▼▼ 結果発表 ▼▼

長い自粛生活からようやく以前のように各地へ足を延ばせるようになってきた今日このごろ。
飛行機で目的地へ行くのも良いですが、
鉄道で移りゆく窓の景色を見ながらの移動も味わい深いものです。

また、私たちが日々鉄道を使う時、そこにはさまざまなシーンがあります。
例えば、通勤時に遅刻ギリギリで焦っている状況、これから旅に出ようとワクワクしている心境、
久々の再会も束の間、またの別れで寂しさを抱いている感情など、
日々電車はいろんな思いを乗せて走っています。

そして、その背景には何かしら思い出される“音”や、“音楽”がついてくるのではないでしょうか。

この「#ローランドステーション」では、みなさまが日々愛用しているローランド製品を使い、
自由に想像する架空の駅とその駅の発車メロディを作成し
ハッシュタグ「#ローランドステーション」を付けてSNSに演奏動画をご投稿いただく創造性を広げるプロジェクトです。

ぜひ、ローランドの製品と一緒にプロジェクトの“共同運行”をしませんか?

たくさんの素敵なご投稿ありがとうございました。

特急で賞

JONTASANさん

架空の駅の発車メロディ①
「大宮司温泉駅(だいぐうじおんせんえき)」
沿線の主要観光地である大宮司温泉は都心から特急で約2時間。
皆さま旅がいつまでも続きますようにという意味合いを込め、最後は長調で終わらせずあえて転調し、旅が続く感じを表現しています。

投稿を見る

ADAM atさんコメント

駅のコンセプトが詳しく設定されていて、和風テイストの駅メロは、温泉駅に向かう観光列車も想像できるようなステキなメロディです。
コード進行はシンプルと書かれていますが、偽終止を使ったエンディングも駅メロ好きにはたまらないポイントです。
温泉とは離れますが、東西線の神楽坂駅の駅メロとしても採用されそうな印象でした!

Yuta Sudaさん

駅名は「だめじゃ~」駅
DとA のmajor7しか使ってないので(笑)
機材は #BOSS GT-1000とインターフェースは #Roland Rubix44
アンプモデルはJCを選んでOVERTONEで上下にハーモナイズ
ディレイやリバーブはshimmer使ってみました

投稿を見る

ADAM atさんコメント

エフェクターを使っての音色作りがとても素敵だったのと、バックのロジックでのリアルタイムレコーディングが高ポイントでした!
また、駅メロにはギターを使って作曲された曲も多いので、この曲もそのままJR沿線で使われていそうな感じを受けました。個人的には中央線快速のイメージです!
ラストのコードを2回弾くのも乗客を少し焦らせる感があってとても良いですね!

ドクロバニーさん

名古屋のファミリーロックバンド「ドクロバニー」です!
架空の駅の発車メロディを10秒で!というキャンペーン「ローランドステーション」参加します!それでは聞いて下さい。
10秒チャレンジアコースティック編「天空フォーク名古屋駅」!

投稿を見る

ADAM atさんコメント

家族でのバンドエントリーということで、私も幼少期に父と演奏したのを思い出して選ばせて頂いたのですが、それ以上にこのお子様のドラムスキルに圧倒されました!
こちらの曲以外にもエントリー頂いた曲もあるのですが、サンバにメタルまで叩きこなしていた未来の名ドラマーに感服です。
ぜひこれを機に電車も好きになって頂き、電車の鉄分とヘビーメタルの鉄分たっぷりのバンドになって頂きたいですね!Crazy Train!!

ミシン目さん

駅名 折鶴
色々考えた挙句、最後は一周回ってシンプルに。
朝の通勤時も焦らないで乗れそうなイメージで。楽しい企画をありがとうございます

投稿を見る

ADAM atさんコメント

8秒に収められたところがとてもポイントが高かったです!
JRの駅メロは10秒前後なのですが、東京メトロの駅メロは8秒でなければならないため、この曲と駅のコンセプトが朝の通勤ということで、地下鉄の駅メロにぴったりだと感じまして選ばせて頂きました。
短い秒数の中にも展開を作られいて、作曲者としての視点から見ても素敵な曲でした!

shinsesaizaa_hechengqiさん

駅名 Silk town駅
昔住んでた実家の近くに駅が出来たときをイメージ
地元は絹織物が有名でした

愛用のRoland JUNO-DSより「EP Bell 1」の音色で作りました
SoundCloudにも上げています

投稿を見る

ADAM atさんコメント

曲の左手の展開がとても素敵でして、ルート音の下がり方が京浜東北線の東京駅や、私の地元の静岡ですと熱海駅を彷彿させてくれますね。
そして偽終止でのエンディングはやはりグッと来ます!
地元の特産品を駅名にするというコンセプトやキーボードの上にある電車(E231系?)も高ポイントです!

