鼓童 北林玲央
いつまでも叩いていられるような
感覚でした
TAIKO-1は、太鼓の胴鳴りの音までしっかりして、どんな音でもずっと遊んでいられます。叩いた感触も本当の太鼓みたいで、単純にすごく楽しいです。和太鼓は音を出せる場所が限られますが、場所や時間を全然気にしないで叩ける電子和太鼓は、すごく練習にも向いていると思います。
フルインタビューを動画で見る
プロフィール
小学4年生の時に太鼓を始める。2013年研修所へ入所。2016年より正式メンバー。舞台では主に太鼓を担当。「螺旋(海外タイトル「Evolution」)」では、タイトル曲「螺旋」と「綾織」に抜擢。大太鼓の裏打ちから担ぎ桶太鼓、桶胴太鼓セットまでしなやかに打ちこなす。芯が強く純粋。弾けるような笑顔が魅力の太鼓打ち。2018年は「初音ミク×鼓童 スペシャルライブ2018」、「FUJI ROCK FESTIVAL’18」、新作歌舞伎「幽玄」、「巡-MEGURU-」に出演。
鼓童公式WEBサイト:
https://www.kodo.or.jp/about/member/reokitabayashi
鼓童 米山水木
一台でいろんな太鼓が
叩けるのが面白い
TAIKO-1は、太鼓の端を叩くと、その皮の特徴の音が鳴って、真ん中にいったら真っすぐ芯のある音が出ます。大太鼓、平胴、長胴、どの太鼓を叩いてもそういう音が出るのがすごく面白いです。音のバリエーションがあるので、野外フェスでドラマーや歌手の方とのコラボレーションもしてみたいと思いました。
フルインタビューを動画で見る
プロフィール
2歳から太鼓を始める。2013年研修所へ入所。2016年より正式メンバー。舞台では主に太鼓を担当。即興性に富んだ舞台経験を積む。安定感とパワフルな演奏に、華やかな笑顔が印象的な太鼓奏者。2018年は「Japanese Drums Concert」(エジプト)、「道」、「Kodo Next Generation」パリ公演、「FUJI ROCK FESTIVAL’18」、ロシア農業省主催「黄金の秋2018」、「巡-MEGURU-」に出演。「巡-MEGURU-」の「祭宴」では、女性で初めて鼓童の舞台で「三宅」スタイルでのソロを演奏した。
鼓童公式WEBサイト:
https://www.kodo.or.jp/about/member/mizukiyoneyama
達-TATSU-(まほろば)
TAIKO-1が、太鼓打ちを
音の探求の世界へと導いてくれる
以前から楽曲制作や稽古のなかでもV-Drumsを使用していましたので、今回の電子和太鼓TAIKO-1のお話には「よくぞ踏み込んでくださいました」と大変興奮しました。
コメント全文を見る
プロフィール
《和太鼓 × 歌 × エレクトロポップ》を融合させた夫婦音楽ユニット「まほろば」にて、太鼓演奏・作曲・編曲を担当。ポップスの先端で培われたクリエイティビティーと和太鼓という一見相反する要素をオリジナリティー溢れる幻想的なサウンドとして奏でる。配信デビューシングルがiTunesジャンル別ランキングで1位を獲得。全国誌「サウンド・デザイナー」や音楽情報サイト「DTMステーション」でインタビューが掲載されるなど、音楽好きのみならず音楽制作者の間でも大きな話題となる。個人の活動としては、世界で活躍する「球舞-CUBE-」×「剱伎衆かむゐ」×「義志」によるエンターテイメントプロジェクト『雷[いかづち]』PVにて音楽制作に参加、映像にも出演している。また、ミュージカルでの全編作曲・編曲・演奏、様々な太鼓グループへの楽曲提供などコンポーザーとしても活躍している。
まほろば公式WEBサイト:
https://www.w-mahoroba.jp
茂戸藤浩司
和太鼓界の新たな幕開けだ!
電子和太鼓で、夢は現実のものに!!
遂に出た! これを待っていた!
最初に試作機を使わせて頂いた時点で「これは凄い事になったぞ!」とワクワクしたのを今でも鮮明に覚えています。
コメント全文を見る
プロフィール
日本太鼓界で誰も成し得なかった「太鼓」と「ロック」を融合させた第一人者。幼少の頃より和太鼓の伝統的な奏法を学び、「六三四」「打究人-Da.K.T.-」のメンバーとして世界中で公演を行い、国内外アーティストから共演を望む声も多い。現在は高梨康治率いる『刃-yaiba-』の中心メンバーでもある。主な活動として、格闘イベント『PRIDE』テーマ曲演奏、『KISS JAPAN TOUR 2015』『MR.BIGLIVE FROM THE LIVING ROOM』等、アニメ『NARUTO−ナルト−疾風伝』『BORUTO-ボルト-NARUTO NEXT GENERATIONS』『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』『バキ』『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』『綉春刀2 修羅戦場』『花燃ゆ』等へレコーディング参加。
桜りりぃ
どんな新しいパフォーマンスに繋げていけるかなと、ワクワクが止まりません。
スタジオで初めて鳴らした瞬間、スピーカーから出た凄みのある低音に、まず驚きました! 大太鼓から締太鼓まで、たった1つの担ぎ桶太鼓から表現できる! しかも簡単に、それぞれの音色を調整できる!
コメント全文を見る
プロフィール
「粋でいなせな和太鼓にCUTEな乙女心をMIX〜!」小学校の部活動で出会った和太鼓にゾッコンになり、卒業後は和太鼓団体に所属し演奏活動やTV・CM・映画に出演。2009年、世界初の「和太鼓アイドル」としてタレントデビュー。モデル・バラエティ・女優など表現の幅を広げる。各種メディアにおいては「和太鼓のイメージを一新するキャラクター」として注目を集める。平成23年、第9回「盆太鼓日本一コンテスト」優勝。平成25年、和太鼓アイドルユニット「東京おとめ太鼓」を結成しリーダー&プロデュースに就任。同年より、国内最大級のショーレストランであり、インバウンドの成功例としても有名な「ロボットレストラン」の和太鼓指導・振付・演出を手がける。とくに「和太鼓×女子」ならではの表現活動に重きをおき、かっこいい&可愛い太鼓パフォーマンスの最先端を突き進んでいる。これまでに、全国各地の太鼓祭や、世界一規模のアイドルフェス「Tokyo Idol Festival」10周年スペシャルオープニング、北京モーターショーなど、多種多様なイベントに出演。最近では、日本テレビ「有吉反省会」、テレビ朝日「お願いランキング」、ニュージーランドビール「スタインラガー 」TVCMなどに出演。一方で、アイドリング!!!武道館コンサートをはじめ、多数のタレントに和太鼓の楽曲提供・振付を行うほか、復興支援チャリティーイベントのプロデュース。