リズムに合わせてアコースティック楽器の演奏を楽しめる「リズム・パートナー」登場 ~好みのパーカッション・サウンドを選んで簡単に鳴らせるスピーカー搭載の新感覚リズム・マシン~ ニュースリリース 2017/7/11 PDFダウンロード ローランド(株)(社長:三木 純一 https://www.roland.com/jp/)は、アコースティック・ギターなどを演奏する際に、本格的で多彩なパーカッションのリズム伴奏を加えて、セッション感覚で演奏を楽しめるリズム・パートナー『DR-01S』を、BOSSブランドで2017年10月に発売します。 『DR-01S』 『DR-01S』使用イメージ アコースティック・ギターやウクレレなどのアコースティック楽器は、どこでも気軽に演奏できるのが特長のひとつですが、パーカッションのリズムを手軽に加えられると表現の幅が広がり、より楽しく演奏することができます。 今回発売する『DR-01S』は、アコースティック楽器を演奏する際に、好みのパーカッション音色やリズム・パターンを再生しながら、セッション感覚で演奏を楽しめる「リズム・パートナー」です。従来のリズム・マシンのように演奏パターンをプログラムする作業は必要なく、好みの音色やリズムのバリエーションを選び、テンポや音量を調整するだけの簡単操作ですぐに『DR-01S』のリズムに合わせて演奏を楽しめます。 本体にはシェーカー、タンバリン、マラカスや、カホン、コンガ、ボンゴ、さらにはドラムセットまで、アコースティック楽器と相性の良い18種類のパーカッション音色を搭載。内蔵パターンのバリエーションは、シンプルで汎用性の高いものが豊富に用意されており、さまざまな曲やジャンルに対応しています。これらを組み合わせるだけでオリジナルのリズム・パターンへ発展させることも可能。パターンの組み合わせは本体メモリーへ保存できます。練習に便利なメトロノーム機能も搭載。さらに、再生が始まる前にカウント音を鳴らしたり、リズムを止めた際に音をフェード・アウトさせたりする演出も手軽に行えます。 『DR-01S』は、ACアダプター(付属)のほか、乾電池にも対応するので、どこでも気軽に持ち運んでお使いいただけます。カスタム設計のスピーカーとキャビネット構造を採用した高品質なサウンド・システムにより、臨場感溢れるパーカッション・サウンドを再生。アコースティック楽器演奏者のパートナーとして、演奏の楽しみをさらに広げます。 製品プロモーション動画 https://youtu.be/eQd0fQ5QP4o 特長 ・アコースティック楽器演奏の楽しみを広げる、多彩なパーカッション音色を搭載したリズム・パートナー ・18種類のパーカッション音色やリズム・パターンのバリエーションを選ぶだけの簡単操作でリズム伴奏を再生 ・電池駆動にも対応。どこでも気軽に持ち運んでアコースティック楽器をより楽しく演奏可能 品名/品番 リズム・パートナー『DR-01S』 価格 オープン価格 発売日 2017年10月 初年度販売予定台数(国内/海外計) 10,000台 本格的なパーカッション音色と豊富なリズム・パターンを搭載 好みのパーカッションを選択するだけのシンプルな操作パネル 『DR-01S』は、ボスやローランドのリズム・マシンやパーカッション音源に収録された、シェーカー、マラカス、ベル、ホイッスル、タンバリン、パンデイロ、クラベス、カウベル、トライアングル、ギロ、ボンゴ、ハンド・クラップ、パイラ、コンガ、カホン、ドラム、メトロノーム、効果音といった、アコースティック楽器と相性の良い18種類のサウンドを搭載。パーカッショニストの演奏による、豊富で汎用性の高いリズム・パターンで、さまざまな曲やジャンルに対応するリズム伴奏をお楽しみいただけます。好みの音色カテゴリーのボタンを押すだけで、最大7種類の音色を重ねてリズムを発展させることもでき、アコースティック楽器の演奏に新たな表情を加えるツールとして最適です。 製品写真 『DR-01S』イメージ 製品画像ダウンロード(851Kb) 『DR-01S』フロントパネル 製品画像ダウンロード(549Kb) 『DR-01S』操作パネル 製品画像ダウンロード(894Kb) 『DR-01S』使用イメージ 製品画像ダウンロード(964Kb) 詳細および主な仕様 ※ 製品の詳細につきましては、ボス・ホームページ https://www.boss.info/jp/products/dr-01s/にてご確認ください。 この資料に関するお問い合わせ先 ローランド株式会社 お客様相談センター TEL: 050-3101-2555 ※ 文中の社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。 発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
