「Fluid Audio」ブランドのモニター・スピーカー輸入販売を開始 ~クリアな音質、入力端子の豊富さと手頃な価格が魅力の4モデル~ ニュースリリース 2017/04/26 PDFダウンロード ローランド(株)(社長:三木 純一 https://www.roland.com/jp/)は、Fluid Audio社(読み:フルイド・オーディオ、本社:米国)のモニター・スピーカー4モデルの日本国内における輸入販売を5月12日(金)より順次開始します。 「Fluid Audio」は、数多くのスピーカーの開発に携わった経験を持つKevin Zuccaro氏によって2010年に設立された新進のスピーカー・ブランドです。基本に忠実なスピーカー設計を行い、ピュアなサウンドを再生するためのスピーカーコーンやツイーター、エンクロージャー(筐体部)の音響特性へのこだわりなど、その品質の高さと手頃な価格で評価を高めています。 『F5』(ブラック・カラー) 『F4』(ブラック・カラー) 『C5』(ホワイト・カラー)※『C5BT』も基本外観は同じ 今回販売を開始するのは4モデルです。さまざまな楽器の音色を豊かに再生する2ウェイ・バイアンプ方式※1を採用した『F5』(70W+70W)、小型サイズながらクセのない素直な音質でデスクトップ用スピーカーに適した『F4』(15W+15W)、高周波特性に優れるPEI(ポリエーテルイミド)樹脂製のダイヤフラム・ツイーター採用により低域から高域まで正確に再生し、プライベート・スタジオなどの用途に最適な『C5』(20W+20W)、『C5』にBluetooth® 機能を加え、パソコンやスマートフォンとワイヤレス接続でのオーディオ再生が可能な『C5BT』(20W+20W)をラインアップ。全モデルともバランス/アンバランス両方の信号入力※2に対応し、あらゆるモニタリング環境でお使いいただけます。*1 2ウェイ・バイアンプ方式:信号を低音域と高音域に分け、それぞれのスピーカーを個別のアンプによって最適な出力を行い、クリアかつ再現性の高いサウンドを得る設計方式です。 ※2 バランス信号/アンバランス信号:音を伝達する電気信号の方式。バランス信号は外部からのノイズの影響が少なく、業務用音響機器などに使われ、アンバランス信号は電子楽器や家庭用オーディオ機器などに使われています。 特長 ・自然でクリアな音質を手頃な価格で実現した「Fluid Audio」社のモニター・スピーカー ・オーディオ・ソースの特性を忠実に再生、設計にこだわったスピーカーコーンとツイーターを搭載 ・バランス/アンバランス両方に対応する入力端子を装備。ワイヤレス対応モデルもラインアップ 品名/品番 価格 発売日 Fluid Audio モニター・スピーカー 『F5』 オープン価格 2017年5月12日(金) Fluid Audio モニター・スピーカー 『F4』 オープン価格 2017年6月 Fluid Audio モニター・スピーカー 『C5』 オープン価格 2017年5月12日(金) Fluid Audio モニター・スピーカー 『C5BT』 オープン価格 2017年5月12日(金) ナチュラルでクセのないサウンドの「フェーダー・シリーズ」 ペーパーコーン・ウーファー 『F5』『F4』はオーディオ・ソースの特性を素直に再現するモニター・スピーカーです。ウーファーには楽器の音や声をリアルに再生するペーパーコーンをポリコート処理。柔軟性の高いブチルゴムでフレームに取り付け、高周波の共振を最小限に抑えています。また、制振効果の高い素材を採用したシルクドーム・ツイーターは、音の細部まで繊細に再現。防磁・低歪み磁気回路を採用したこだわりの設計です。本体フロント面にはシリーズ名の由来となるフェーダーを装備し、ボリューム調整を手早く行えます。 フロント・パネルのボリューム調整フェーダー シルクドーム・ツイーター 『F5』はウーファー部40W、ツイーター部30W、ステレオ使用時には70W+70Wの高出力仕様。『F4』はコンパクト・サイズながら15W+15Wで卓上オーディオ・モニターとして十分なパワーを持っています。両機種ともRCAピン・タイプ、バランス入力にも対応するTRS標準フォン・タイプの入力端子を持ち、さらに『F5』にはXLR端子を装備。オーディオ・プレーヤー、ミキサーや楽器など、さまざまな機器と接続してお使いいただけます。 伸びやかな高音域再生。スタジオでのリファレンス・モニターに適した「クラシック・シリーズ」 PEIダイヤフラム・ツイーター 『C5』『C5BT』はPEI樹脂製のダイヤフラム・ツイーターを採用し、クリアで伸びやかな高周波特性を実現。5インチ・ペーパーコーン・ウーファーとの組み合わせで、レンジ感の広いダイナミックなサウンドを得ることができます。40W+40Wの出力で、音楽制作時のリファレンス用モニターとしても適しています。もちろん、「フェーダー・シリーズ」同様に共振や歪みを最小限に抑えるこだわりの設計。