pic

BLOG 電子ピアノ選びのエキスパートによる
お役立ちブログ

電子ピアノブログ > 電子ピアノ演奏におすすめ!こだわりのヘッドホン

おすすめ電子ピアノ

電子ピアノ演奏におすすめ!こだわりのヘッドホン

2022.03.25

電子ピアノ演奏におすすめ!こだわりのヘッドホン

こんにちは、フォレスタ・スタッフです。

電子ピアノの魅力はたくさんありますが、住宅事情や夜間の練習などで大きな音を出せない環境でも、ヘッドホンを使用すれば気兼ねなく練習できるということは、大きなメリットのひとつです。

最近は在宅勤務やおうち時間が増え、今まで以上に周囲への音を気にされている方も多いのではないでしょうか。店頭でも、「ヘッドホンが使えるから電子ピアノを検討し始めた」、「自分の演奏が周囲に聴こえるのが恥ずかしくて、ヘッドホンでこっそり練習したい!」といったご相談をよくお聞きします。

世の中にはたくさんのヘッドホンがありますが、電子ピアノにはどんなヘッドホンが合うのでしょうか。

実は、ヘッドホン次第で電子ピアノの音の聴こえ方は異なります。
せっかくなら、お気に入りの電子ピアノを、ヘッドホンを使用したときも良い音で楽しみたいですよね。ちなみに、ローランドの電子ピアノのほとんどの機種は、ヘッドホンを使用したときでもグランドピアノを演奏しているような、リアルな響きと臨場感を持った音を体感できる仕様になっています。長時間ヘッドホンを使用した練習でも、耳が疲れにくいのも特徴です。

それでは今回は「電子ピアノに最適なヘッドホン」をいくつかご紹介させていただきたいと思います。

20220325_img001.jpg

ヘッドホンには密閉型と開放型があります。
密閉型は、周りの音が入り込みにくく、ヘッドホンの音が外へ抜けにくいので、自分の演奏に集中したい方におススメです。余韻までしっかりと聴こえやすいのが特徴です。
開放型は、周りの音が聞こえやすい、空気間のあるタイプです。ヘッドホンをしていないような自然な着け心地で耳が疲れにくく、長時間の練習におすすめです。

■RH-5
低価格だけど安心できる品質でお探しの方におすすめ

20220325_img002.jpg

低価格だけど安心できる品質でお探しの方へおすすめ!
電子楽器演奏を気軽に楽しめる、密閉型で高音質かつベストな装着感を実現!
軽量設計の為、お子様にもフィットしやすい軽い着け心地です。

■RH-A7
ヘッドホンでの練習がメインで長時間練習したい方におすすめ

20220325_img003.jpg

スピーカーに近い感覚で電子ピアノを演奏したい方にはこちら!
開放型で、柔らかい着け心地の布製耳パッド。ヘッドホンをしたまま会話もできちゃいます。

■RH-A30
良い音で気持ちよく演奏を楽しみたい方におすすめ

20220325_img004.png

より良い音で、気持ちよく楽器演奏したい方はこちら!
自然な音圧と音場の高性能サウンドです。音場が広く、自然な聴こえ方。一般的な開放型よりも音漏れがしにくいのも特徴です。

■RH-300
表現の細部まで追求したい方におすすめ

20220325_img005.jpg

より良い音で、演奏に集中したい方はこちら!
原音そのままの音を忠実に再現します。レンジが広く、密度の濃いパワフルな再生音。
外騒音を低減し、自分の演奏に集中して練習できます。

お使いになる電子ピアノの機種や演奏環境に応じて、ご自身に合ったヘッドホンを使うことで、「やわらかで繊細な音」から「迫力のある大きな音」までをしっかりと聴き分けること弾き方によっていろんな表情を見せる音を、ヘッドホンでしっかりキャッチできるかどうかは、毎日の効果的なピアノ練習に深く関わっているとも言えます。ぜひご自身に合ったヘッドホンを見つけてくださいね。

文面ではなかなか良さが伝わりにくい部分もあるかと思いますので、気になった方はぜひ店頭でお試しください!

ローランド・フォレスタでは、試聴用のヘッドホンを取り揃えて、皆さまのご来店をお待ちしております。

この記事をシェアする

こちらの記事も読まれています