世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2018」に出展

~ゴールデンウィークの3日間、ミニ・コンサートや試奏コーナーで電子楽器の楽しさ伝える~

ニュースリリース 2018/4/20

ローランド株式会社は、2018年5月3日より東京で開催される世界最大級のクラシック音楽祭「「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2018」に出展し、楽器展示をはじめミニ・コンサートや試奏コーナーで来場者の方々に電子楽器の魅力と楽しさを伝えます。

■「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2018」イベント概要

開催期間:2018年5月3日(木・祝)~5日(土・祝)
会場:東京/丸の内エリア・池袋エリア
   (ローランドの出展は丸の内エリアのみ)
ラ・フォル・ジュルネとは…フランスで誕生したクラシック音楽祭。日本では2005年より毎年ゴールデンウィーク期間中に東京国際フォーラムを中心に行われ、国内最大の音楽祭として好評を博しています。本年より池袋にもエリアを広げ、「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」として開催。有料コンサートや無料プログラム、楽器展示などを通して、クラシック初心者から愛好者まで幅広い層が楽しめる内容です。
公式ウェブサイト:https://www.lfj.jp/lfj_2018/

■「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2018」 ローランド出展概要

開催日時: 2018年5月3日(木・祝)~5日(土・祝)  10:00~22:00 ※最終日5日のみ10:00~20:30
会  場:東京国際フォーラム地下2階 ホールE ※入場には有料公演のチケット(半券)が必要です

●デジタル・グランドピアノ ミニ・コンサート 著名ピアニストによるデジタル・グランドピアノ『GP609』の演奏を、間近でお楽しみいただけます。
実施日時:3日~5日 / (1)13:50~ (2)16:55~ (3)18:40~※各ステージ20分間。演奏開始時間は3日間共通
後援:一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)

  • 使用楽器:デジタル・グランドピアノ
    『GP609』
  • 3日出演
    宮谷 理香
    (みやたに りか)
  • 4日出演
    菊地 裕介
    (きくち ゆうすけ)
  • 5日出演
    坂本 真由美
    (さかもと まゆみ)
※敬称略

●デジタル管楽器 『Aerophone』 ステージ 管楽器の新しい世界を広げる『Aerophone(エアロフォン)』。プロ奏者がその魅力を存分にお伝えします。
実施日時:3日 10:30~ ・ 4日 10:50~ ・ 5日 10:10~※各ステージ20分間

  • 使用楽器:デジタル管楽器『Aerophone AE-10』
  • サックスプレイヤー
    中村 友里
    (なかむら ゆり)   ※敬称略

●楽器展示 デジタルピアノを中心に、人気の機種を展示しています。
実施日時:イベント会期中 10:00~22:00※最終日5日のみ10:00~20:30
展示機種:デジタル・グランドピアノ『GP609』、デジタルピアノ『LX-17』、デジタルピアノ『HPi-50e』、デジタルピアノ『KIYOLA KF-10』、デジタル管楽器『Aerophone AE-10』

●試奏コーナー 最新のデジタル楽器を見て、触れて、体験できるコーナーです。 ※ヘッドホンを使用しての試奏になります
実施日時:イベント会期中 10:00~22:00※最終日5日のみ10:00~20:30

  • デジタルピアノ『LX-17』
  • デジタルピアノ『KIYOLA KF-10』
    (カリモク家具コラボレーションモデル)
  • デジタル管楽器
    『Aerophone AE-10』

昨年の出展企業PRコーナーでの演奏

【地上広場キオスクステージでの演奏も】

テント屋台やケータリングカーなどたくさんの飲食店でにぎわう広場に立つ屋外のステージで、出展企業PRコーナーとしてブースの紹介やデモ演奏を行います。
※デジタル・グランドピアノ『GP607』、デジタル管楽器『Aerophone AE-10』の演奏を予定しています
実施日時:3日~5日 15:25~  
会  場:東京国際フォーラム 地上広場キオスクステージ

※地上広場イベントステージでの演奏は無料でお楽しみいただけます

「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2018」関連画像

この資料に関するお問い合わせ先

ローランド株式会社 お客様相談センター TEL: 050-3101-2555

  • ※ 文中の社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。
  • ※ このニュースリリースに掲載されている情報や時期などは、発表日現在の情報です。
    発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。

Company

Sustainability