ワークライフバランス抜群の充実ライフ

ローランドLIFE

5:00

起床

あるローランド社員の1日は朝5時から始まります。
「起床時間が早すぎる!」と思った方もいるかもしれません。
でも、これが「ローランドLIFE」の始まりです。

5:30

サーフィンをしに海へ

浜松は海へのアクセスがよいため、サーフィンをしてから出勤する社員もいます。
雑念が吹き飛ばされて、朝から頭も体もすっきり。いい1日のスタートがきれます。

7:30

出勤・在宅時は自宅で

浜松のオフィスは、車・バイクといろんなスタイルで通勤する人がいます。部署や仕事内容によって、在宅勤務やフレックス勤務も可能です。

8:30(9:00)

始業

オフィス出勤の場合は、ラジオ体操、朝礼から始まります。

午前の業務

打ち合わせはオンライン、対面方式と臨機応変に行います。
メールやチャットツールも活用しています。

各部門の仕事は「ローランドの仕事図鑑」

12:00

昼休み・ランチ

持参したお弁当を食べる人、外食に行く人など、それぞれです。
東京オフィスでは、お台場ビーチでレインボーブリッジを眺めながらお弁当を食べる社員もいます。
浜松のオフィスは、メニューが選べる会社手配の給食が利用できます。

防音室で楽器の練習

お昼を早々に済ませ、楽器の練習のために防音室にこもる社員もいます。

12:45

午後の業務

引き続き業務を行います。

勉強会

さまざまな楽器の演奏方法の基本を理解するために、勉強会を開催しています。
また、専門業務に関する勉強会も開催されます(MIDI、ソフトウェア、ハードウェアなど)。

社内表彰式典の開催

お互いの業務を「知る・認める・感謝し合う」をコンセプトに、1年間の活動に対する「One Roland Award」という表彰式典を毎年行っています。
国内だけでなく、全世界のローランド社員からエントリーや投票を募り、式典もオンラインを交えながら開催しています。

17:15(17:45)

終業

終礼、掃除をして終わります。

趣味を楽しむ

趣味にも全力なローランド社員。仕事と趣味の境界線があるような、無いような人で溢れています。

ライブ鑑賞

社内バンドを組んでライブをしたり、音楽鑑賞補助制度を利用して、ライブやコンサートに積極的に参加します。

社内音楽教室

演奏経験のある社員が講師を努める音楽教室で楽器の練習ができます。

作曲活動

RM3(Roland Music Movie Makers)という社内部活動では、作曲・動画編集のノウハウを共有し合いながら、トレンドに対する嗅覚と創造力を高めています。

自分のギターの修理や改造

ギターの修理も改造も、パーツを取り寄せて楽しみながらいじります。

楽器を弾きまくる

社内販売制度を活用して自社製品などの購入もできます。

自己啓発に励む

通信教育受講料補助、社内外語学教室受講料補助、TOEIC受検料補助、書籍購入補助、社外講習会参加などの教育制度があります。

語学クラス

会社主催の語学クラス(英語、中国語、インドネシア語)

星合塾

レジェンド社員が若手エンジニアに技術や経験を伝えるための課外授業

休日

友達や家族と旅行へ

リゾートホテル利用費補助を利用してお得に宿泊できます。

バンド練習やライブ出演、またはその応援

浜松では、小さいものから街ぐるみの大きなものまで、たくさんのライブが開催されています。そこに出演するローランド社員も多くいます。

eスポーツ(ゲームクラブ)

ゲームを通じて社内外を問わず、さまざまな方と交流している部活動です。

浜松市の暮らしをもっとイメージしたい方は
こちらのサイトもご覧ください

浜松市移住促進ホームページ はじめようハマライフ