BOSSチューナー「TUシリーズ」のラインアップを拡充 2016/04/06 PDFダウンロード ~音質にこだわるプロ向け製品から手軽なクリップ式まで、個性豊かな4機種を新発売~ ローランド(株)(社長:三木 純一 http://www.roland.co.jp/)は、練習からライブまで、さまざまな場面において正確でスピーディーなチューニングを実現するBOSSブランドのチューナー「TUシリーズ」の新製品4機種を4月下旬より順次発売します。 当社は世界初のクロマチック・オート・チューナーBOSS「TU-12」を1983年に発売しました。以来、検出精度や耐久性に優れ、視認性も良いBOSS「TUシリーズ」は、プロフェッショナルからアマチュアに至るまで多くのギタリスト/ベーシストにご愛用いただいています。今回新モデルとして、高音質を追求したプロ仕様の『TU-3W』、エフェクター用ペダルボードへの組み込みに最適な省スペース設計の『TU-3S』、ギターなどのヘッド部に取り付けるクリップ式の『TU-01』、メトロノーム一体型の『TU-30』の4機種を発売します。 品名/品番 技Waza Craftクロマチック・チューナー 『TU-3W』 価格 オープン価格 発売日 2016年5月 初年度販売予定台数(国内/海外計) 12,000台 品名/品番 ペダルボード用クロマチック・チューナー 『TU-3S』 価格 オープン価格 発売日 2016年5月 初年度販売予定台数(国内/海外計) 12,000台 品名/品番 クリップ式クロマチック・チューナー 『TU-01』 価格 オープン価格 発売日 2016年4月下旬 初年度販売予定台数(国内/海外計) 120,000台 品名/品番 メトロノーム一体型クロマチック・チューナー 『TU-30』 価格 オープン価格 発売日 2016年4月下旬 初年度販売予定台数(国内/海外計) 40,000台 クロマチック・チューナー『TU-3W』 ●熟練のエンジニアが回路設計し、厳選されたパーツを使用。音質にこだわったプロ向けギター/ベース用チューナー 『TU-3W』は、世界中のギタリストやベーシストが愛用しているクロマチック・チューナー「TU-3」をベースに、熟練のエンジニアが回路設計を一から見直し、パーツの選定にこだわり丹念に作り上げられたチューナーです。 ●新回路の「バッファード・バイパス」と、入力信号をそのまま出力する「トゥルー・バイパス」の切り替えが可能 『TU-3W』は、「バッファード・バイパス」と「トゥルー・バイパス」の切り替えスイッチを搭載しています。チューナーにおいて、ピュアな信号伝達は不可欠ですが、『TU-3W』では従来機種の回路を一から見直し、より色付けのないバッファー・アンプを搭載しました。さらに最もピュアなオーディオ信号であるトゥルー・バイパスとの切替え(選択)を可能にしました。これによりエフェクターの接続状況や好みに合わせて切り替えていただけます。 バッファード・バイパス バッファー・アンプの回路を通ることで、入力された信号は外来ノイズの影響を受けにくくなります。 トゥルー・バイパス 入力したギターの信号は、本体の回路を通らないため、ピュアなオーディオ信号として出力されます。 ●青色LEDを採用し、ライブシーンでの高い視認性を実現。さまざまなチューニング機能や電源供給機能も装備 メーター部には、ステージでの視認性がより高い青色LEDを採用。高輝度モードを搭載しているため暗いステージだけでなく、野外ステージでの高い視認性も確保しています。チューニング中の表示は、針式メーターをイメージした「CENT」と、ピッチの高低を光の流れで表現する「STREAM」の切り替えが可能です。メーター部分には21個のLEDを使用しており、チューニングの状況を滑らかに表示します。半音単位で音名を確認できる「クロマチック」以外に、弦番号で表示できる 「ギター・モード/ベース・モード」も装備しています。チューニングの完了をLEDの動きで知らせてくれるAccu-Pitch (アキュピッチ) 機能や、ギター・モードで6半音、ベース・モードで3半音まで対応した「フラット・チューニング」、他のコンパクト・ペダルへの電源供給など、便利な機能も搭載しています。 創業以来、BOSSのエンジニアはアナログ回路設計から最先端のデジタル技術を駆使したDSPまで、あらゆる技術や培ってきたノウハウ、そして音に対する熱いスピリットを注ぎ込み、最高のギター・サウンドを追求し続けてきました。そのクラフトマンシップの結晶といえるコンパクト・ペダルが「技 WAZA CRAFT」です。熟練のエンジニアにより、一つひとつのパーツの選定からこだわり抜き、丹念に組み上げられたアナログ回路を搭載。さらに、完成品を出荷する前に日本国内で最終サウンド・チェックをするなど、細部に至るまでこだわった「技 WAZA CRAFT」は、極上のサウンドと卓越した弾き心地をギタリストに提供します。 