ご参加いただいたみなさまへ #ローランドステーション乗車券型オリジナルステッカーをプレゼント。

TwitterもしくはInstagramのダイレクトメッセージでご連絡をいたしますので、必ずDMを受信できる設定にしていただきますようお願いいたします。

重要なお知らせ

RolandのTwitterアカウントをまだフォローされていない方へ。
Twitter社の仕様変更によりフォローをされていない方へDMをお送りすることができなくなりました。
こちらを機にぜひ、Rolandアカウントのフォローをお願いいたします。

DMはプレゼント発送の際に必要となります。

JUDGE

今回、審査に
ご協力いただいた

キーボーディスト、ADAM at (本名の TAMADAを逆から読むとADAM atになることから命名) を中心 に 、2011年静岡県浜松のライヴハウスでインストゥルメンタル・セッション・バンドとして活動 を開始。

詳しくはこちらよりご覧いただけます。

ADAM atさんによる作品

駅名

「福田上駅」

2001年に田上市と福田市の合併により出来たFBY東日本の新駅。
インスト市のアダム駅につながる、やまねこ鉄道はここで乗り換え。
駅の周りには居酒屋をはじめとした飲み屋が多く、毎晩22時には2軒目に行くか帰るかで迷う酔客で賑わっている。

「福田上駅」のオリジナル・フルバージョンはこちら

「22時 feat. FRONTIER BACKYARD」 Official Music Video

EXAMPLE

SNSに投稿する際のコンセプトの説明とメロディのサンプルです。
※実際には演奏動画も投稿しましょう!

架空の駅名とメロディの例

駅名

ローランドステーション

1日の利用客数2,730件。
駅舎は1972年4月18日の約50年前に完成。
この駅には世界中の人々が集まり、ワクワクする創造体験ができる駅舎となっている。
その名も「ローランドステーション」
#ローランドステーション

メロディ提供:宇都圭輝さん

駅名

自宅がホームですんねん駅

この駅はなんと集合住宅の間にあり、自宅の玄関を開けると駅のホームとなっている。
その名も「自宅がホームですんねん駅」
#ローランドステーション

メロディ提供:Devin Kinoshitaさん

駅名

リアルマーメイドステーション

もし、南国の海底に駅があったら。
深海魚と珊瑚がお出迎え「リアルマーメイドステーション」
#ローランドステーション

メロディ提供:中村有里さん

みさなまの投稿

    応募要項/規約

    事前に以下の応募要項/規約を全てお読みいただき、ご同意いただいた上、当キャンペーンにご参加ください。
    万一、ご同意いただけない場合はご参加をご遠慮ください。

    キャンペーン名

    #ローランドステーション

    募集期間

    2023年5月8日(月)~2023年6月8日(木)

    応募方法

    お客様が想像する架空の駅と、その駅の発車メロディ(10秒程度)を作成し、演奏した動画と駅のコンセプトを添えて、ハッシュタグ「#ローランドステーション」をつけてTwitterまたはInstagramに投稿してください。

    ローランド/ボス製品(現行・旧モデル問わず)を1点以上お使いいただいていれば、アコースティック楽器や他メーカー製品を併用いただいても構いません。

    ローランド/ボス製品を使用しているのが分かる画角でご投稿ください。

    第三者の著作権を侵害する恐れのある内容の場合は、応募無効となります。

    SNSによって投稿できる動画の長さに制限がある場合がありますのでご注意ください。なお、Instagramのストーリーズおよびリールへの投稿は、当企画の対象外です。

