技術のように、音に付加される残響音とは異なり、リアルな空間の響きをサウンドの一部として体感でき、例えばクラシック·ホールのステージに置いたピアノの豊かな響きと臨場感を、ご自宅にいながら感じて演奏することができます。アンビエンスは、木や石の壁のホールや大聖堂、スタジオなど計6タイプあり、お好みにあわせて深さを11段階で調整できます。 「LX700シリーズ」では、ピアノ音色と響きを組み合わせた演奏シチュエーションを楽しめる「マイステージ」機能を用意。4つのピアノ音色、6タイプのアンビエンスとその深さの最適な組み合わせを12種類搭載しており、お気に入りのピアノを憧れの場所で弾く体験を、ご自宅にいながらボタンひとつの操作でかなえることができます。お気に入りの音にカスタマイズして登録することもでき、いつでもすぐにお好みの音色で演奏できます。 新設計スピーカー搭載でピアノの“鳴り”を表現。より自然でリアルな音場を実現 本体内で共鳴したサウンドを放出して豊かな響きを生み出すワイド・スリット(譜面立て後ろ) 「LX700シリーズ」では、新規設計のスピーカーを搭載。従来モデル同様に、各スピーカーからピアノの異なる成分を放ち、空間で合成することで、フルコンサート·グランドピアノ特有の響きと音場を再現する「アコースティック・プロジェクション」を採用し、「LX700シリーズ」ではさらに、高さのある本体と、本体前面のワイド・スリットを活かし、楽器全体が豊かに鳴り、スピーカーがあることを感じさせない音場も実現しています。 ヘッドホンでは、立体感のあるピアノ音場を実現した「ヘッドホン・アコースティック・プロジェクション」を新採用。「ピュアアコースティック・アンビエンス」の響きを、ヘッドホンでもリアルに体感いただけます。ヘッドホンを付けていることを忘れてしまうほど、気持ちよく演奏できるヘッドホン・システムです。 演奏感と耐久性を両立した木材と樹脂鍵盤の「ハイブリッド鍵盤」がさらに進化。鍵盤の手前も奥も軽やかな弾き心地で演奏可能(『LX708』『LX706』) 「ハイブリッド・グランド鍵盤」 木材と樹脂センターフレームによるハイブリッド構造の鍵盤は、アコースティック・ピアノの演奏感や風合いを持ちながらも、耐久性と安定感に優れ、デジタルピアノに最適な鍵盤です。『LX708』と『LX706』では、現行モデルより支点までの距離が長い、新開発の「ハイブリッド・グランド鍵盤」を採用。白鍵/黒鍵を異なる支点位置に設定し、グランドピアノ同様、鍵盤の手前も奥も軽やかな弾き心地を再現しています。ハンマーの形状や重量を改良し、より自然で滑らかな演奏感を実現しています(『LX705』は「ハイブリッド鍵盤」を搭載)。 『LX708』には、鍵盤振動機能を搭載。アコースティック・グランドピアノ演奏時に指先に感じる自然な振動を、デジタル技術で再現。特に低音部の強音演奏時には、よりダイナミックな表現を実現します。 毎日ピアノに向き合えるやわらかであたたかなデザイン 『LX708』 「LX700シリーズ」のデザインは、伝統的なピアノらしいフォルムにモダンさを兼ね備え、「もう一度ピアノを弾いてみたい」と思う方々が、長時間ピアノに向き合え、パートナーとして永く付き合えるシンプルなデザインを目指しました。トップから脚部に至るまで曲線を多用してやわらかくあたたかな印象のフォルムに仕上げ、鍵盤付近のディスプレイやボタンなどの操作部は、あえて隠さずセンターにレイアウトし、使いやすいデザインにしています。 『LX708』が「2018年度グッドデザイン賞」を受賞 今回発売するデジタルピアノ『LX708』が、「2018年度グッドデザイン賞」(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。 <評価コメント> 今回の受賞では、「デジタルピアノとして、新しい形の解釈を試みている点に評価が集まった。 スピーカーや操作部を隠さず、美しく明快に魅せるデザインがなされており、ピアノとしてのエレガントさも兼ね備えている。 鍵盤のタッチにも丁寧な検討があり、デジタルとアコースティックの価値が美しく融合された製品である。」と評価されました。 ※詳細は、グッドデザイン賞公式ホームページhttp://www.g-mark.org/をご覧ください。 