クロマチック・チューナー『TU-3S』 ●ロングセラー・チューナー「TU-3」のペダル・スイッチを省き小型化。ギター/ベース向けエフェクター用のペダルボードに最適なサイズ ●野外での視認性を高める「高輝度モード」や21個のLEDによるなめらかなメーター表示 ●半音単位で音名を確認できる「クロマチック・モード」、弦番号で表示できる「ギター・モード/ベース・モード」を備え、7弦ギターや6弦ベースにも対応 クロマチック・チューナー『TU-01』 ●楽器のヘッド部に取り付けるだけの手軽なクリップ式チューナー ●クロマチック、ギター、ベース、ウクレレの各チューニング・モードを搭載 ●角度調節や折りたたんでギグバッグやケースに入れたまま持ち運び可能 クロマチック・チューナー『TU-30』 ●多彩なメトロノーム機能も搭載したコンパクトなクロマチック・チューナー ●内蔵マイクや基準音発音機能も搭載しており、ギター/ベースのみならず、アコースティック楽器のチューニングにも対応 ●チューニングの完了をサイン音で知らせるAccu-Pitch (アキュピッチ) 機能を搭載 製品画像 クロマチック・チューナー:『TU-3W』 製品画像ダウンロード(625Kb) クロマチック・チューナー:『TU-3S』 製品画像ダウンロード(254Kb) クロマチック・チューナー:『TU-01』 製品画像ダウンロード(141Kb) チューナー&メトロノーム『TU-30』 製品画像ダウンロード(238Kb) 詳細および主な仕様 製品の詳細につきましては、BOSSホームページよりご確認ください。 TU-3W http://jp.boss.info/products/tu-3w/ TU-3S http://jp.boss.info/products/tu-3s/ TU-01 http://jp.boss.info/products/tu-01/ TU-30 http://jp.boss.info/products/tu-30/ この資料に関するお問い合わせ先 ローランド株式会社 お客様相談センター TEL: 050-3101-2555 ※ 仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 ※ 本ニュース・リリースに記載されている社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。
BOSSチューナー「TUシリーズ」のラインアップを拡充 2016/04/06 PDFダウンロード ~音質にこだわるプロ向け製品から手軽なクリップ式まで、個性豊かな4機種を新発売~ ローランド(株)(社長:三木 純一 http://www.roland.co.jp/)は、練習からライブまで、さまざまな場面において正確でスピーディーなチューニングを実現するBOSSブランドのチューナー「TUシリーズ」の新製品4機種を4月下旬より順次発売します。 当社は世界初のクロマチック・オート・チューナーBOSS「TU-12」を1983年に発売しました。以来、検出精度や耐久性に優れ、視認性も良いBOSS「TUシリーズ」は、プロフェッショナルからアマチュアに至るまで多くのギタリスト/ベーシストにご愛用いただいています。今回新モデルとして、高音質を追求したプロ仕様の『TU-3W』、エフェクター用ペダルボードへの組み込みに最適な省スペース設計の『TU-3S』、ギターなどのヘッド部に取り付けるクリップ式の『TU-01』、メトロノーム一体型の『TU-30』の4機種を発売します。 品名/品番 技Waza Craftクロマチック・チューナー 『TU-3W』 価格 オープン価格 発売日 2016年5月 初年度販売予定台数(国内/海外計) 12,000台 品名/品番 ペダルボード用クロマチック・チューナー 『TU-3S』 価格 オープン価格 発売日 2016年5月 初年度販売予定台数(国内/海外計) 12,000台 品名/品番 クリップ式クロマチック・チューナー 『TU-01』 価格 オープン価格 発売日 2016年4月下旬 初年度販売予定台数(国内/海外計) 120,000台 品名/品番 メトロノーム一体型クロマチック・チューナー 『TU-30』 価格 オープン価格 発売日 2016年4月下旬 初年度販売予定台数(国内/海外計) 40,000台 クロマチック・チューナー『TU-3W』 ●熟練のエンジニアが回路設計し、厳選されたパーツを使用。音質にこだわったプロ向けギター/ベース用チューナー 『TU-3W』は、世界中のギタリストやベーシストが愛用しているクロマチック・チューナー「TU-3」をベースに、熟練のエンジニアが回路設計を一から見直し、パーツの選定にこだわり丹念に作り上げられたチューナーです。 ●新回路の「バッファード・バイパス」と、入力信号をそのまま出力する「トゥルー・バイパス」の切り替えが可能 『TU-3W』は、「バッファード・バイパス」と「トゥルー・バイパス」の切り替えスイッチを搭載しています。チューナーにおいて、ピュアな信号伝達は不可欠ですが、『TU-3W』では従来機種の回路を一から見直し、より色付けのないバッファー・アンプを搭載しました。さらに最もピュアなオーディオ信号であるトゥルー・バイパスとの切替え(選択)を可能にしました。これによりエフェクターの接続状況や好みに合わせて切り替えていただけます。 バッファード・バイパス バッファー・アンプの回路を通ることで、入力された信号は外来ノイズの影響を受けにくくなります。 トゥルー・バイパス 入力したギターの信号は、本体の回路を通らないため、ピュアなオーディオ信号として出力されます。 ●青色LEDを採用し、ライブシーンでの高い視認性を実現。さまざまなチューニング機能や電源供給機能も装備 メーター部には、ステージでの視認性がより高い青色LEDを採用。高輝度モードを搭載しているため暗いステージだけでなく、野外ステージでの高い視認性も確保しています。チューニング中の表示は、針式メーターをイメージした「CENT」と、ピッチの高低を光の流れで表現する「STREAM」の切り替えが可能です。メーター部分には21個のLEDを使用しており、チューニングの状況を滑らかに表示します。半音単位で音名を確認できる「クロマチック」以外に、弦番号で表示できる 「ギター・モード/ベース・モード」も装備しています。チューニングの完了をLEDの動きで知らせてくれるAccu-Pitch (アキュピッチ) 機能や、ギター・モードで6半音、ベース・モードで3半音まで対応した「フラット・チューニング」、他のコンパクト・ペダルへの電源供給など、便利な機能も搭載しています。 創業以来、BOSSのエンジニアはアナログ回路設計から最先端のデジタル技術を駆使したDSPまで、あらゆる技術や培ってきたノウハウ、そして音に対する熱いスピリットを注ぎ込み、最高のギター・サウンドを追求し続けてきました。そのクラフトマンシップの結晶といえるコンパクト・ペダルが「技 WAZA CRAFT」です。熟練のエンジニアにより、一つひとつのパーツの選定からこだわり抜き、丹念に組み上げられたアナログ回路を搭載。さらに、完成品を出荷する前に日本国内で最終サウンド・チェックをするなど、細部に至るまでこだわった「技 WAZA CRAFT」は、極上のサウンドと卓越した弾き心地をギタリストに提供します。 クロマチック・チューナー『TU-3S』 ●ロングセラー・チューナー「TU-3」のペダル・スイッチを省き小型化。ギター/ベース向けエフェクター用のペダルボードに最適なサイズ ●野外での視認性を高める「高輝度モード」や21個のLEDによるなめらかなメーター表示 ●半音単位で音名を確認できる「クロマチック・モード」、弦番号で表示できる「ギター・モード/ベース・モード」を備え、7弦ギターや6弦ベースにも対応 クロマチック・チューナー『TU-01』 ●楽器のヘッド部に取り付けるだけの手軽なクリップ式チューナー ●クロマチック、ギター、ベース、ウクレレの各チューニング・モードを搭載 ●角度調節や折りたたんでギグバッグやケースに入れたまま持ち運び可能 クロマチック・チューナー『TU-30』 ●多彩なメトロノーム機能も搭載したコンパクトなクロマチック・チューナー ●内蔵マイクや基準音発音機能も搭載しており、ギター/ベースのみならず、アコースティック楽器のチューニングにも対応 ●チューニングの完了をサイン音で知らせるAccu-Pitch (アキュピッチ) 機能を搭載 製品画像 クロマチック・チューナー:『TU-3W』 製品画像ダウンロード(625Kb) クロマチック・チューナー:『TU-3S』 製品画像ダウンロード(254Kb) クロマチック・チューナー:『TU-01』 製品画像ダウンロード(141Kb) チューナー&メトロノーム『TU-30』 製品画像ダウンロード(238Kb) 詳細および主な仕様 製品の詳細につきましては、BOSSホームページよりご確認ください。 TU-3W http://jp.boss.info/products/tu-3w/ TU-3S http://jp.boss.info/products/tu-3s/ TU-01 http://jp.boss.info/products/tu-01/ TU-30 http://jp.boss.info/products/tu-30/ この資料に関するお問い合わせ先 ローランド株式会社 お客様相談センター TEL: 050-3101-2555 ※ 仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 ※ 本ニュース・リリースに記載されている社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。