RCAピン・タイプとTRS標準フォン・タイプの入力端子を持ち、さらに、『C5BT』 はBluetooth® 機能を搭載。パソコンやスマートフォン内の音楽ソースを、ワイヤレスで再生することができます。 製品仕様比較表 品番 F5 F4 C5 C5BT 型式 2ウェイ・バスレフ型 バイアンプ方式 2ウェイ・バスレフ型 2ウェイ・バスレフ型 出力 140W(70W+70W)(ウーファー部40W、ツイーター部30W) 30W(15W+15W) 40W(20W+20W) スピーカー 5インチ・ペーパーコーン・ウーファー、1インチ・シルクドーム・ツイーター 4インチ・ペーパーコーン・ウーファー、1インチ・シルクドーム・ツイーター 5インチ・ペーパーコーン・ウーファー、1インチPEIダイヤフラム・ツイーター 周波数特性 49Hz-22kHz 69Hz-22kHz 54Hz-22kHz 入力端子 XLR、RCAピン、TRS標準フォン RCAピン、TRS標準フォン RCAピン、TRS標準フォン RCAピン、TRS標準フォン、光デジタル Bluetooth® 機能 - - - ○ サイズ(高さ×幅×奥行) 260×176×195 (mm) 222×150×172 (mm) 256×174×195 (mm) 重量 10㎏ (1ペア) 6.5kg (1ペア) 8.4kg (1ペア) カラー ブラック、ホワイト ブラック、ホワイト ブラック、ホワイト 品番 型式 出力 スピーカー 周波数特性 入力端子 Bluetooth® 機能 サイズ(高さ×幅×奥行) 重量 カラー F5 2ウェイ・バスレフ型 バイアンプ方式 140W (70W+70W)(ウーファー部40W、ツイーター部30W) 5インチ・ペーパーコーン・ウーファー、1インチ・シルクドーム・ツイーター 49Hz-22kHz XLR、RCAピン、TRS標準フォン - 260×176×195 (mm) 10㎏ (1ペア) ブラック、ホワイト F4 2ウェイ・バスレフ型 30W (15W+15W) 4インチ・ペーパーコーン・ウーファー、1インチ・シルクドーム・ツイーター 69Hz-22kHz RCAピン、TRS標準フォン - 222×150×172 (mm) 6.5kg (1ペア) ブラック、ホワイト C5 2ウェイ・バスレフ型 40W (20W+20W) 5インチ・ペーパーコーン・ウーファー、1インチPEIダイヤフラム・ツイーター 54Hz-22kHz RCAピン、TRS標準フォン - 256×174×195 (mm) 8.4kg (1ペア) ブラック、ホワイト C5BT 2ウェイ・バスレフ型 40W (20W+20W) 5インチ・ペーパーコーン・ウーファー、1インチPEIダイヤフラム・ツイーター 54Hz-22kHz RCAピン、TRS標準フォン、光デジタル ○ 256×174×195 (mm) 8.4kg (1ペア) ブラック、ホワイト 製品写真 『F5』(ブラック・カラー) 製品画像ダウンロード(984b) 『F4』(ブラック・カラー) 製品画像ダウンロード(1,009Kb) 『C5』(ブラック・カラー) 製品画像ダウンロード(1,098Kb) 『C5BT』(ホワイト・カラー) 製品画像ダウンロード(900Kb) 詳細および主な仕様 ※ 製品画像は、ニュース・リリース・ページ https://www.roland.com/jp/news/0738/ よりダウンロードいただけます。 ※ 製品の詳細につきましては、ローランド・ホームページにてご確認ください。 『F5』 https://www.roland.com/jp/products/f5/ 『F4』 https://www.roland.com/jp/products/f4/ 『C5』https://www.roland.com/jp/products/c5/ 『C5BT』https://www.roland.com/jp/products/c5bt/ 『Fluid Audio製品一覧ページ』https://www.roland.com/jp/categories/accessories/fluid-audio/ この資料に関するお問い合わせ先 ローランド株式会社 お客様相談センター TEL: 050-3101-2555 ※ 文中の社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。 発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ※ Bluetooth® のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc. が所有する登録商標であり、ローランドはこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。