毎日ピアノを弾きたくなる専用無料アプリ「Piano Every Day」(iOS/Android対応) 「LX700シリーズ」専用に、新たに開発したアプリです。ホーム画面はタイムラインで自分が練習した回数や練習時間など演奏記録を表示。自動録音された自分の演奏を通勤電車の中などいつでもどこでも聴き返すことができ、ピアノの上達につなげます。「LX700シリーズ」とBluetooth®で接続すれば、内蔵曲410曲すべての譜面をタブレットやスマートフォンに表示できるほか、アプリ上で、クラシック、ジャズ、洋楽を中心としたポップスなど70,000曲ものライブラリからお好みの曲を簡単に購入できるので、楽しくレパートリーを増やすこともできます。また、1週間で1曲演奏に挑戦できる「1 Week Master」では、曲を短いフレーズに区切って、右手ずつ左手ずつ弾くなど毎日の練習プログラムが示され、楽しみながら曲を完成させることができます。 専用アプリ「Piano Every Day」ホーム画面と再生画面のイメージ 専用アプリ「Piano Every Day」曲の購入画面と譜面表示のイメージ 専用アプリ「Piano Every Day」「1 Week Master」の画面イメージ 製品写真 『LX708』(黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ) 製品画像ダウンロード(486Kb) 『LX708』(白塗鏡面艶出し塗装仕上げ) 製品画像ダウンロード(800Kb) 『LX708』の演奏イメージ 製品画像ダウンロード(1139Kb) 『LX706』(黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ) 製品画像ダウンロード(535Kb) 『LX706』(ダークローズウッド調仕上げ) 製品画像ダウンロード(680Kb) 『LX705』(黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ) 製品画像ダウンロード(507Kb) 『LX705』(ダークローズウッド調仕上げ) 製品画像ダウンロード(626Kb) 『LX705』(ライトオーク調仕上げ) 製品画像ダウンロード(804Kb) 詳細および主な仕様 製品の詳細につきましては、ローランド・ホームページにてご確認ください。 『LX700シリーズ』:https://www.roland.com/jp/products/lx700_series/ 『Piano Every Day』:https://www.roland.com/jp/products/piano_every_day/ この資料に関するお問い合わせ先 ローランド株式会社 お客様相談センター TEL: 050-3101-2555 ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売日などは、発表日現在の情報です。 発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ※ Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc. が所有する登録商標であり、ローランドはこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。
“毎日弾きたくなる”家庭用デジタルピアノの最高峰モデル登場 ~音/鍵盤/サウンド・システムを一新し、コンサートホールで演奏するような臨場感まで実現。専用アプリで楽しく効果的に練習を続けられるピアノ~ ニュースリリース 2018/10/10 PDFダウンロード 【訂正】2018年10月11日 内蔵曲数の記述(3ページ 専用無料アプリ「Piano Every Day」の項 本文3行目)を変更 訂正前:内蔵曲430曲すべての譜面をタブレットやスマートフォンに表示 訂正後:内蔵曲410曲すべての譜面をタブレットやスマートフォンに表示 ローランド株式会社は、音/鍵盤/サウンド・システム、デザインを一新することで、グランドピアノの美しく豊かな音色と響きを再現して演奏者の思い通りの表現をかなえ、専用アプリとの連携で毎日楽しく効果的に練習に取り組める、家庭用デジタルピアノ最高峰の「LX700シリーズ」『LX708』『LX706』『LX705』を、2018年11月23日(金)より順次発売します。 