
BLOG
電子ピアノ選びのエキスパートによる
お役立ちブログ
電子ピアノ > ブログ > ピアノをはじめる大人の方におすすめのスリムな電子ピアノ3選
ピアノをはじめる大人の方におすすめのスリムな電子ピアノ3選
2023.08.10
こんにちは。
フォレスタ・スタッフです。
夏は楽しいレジャーが盛りだくさんのシーズンですが、あまりの暑さに外出するのをためらってしまう日もありますよね。
熱中症が心配な猛暑日は、クーラーの効いた涼しい室内でピアノを弾くという過ごし方も充実感を得られておすすめです。
近年ピアノは大人の方にも人気の習い事で、
趣味で気軽にピアノをはじめてみたい
幼い頃に習っていたピアノをまた再開したい
ピアノであの曲を弾けるようになるのが夢だった
というお客様もたくさんご来店されています。
私も、大人になって好きな曲を自由に弾くようになってから、ピアノの楽しさを改めて実感しています。
練習曲や課題曲をコツコツ練習するのも上達を目指すには大切なことですが、やっぱり好きな曲を演奏できるのが一番うれしいことなんですよね。
ピアノをはじめるにあたって、まずはピアノを購入される方が多いのではないかと思いますが、
皆さま気になるのはピアノの「サイズ感」ではないでしょうか。
音もタッチもゆずれない、でもあんまり大きいと...
とお悩みの皆さま、奥行き30センチ台の電子ピアノがあるのはご存じですか?
今回は、ピアノをはじめる大人の方におすすめのスリムな電子ピアノを3つご紹介いたします。
◆F701
なめらかで自然な音色変化を可能にした音源、
しっかりとした弾き応えのある鍵盤タッチをお求めやすいお値段で実現したF701。
わかりやすいボタン表記で操作性も抜群。
スタイリッシュなルックスも魅力の、ピアノ初心者のはじめての1台におすすめのモデルです。
カラーは、CB(黒木目調仕上げ)/ LA(ライトオーク調仕上げ)/ WH(ホワイト)の3種類です。
音とタッチにもこだわりたいという方に定評があり、
蓋を閉めるとフラットになるすっきりとしたコンパクトなデザインで人気のDP603。
先進のモデリング技術で生きたピアノ音を生み出す音源、
演奏性と耐久性を兼ね備えた木材と樹脂のハイブリッド構造による電子ピアノに最適な鍵盤を搭載。
ピアノ経験者にも好評で、セカンドピアノとしても人気のモデルです。
カラーは、CB(黒木目調仕上げ)/ NB(ナチュラルビーチ調仕上げ)/ PE(黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ)/ PW(白塗鏡面艶出し塗装仕上げ)の4種類と豊富に取り揃えています。
どんなインテリアにも調和する、天然木ならではの温かみと曲線の美しいフォルムが印象的なKIYOLA(きよら)。
専用設計のスピーカー・ボックスとサウンド・システムにより、
シンプルでスリムな外見からは想像できないほどの心地よい響きを感じられる音のクオリティ。
デザイン、音や鍵盤タッチともに満足度が高く、上級者にもイチオシのモデルです。
カラーは、KW(ウォールナット)/ KO(ピュアオーク)/ KS(シアーホワイト)の3種類です。
今回ご紹介したローランドの電子ピアノはすべて、
横幅140cm以下、奥行38cm以下と、とーってもスリム。
ワンルームやリビングなど限られたスペースにも設置できて、
さらにスタイリッシュなデザインでおしゃれな空間を演出してくれます。
ピアノを弾く趣味の時間をより充実したものにしてくれるはずです。
もちろん、スマートフォンやタブレット端末とのBluetooth®︎接続にも対応。
専用アプリ「Roland Piano App」を使うことで、内蔵曲の楽譜を画面に表示したり、アプリをリモコンとして使いピアノの機能や設定を操作することができます。
また、スマートフォンやタブレット端末内やweb上の音楽をピアノのスピーカーから再生することで、ピアノ本体をオーディオとしてお使いいただくこともできますよ。
ローランド・フォレスタでは豊富なラインナップから、お客様の理想に近いピアノを見つけられるようフォレスタ・スタッフがお手伝いさせていただきます。
お客様が思い描いているご希望のピアノのイメージをぜひお気軽にお聞かせください。
ご来店を心よりお待ちしております。