グリッサンドがマジでピアノでした まらしぃ とにかく見た目がスタイリッシュ!直線の造形や、サイドのシルバーのラインがかっこいい。鍵盤もかなり進化していてびっくりしました。鍵盤の横が木材が使われていて、グリッサンドがマジでピアノでした。V-pianoの音色も搭載されていて、ピアニストもキーボーディストも大満足と思います! まらしぃオフィシャル・サイト More
これ一台あればOK!と思える逸品です 三柴 理 一音を打鍵した時でも、グランドピアノ全体の響きが感じられるようになって嬉しいです。さらにコードを弾いたときは、その構成音がほどよく判るので、バンド編成での演奏時に、大変聴きやすい音だと思います。ピアノ以外の音色、オルガンやシンセ音の種類の充実には驚かされました。バンドのプリプロからライブまで、これ一台あればOK!と思える逸品です。 三柴 理オフィシャル・サイト More
こんなわくわくするピアノを待っていた。 堀江 博久 弾むピアノが登場した。もちろんこの楽器そのものはどっしりしているけれど、弾いてるとどんどん自分が弾んでいく。こんなわくわくするピアノを待っていた。 堀江 博久 オフィシャルFacebook 堀江 博久 オフィシャルTwitter More
瞬発力が求められるsumikaのライブでは欠かせない一台。 小川 貴之 (sumika) 2月より始まったワンマンツアーからメイン機として活躍しているRD-2000。ステージ映えするデザインに、ライブ環境で直感的にコントロールできるシステム。瞬発力が求められるsumikaのライブでは欠かせない一台です。収録されている音源の豊富さ、多岐にわたるアレンジの幅広さは、今後制作の場でも可能性を大きく広げてくれると思います。 小川 貴之 (sumika) オフィシャルTwitter More