『LX708』 『LX708』の演奏イメージ 昔ピアノを演奏していた方で「もう一度ピアノを弾いてみたい」「もっと上手くなりたい」という想いをお持ちの方はたくさんいらっしゃいます。独自調査によると、ピアノを演奏できる方のおよそ半数は現在ピアノを弾いていない状態だということが分かりました。ピアノの上達には練習を継続することが大切ですが、普段の生活において思うように演奏時間を確保できないことがその理由になっていると考えられます。 このたびローランドは、真剣にピアノに向き合いたいと願うすべての方々が、表現力の高いピアノで、毎日楽しく練習を続けられるデジタルピアノ「LX700シリーズ」を開発しました。「LX700シリーズ」は、ピアノの音が生まれる瞬間から演奏空間までをモデリングし、コンサート・グランドピアノの美しく豊かな音と響きをこれまで以上に再現したサウンド、新構造により弾き心地が向上した鍵盤、グランドピアノ特有の響きと音場を再現する新設計のスピーカー・システムなどを搭載し、思い通りの演奏表現をかなえるピアノです。さらに、短い時間でも毎日ピアノに向かいたくなる新アプリ「Piano Every Day」も用意。毎日表示されるメニューに従って練習を重ね1週間で1曲を仕上げることに挑戦したり、自分の演奏をスマートフォンでいつでも聴き返せたり、アプリ上で70,000曲から好きな曲を簡単に購入できるなど練習を効果的に継続できる機能が満載。弾かない時期が続くと励ましのメッセージや練習の提案がスマホに届き、演奏者に寄り添いながら弾きたい気持ちを促します。なおフラッグシップモデルの『LX708』は、デジタルとアコースティックの価値が美しく融合されている点が評価され、「2018年度グッドデザイン賞」を受賞しました。 製品プロモーション動画 『LX708』https://youtu.be/0QkkBP07egU 専用アプリ『Piano Every Day』https://youtu.be/3MPByA9p5Q4 ●こんな方にオススメ ・プロの演奏家からピアノ経験者、ピアノに初めて触れる方まで、真剣にピアノに向き合いたい方 ●ここがポイント ・サウンド、鍵盤、サウンド・システム、デザインを一新し、思い通りの表現をかなえる家庭用デジタルピアノの最高峰シリーズ ・“毎日ピアノを弾きたくなる”専用アプリ「Piano Every Day」との連携で楽しく練習をサポート 品名/品番 デジタルピアノ 『LX708』 価格 オープン価格 発売日 2018年11月23日(金) 初年度販売予定台数(国内/海外計) 17,000台(3機種合計) 品名/品番 デジタルピアノ 『LX706』 価格 オープン価格 発売日 2018年11月23日(金) ※「黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ」は2019年1月以降の予定 初年度販売予定台数(国内/海外計) 17,000台(3機種合計) 品名/品番 デジタルピアノ 『LX705』 価格 オープン価格 発売日 2018年11月23日(金) ※「黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ」は2019年1月以降の予定 初年度販売予定台数(国内/海外計) 17,000台(3機種合計) コンサート・グランドピアノの美しい音や響き、音場まで再現したピアノ・サウンドで表現力豊かに演奏 グランドピアノの音や響き、演奏場所の音響特性まで再現 ローランドのピアノ技術がさらに進化。最新のモデリング技術「ピュアアコースティック・モデリング・テクノロジー」で、鍵盤を弾いてピアノの音が生まれる瞬間から、演奏場所の音響特性に至るまでのプロセスを再現しています。グランドピアノの美しい音、ふくよかな響きを、より自然に感じながらピアノ演奏をお楽しみいただけます。 従来の音源では、ハンマーが弦を叩き、叩かれた弦の振動がフレーム、響板、キャビネット全体に伝わり、響きの豊かな音が広がるアコースティック・ピアノの発音プロセスを再現していましたが、新音源ではさらに、コンサートホールや、大聖堂、スタジオなど演奏する空間の音響特性までモデリングして、あたかもその場所で弾いているような響きを感じながら演奏することができます。 ●新音源「ピュアアコースティック・ピアノ音源」 2つの新しいフルコンサート·グランドピアノの音色を搭載。専用カスタムチップを強化することで、従来よりもさらに高精細なモデリングが可能になり、繊細かつダイナミックで、より滑らかな自然な表現力を実現します。やわらかくあたたかみのある音から太くて重みのある音まで、上品で艶やかな表情を持つ「ヨーロピアン」、繊細できらびやかなサウンド、華やかでダイナミクスのある「アメリカン」の2つのピアノ·モデルを搭載。高品位な2種類のグランドピアノの音色を1台でお楽しみいただけます。 ●「ピュアアコースティック・アンビエンス」 コンサートホール、大聖堂、スタジオなど、ピアノの音は設置する場所の響き方によって大きく変化します。「LX 700シリーズ」では、演奏する空間の音響特性をモデリングで再現。あたかもその場所で弾いているような響きを感じて演奏できます。従来技術のように、音に付加される残響音とは異なり、リアルな空間の響きをサウンドの一部として体感でき、例えばクラシック·ホールのステージに置いたピアノの豊かな響きと臨場感を、ご自宅にいながら感じて演奏することができます。アンビエンスは、木や石の壁のホールや大聖堂、スタジオなど計6タイプあり、お好みにあわせて深さを11段階で調整できます。 「LX700シリーズ」では、ピアノ音色と響きを組み合わせた演奏シチュエーションを楽しめる「マイステージ」機能を用意。4つのピアノ音色、6タイプのアンビエンスとその深さの最適な組み合わせを12種類搭載しており、お気に入りのピアノを憧れの場所で弾く体験を、ご自宅にいながらボタンひとつの操作でかなえることができます。お気に入りの音にカスタマイズして登録することもでき、いつでもすぐにお好みの音色で演奏できます。 新設計スピーカー搭載でピアノの“鳴り”を表現。より自然でリアルな音場を実現 本体内で共鳴したサウンドを放出して豊かな響きを生み出すワイド・スリット(譜面立て後ろ) 「LX700シリーズ」では、新規設計のスピーカーを搭載。従来モデル同様に、各スピーカーからピアノの異なる成分を放ち、空間で合成することで、フルコンサート·グランドピアノ特有の響きと音場を再現する「アコースティック・プロジェクション」を採用し、「LX700シリーズ」ではさらに、高さのある本体と、本体前面のワイド・スリットを活かし、楽器全体が豊かに鳴り、スピーカーがあることを感じさせない音場も実現しています。 ヘッドホンでは、立体感のあるピアノ音場を実現した「ヘッドホン・アコースティック・プロジェクション」を新採用。「ピュアアコースティック・アンビエンス」の響きを、ヘッドホンでもリアルに体感いただけます。ヘッドホンを付けていることを忘れてしまうほど、気持ちよく演奏できるヘッドホン・システムです。 演奏感と耐久性を両立した木材と樹脂鍵盤の「ハイブリッド鍵盤」がさらに進化。鍵盤の手前も奥も軽やかな弾き心地で演奏可能(『LX708』『LX706』) 「ハイブリッド・グランド鍵盤」 木材と樹脂センターフレームによるハイブリッド構造の鍵盤は、アコースティック・ピアノの演奏感や風合いを持ちながらも、耐久性と安定感に優れ、デジタルピアノに最適な鍵盤です。『LX708』と『LX706』では、現行モデルより支点までの距離が長い、新開発の「ハイブリッド・グランド鍵盤」を採用。白鍵/黒鍵を異なる支点位置に設定し、グランドピアノ同様、鍵盤の手前も奥も軽やかな弾き心地を再現しています。ハンマーの形状や重量を改良し、より自然で滑らかな演奏感を実現しています(『LX705』は「ハイブリッド鍵盤」を搭載)。 『LX708』には、鍵盤振動機能を搭載。アコースティック・グランドピアノ演奏時に指先に感じる自然な振動を、デジタル技術で再現。特に低音部の強音演奏時には、よりダイナミックな表現を実現します。 毎日ピアノに向き合えるやわらかであたたかなデザイン 『LX708』 「LX700シリーズ」のデザインは、伝統的なピアノらしいフォルムにモダンさを兼ね備え、「もう一度ピアノを弾いてみたい」と思う方々が、長時間ピアノに向き合え、パートナーとして永く付き合えるシンプルなデザインを目指しました。トップから脚部に至るまで曲線を多用してやわらかくあたたかな印象のフォルムに仕上げ、鍵盤付近のディスプレイやボタンなどの操作部は、あえて隠さずセンターにレイアウトし、使いやすいデザインにしています。 