「Fluid Audio」ブランドのモニター・スピーカー輸入販売を開始 ~クリアな音質、入力端子の豊富さと手頃な価格が魅力の4モデル~ ニュースリリース 2017/04/26 PDFダウンロード ローランド(株)(社長:三木 純一 https://www.roland.com/jp/)は、Fluid Audio社(読み:フルイド・オーディオ、本社:米国)のモニター・スピーカー4モデルの日本国内における輸入販売を5月12日(金)より順次開始します。 「Fluid Audio」は、数多くのスピーカーの開発に携わった経験を持つKevin Zuccaro氏によって2010年に設立された新進のスピーカー・ブランドです。基本に忠実なスピーカー設計を行い、ピュアなサウンドを再生するためのスピーカーコーンやツイーター、エンクロージャー(筐体部)の音響特性へのこだわりなど、その品質の高さと手頃な価格で評価を高めています。 『F5』(ブラック・カラー) 『F4』(ブラック・カラー) 『C5』(ホワイト・カラー)※『C5BT』も基本外観は同じ 今回販売を開始するのは4モデルです。さまざまな楽器の音色を豊かに再生する2ウェイ・バイアンプ方式※1を採用した『F5』(70W+70W)、小型サイズながらクセのない素直な音質でデスクトップ用スピーカーに適した『F4』(15W+15W)、高周波特性に優れるPEI(ポリエーテルイミド)樹脂製のダイヤフラム・ツイーター採用により低域から高域まで正確に再生し、プライベート・スタジオなどの用途に最適な『C5』(20W+20W)、『C5』にBluetooth® 機能を加え、パソコンやスマートフォンとワイヤレス接続でのオーディオ再生が可能な『C5BT』(20W+20W)をラインアップ。全モデルともバランス/アンバランス両方の信号入力※2に対応し、あらゆるモニタリング環境でお使いいただけます。*1 2ウェイ・バイアンプ方式:信号を低音域と高音域に分け、それぞれのスピーカーを個別のアンプによって最適な出力を行い、クリアかつ再現性の高いサウンドを得る設計方式です。 ※2 バランス信号/アンバランス信号:音を伝達する電気信号の方式。バランス信号は外部からのノイズの影響が少なく、業務用音響機器などに使われ、アンバランス信号は電子楽器や家庭用オーディオ機器などに使われています。 特長 ・自然でクリアな音質を手頃な価格で実現した「Fluid Audio」社のモニター・スピーカー ・オーディオ・ソースの特性を忠実に再生、設計にこだわったスピーカーコーンとツイーターを搭載 ・バランス/アンバランス両方に対応する入力端子を装備。ワイヤレス対応モデルもラインアップ 品名/品番 価格 発売日 Fluid Audio モニター・スピーカー 『F5』 オープン価格 2017年5月12日(金) Fluid Audio モニター・スピーカー 『F4』 オープン価格 2017年6月 Fluid Audio モニター・スピーカー 『C5』 オープン価格 2017年5月12日(金) Fluid Audio モニター・スピーカー 『C5BT』 オープン価格 2017年5月12日(金) ナチュラルでクセのないサウンドの「フェーダー・シリーズ」 ペーパーコーン・ウーファー 『F5』『F4』はオーディオ・ソースの特性を素直に再現するモニター・スピーカーです。ウーファーには楽器の音や声をリアルに再生するペーパーコーンをポリコート処理。柔軟性の高いブチルゴムでフレームに取り付け、高周波の共振を最小限に抑えています。また、制振効果の高い素材を採用したシルクドーム・ツイーターは、音の細部まで繊細に再現。防磁・低歪み磁気回路を採用したこだわりの設計です。本体フロント面にはシリーズ名の由来となるフェーダーを装備し、ボリューム調整を手早く行えます。 フロント・パネルのボリューム調整フェーダー シルクドーム・ツイーター 『F5』はウーファー部40W、ツイーター部30W、ステレオ使用時には70W+70Wの高出力仕様。『F4』はコンパクト・サイズながら15W+15Wで卓上オーディオ・モニターとして十分なパワーを持っています。両機種ともRCAピン・タイプ、バランス入力にも対応するTRS標準フォン・タイプの入力端子を持ち、さらに『F5』にはXLR端子を装備。オーディオ・プレーヤー、ミキサーや楽器など、さまざまな機器と接続してお使いいただけます。 伸びやかな高音域再生。スタジオでのリファレンス・モニターに適した「クラシック・シリーズ」 PEIダイヤフラム・ツイーター 『C5』『C5BT』はPEI樹脂製のダイヤフラム・ツイーターを採用し、クリアで伸びやかな高周波特性を実現。5インチ・ペーパーコーン・ウーファーとの組み合わせで、レンジ感の広いダイナミックなサウンドを得ることができます。40W+40Wの出力で、音楽制作時のリファレンス用モニターとしても適しています。もちろん、「フェーダー・シリーズ」同様に共振や歪みを最小限に抑えるこだわりの設計。