リズムに合わせてアコースティック楽器の演奏を楽しめる「リズム・パートナー」登場 ~好みのパーカッション・サウンドを選んで簡単に鳴らせるスピーカー搭載の新感覚リズム・マシン~ ニュースリリース 2017/7/11 PDFダウンロード ローランド(株)(社長:三木 純一 https://www.roland.com/jp/)は、アコースティック・ギターなどを演奏する際に、本格的で多彩なパーカッションのリズム伴奏を加えて、セッション感覚で演奏を楽しめるリズム・パートナー『DR-01S』を、BOSSブランドで2017年10月に発売します。 『DR-01S』 『DR-01S』使用イメージ アコースティック・ギターやウクレレなどのアコースティック楽器は、どこでも気軽に演奏できるのが特長のひとつですが、パーカッションのリズムを手軽に加えられると表現の幅が広がり、より楽しく演奏することができます。 今回発売する『DR-01S』は、アコースティック楽器を演奏する際に、好みのパーカッション音色やリズム・パターンを再生しながら、セッション感覚で演奏を楽しめる「リズム・パートナー」です。従来のリズム・マシンのように演奏パターンをプログラムする作業は必要なく、好みの音色やリズムのバリエーションを選び、テンポや音量を調整するだけの簡単操作ですぐに『DR-01S』のリズムに合わせて演奏を楽しめます。 本体にはシェーカー、タンバリン、マラカスや、カホン、コンガ、ボンゴ、さらにはドラムセットまで、アコースティック楽器と相性の良い18種類のパーカッション音色を搭載。内蔵パターンのバリエーションは、シンプルで汎用性の高いものが豊富に用意されており、さまざまな曲やジャンルに対応しています。これらを組み合わせるだけでオリジナルのリズム・パターンへ発展させることも可能。パターンの組み合わせは本体メモリーへ保存できます。練習に便利なメトロノーム機能も搭載。さらに、再生が始まる前にカウント音を鳴らしたり、リズムを止めた際に音をフェード・アウトさせたりする演出も手軽に行えます。 『DR-01S』は、ACアダプター(付属)のほか、乾電池にも対応するので、どこでも気軽に持ち運んでお使いいただけます。カスタム設計のスピーカーとキャビネット構造を採用した高品質なサウンド・システムにより、臨場感溢れるパーカッション・サウンドを再生。アコースティック楽器演奏者のパートナーとして、演奏の楽しみをさらに広げます。 製品プロモーション動画 https://youtu.be/eQd0fQ5QP4o 特長 ・アコースティック楽器演奏の楽しみを広げる、多彩なパーカッション音色を搭載したリズム・パートナー ・18種類のパーカッション音色やリズム・パターンのバリエーションを選ぶだけの簡単操作でリズム伴奏を再生 ・電池駆動にも対応。どこでも気軽に持ち運んでアコースティック楽器をより楽しく演奏可能 品名/品番 リズム・パートナー『DR-01S』 価格 オープン価格 発売日 2017年10月 初年度販売予定台数(国内/海外計) 10,000台 本格的なパーカッション音色と豊富なリズム・パターンを搭載 好みのパーカッションを選択するだけのシンプルな操作パネル 『DR-01S』は、ボスやローランドのリズム・マシンやパーカッション音源に収録された、シェーカー、マラカス、ベル、ホイッスル、タンバリン、パンデイロ、クラベス、カウベル、トライアングル、ギロ、ボンゴ、ハンド・クラップ、パイラ、コンガ、カホン、ドラム、メトロノーム、効果音といった、アコースティック楽器と相性の良い18種類のサウンドを搭載。パーカッショニストの演奏による、豊富で汎用性の高いリズム・パターンで、さまざまな曲やジャンルに対応するリズム伴奏をお楽しみいただけます。好みの音色カテゴリーのボタンを押すだけで、最大7種類の音色を重ねてリズムを発展させることもでき、アコースティック楽器の演奏に新たな表情を加えるツールとして最適です。 製品写真 『DR-01S』イメージ 製品画像ダウンロード(851Kb) 『DR-01S』フロントパネル 製品画像ダウンロード(549Kb) 『DR-01S』操作パネル 製品画像ダウンロード(894Kb) 『DR-01S』使用イメージ 製品画像ダウンロード(964Kb) 詳細および主な仕様 ※ 製品の詳細につきましては、ボス・ホームページ https://www.boss.info/jp/products/dr-01s/にてご確認ください。 この資料に関するお問い合わせ先 ローランド株式会社 お客様相談センター TEL: 050-3101-2555 ※ 文中の社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。 発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。