『LX708』が「2018年度グッドデザイン賞」を受賞 今回発売するデジタルピアノ『LX708』が、「2018年度グッドデザイン賞」(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。 <評価コメント> 今回の受賞では、「デジタルピアノとして、新しい形の解釈を試みている点に評価が集まった。 スピーカーや操作部を隠さず、美しく明快に魅せるデザインがなされており、ピアノとしてのエレガントさも兼ね備えている。 鍵盤のタッチにも丁寧な検討があり、デジタルとアコースティックの価値が美しく融合された製品である。」と評価されました。 ※詳細は、グッドデザイン賞公式ホームページhttp://www.g-mark.org/をご覧ください。 毎日ピアノを弾きたくなる専用無料アプリ「Piano Every Day」(iOS/Android対応) 「LX700シリーズ」専用に、新たに開発したアプリです。ホーム画面はタイムラインで自分が練習した回数や練習時間など演奏記録を表示。自動録音された自分の演奏を通勤電車の中などいつでもどこでも聴き返すことができ、ピアノの上達につなげます。「LX700シリーズ」とBluetooth®で接続すれば、内蔵曲410曲すべての譜面をタブレットやスマートフォンに表示できるほか、アプリ上で、クラシック、ジャズ、洋楽を中心としたポップスなど70,000曲ものライブラリからお好みの曲を簡単に購入できるので、楽しくレパートリーを増やすこともできます。また、1週間で1曲演奏に挑戦できる「1 Week Master」では、曲を短いフレーズに区切って、右手ずつ左手ずつ弾くなど毎日の練習プログラムが示され、楽しみながら曲を完成させることができます。 専用アプリ「Piano Every Day」ホーム画面と再生画面のイメージ 専用アプリ「Piano Every Day」曲の購入画面と譜面表示のイメージ 専用アプリ「Piano Every Day」「1 Week Master」の画面イメージ 製品写真 『LX708』(黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ) 製品画像ダウンロード(486Kb) 『LX708』(白塗鏡面艶出し塗装仕上げ) 製品画像ダウンロード(800Kb) 『LX708』の演奏イメージ 製品画像ダウンロード(1139Kb) 『LX706』(黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ) 製品画像ダウンロード(535Kb) 『LX706』(ダークローズウッド調仕上げ) 製品画像ダウンロード(680Kb) 『LX705』(黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ) 製品画像ダウンロード(507Kb) 『LX705』(ダークローズウッド調仕上げ) 製品画像ダウンロード(626Kb) 『LX705』(ライトオーク調仕上げ) 製品画像ダウンロード(804Kb) 詳細および主な仕様 製品の詳細につきましては、ローランド・ホームページにてご確認ください。 『LX700シリーズ』:https://www.roland.com/jp/products/lx700_series/ 『Piano Every Day』:https://www.roland.com/jp/products/piano_every_day/ この資料に関するお問い合わせ先 ローランド株式会社 お客様相談センター TEL: 050-3101-2555 ※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売日などは、発表日現在の情報です。 発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ※ Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc. が所有する登録商標であり、ローランドはこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。