RCAピン・タイプとTRS標準フォン・タイプの入力端子を持ち、さらに、『C5BT』 はBluetooth® 機能を搭載。パソコンやスマートフォン内の音楽ソースを、ワイヤレスで再生することができます。 製品仕様比較表 品番 F5 F4 C5 C5BT 型式 2ウェイ・バスレフ型 バイアンプ方式 2ウェイ・バスレフ型 2ウェイ・バスレフ型 出力 140W(70W+70W)(ウーファー部40W、ツイーター部30W) 30W(15W+15W) 40W(20W+20W) スピーカー 5インチ・ペーパーコーン・ウーファー、1インチ・シルクドーム・ツイーター 4インチ・ペーパーコーン・ウーファー、1インチ・シルクドーム・ツイーター 5インチ・ペーパーコーン・ウーファー、1インチPEIダイヤフラム・ツイーター 周波数特性 49Hz-22kHz 69Hz-22kHz 54Hz-22kHz 入力端子 XLR、RCAピン、TRS標準フォン RCAピン、TRS標準フォン RCAピン、TRS標準フォン RCAピン、TRS標準フォン、光デジタル Bluetooth® 機能 - - - ○ サイズ(高さ×幅×奥行) 260×176×195 (mm) 222×150×172 (mm) 256×174×195 (mm) 重量 10㎏ (1ペア) 6.5kg (1ペア) 8.4kg (1ペア) カラー ブラック、ホワイト ブラック、ホワイト ブラック、ホワイト 品番 型式 出力 スピーカー 周波数特性 入力端子 Bluetooth® 機能 サイズ(高さ×幅×奥行) 重量 カラー F5 2ウェイ・バスレフ型 バイアンプ方式 140W (70W+70W)(ウーファー部40W、ツイーター部30W) 5インチ・ペーパーコーン・ウーファー、1インチ・シルクドーム・ツイーター 49Hz-22kHz XLR、RCAピン、TRS標準フォン - 260×176×195 (mm) 10㎏ (1ペア) ブラック、ホワイト F4 2ウェイ・バスレフ型 30W (15W+15W) 4インチ・ペーパーコーン・ウーファー、1インチ・シルクドーム・ツイーター 69Hz-22kHz RCAピン、TRS標準フォン - 222×150×172 (mm) 6.5kg (1ペア) ブラック、ホワイト C5 2ウェイ・バスレフ型 40W (20W+20W) 5インチ・ペーパーコーン・ウーファー、1インチPEIダイヤフラム・ツイーター 54Hz-22kHz RCAピン、TRS標準フォン - 256×174×195 (mm) 8.4kg (1ペア) ブラック、ホワイト C5BT 2ウェイ・バスレフ型 40W (20W+20W) 5インチ・ペーパーコーン・ウーファー、1インチPEIダイヤフラム・ツイーター 54Hz-22kHz RCAピン、TRS標準フォン、光デジタル ○ 256×174×195 (mm) 8.4kg (1ペア) ブラック、ホワイト 製品写真 『F5』(ブラック・カラー) 製品画像ダウンロード(984b) 『F4』(ブラック・カラー) 製品画像ダウンロード(1,009Kb) 『C5』(ブラック・カラー) 製品画像ダウンロード(1,098Kb) 『C5BT』(ホワイト・カラー) 製品画像ダウンロード(900Kb) 詳細および主な仕様 ※ 製品画像は、ニュース・リリース・ページ https://www.roland.com/jp/news/0738/ よりダウンロードいただけます。 ※ 製品の詳細につきましては、ローランド・ホームページにてご確認ください。 『F5』 https://www.roland.com/jp/products/f5/ 『F4』 https://www.roland.com/jp/products/f4/ 『C5』https://www.roland.com/jp/products/c5/ 『C5BT』https://www.roland.com/jp/products/c5bt/ 『Fluid Audio製品一覧ページ』https://www.roland.com/jp/categories/accessories/fluid-audio/ この資料に関するお問い合わせ先 ローランド株式会社 お客様相談センター TEL: 050-3101-2555 ※ 文中の社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。 ※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。 発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ※ Bluetooth® のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc. が所有する登録商標であり、ローランドはこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。