    1つのアカウントから、複数の演奏を投稿いただいても構いません。

    ご応募いただいた動画やSNS投稿は、当社のHPやSNSアカウントで紹介させていただく場合がございます。予めご了承ください。

    対象SNS

    TwitterまたはInstagram

    プレゼント発送連絡の際、DMにてご連絡さしあげますので、弊社SNSアカウントのフォローをお願いいたします。

    プレゼント内容

    特急で賞:ローランドロゴ入りトラベルケース 5名様
    参加者様全員:ローランドステーション乗車券型ステッカー

    ケースまたはステッカーの仕様及びデザインは変更することがあります。予めご了承ください。

    特別賞当選発表およびプレゼント発送のご連絡

    応募締め切り後、投稿内容に対して厳選な審査を行い特別賞当選者の決定をいたします。
    結果発表は2023年7月中旬までに弊社「#ローランドステーション」公式サイトで行います。
    また、参加者様全員へステッカーをプレゼントいたします。その際、TwitterもしくはInstagramのダイレクトメッセージでご連絡をいたしますので、必ずDMを受信できる設定にしていただきますようお願いいたします。

    非公開アカウントからの応募、DMを受信しない設定にしているアカウントからの応募は選出の対象外になります。

    当社指定の締切りまでにご連絡が取れない場合は、選出を無効とさせていただく場合がございます。

    当選はお1人様1回とさせていただきます。

    応募規約

    ご応募いただく方は、当企画の応募規約(こちら)を必ずお読みください。
    当企画に応募された場合、当規約にご同意いただいたものとみなします。

    SNSで「#ローランドステーション」をシェアしよう!

    Artist Profile

    ADAM at

    静岡県浜松市出身
    キーボーディスト、ADAM at(本名の TAMADAを逆から読むとADAM atになることから命名)を中心に、2011年静岡県浜松のライヴハウスでインストゥルメンタル・セッション・バンドとして活動を開始。
    2015年1月メジャー・デビュー・アルバム『CLOCK TOWER』をリリース。同年NHKプロ野球放送のテーマ曲として書き下ろした「六三四」は2015年より5年連続でテーマ曲として採用される。2017年、2018年タワーレコード年間ジャズ・セールス・チャートでは日本人アーティストとして2年連続1位を獲得。数多くの国内外のフェスティヴァルにも出演する他、CM音楽など多数手掛ける。 インストシーンの普及を図るべく、愛知アットFM「ジャミット 」、静岡SBSラジオ「ADAM atの詞 がないラジオ」と2本のレギュラー番組を担当し、2018年には自身の地元、浜松にてインストバンドのみ集めたインストフェス「INST-ALL FESTIVAL」を主催し話題となる。2019年6月、最新アルバ ム「トワイライトシンドローム」を発表、2回目となる自身が主催となるインストフェス「INST-ALL FESTIVAL 2019」を7月7日に開催した。またFUJI ROCK FESTIVAL2019にも初出演し、ライブベストア クト2位にも選出された。2020年には、アルバム『トワイライトシンドローム』がCDショップ対象 2020ジャズ大賞を受賞、その勢いをそのままに、新作アルバム『零』を発表。TOWER RECORDS年 間チャート「2020ベストセラーズ」ジャズ・チャート3位、日本人作品としては1位を獲得した。

    【1977年】

    静岡県生まれ

    【2011年】

    インストゥルメンタル・セッション・バンドとして活動開始。

    【2015年】

    アルバム『CLOCK TOWER』でビクターよりメジャー・デビュー。NHKプロ野球放送テーマ曲「六三四」を書き下ろす。

    【2016年】

    2ndアルバム『スウィートホーム』リリース、Tower Records年間ジャズ・チャート日本人2位を記録。

    【2017年】

    3rdアルバム『Echo Night』リリース。Tower Records年間ジャズ・チャート日本人1位を記録。

    【2018年】

    4thアルバム『サイコブレイク』リリース。Tower Records年間ジャズ・チャート日本人1位を2年連続記録。6/30には地元静岡県浜松市にて野外フェス「INST-ALL FESTIVAL 2019」 を開催し3,000人を動員する。

    【2019年】

    5thアルバム『トワイライトシンドローム』リリース。CDショップ大賞2020ジャズ大賞を受賞。

    【2020年】

    6thアルバム『零』リリース。Tower Records年間ジャズ・チャート日本人1位を記録。

    【2021年】

    7thアルバム『Daylight』、リ・レコ―ディング・アルバム『Silent Hill Re-Record』と2作のアルバムをリリースし、いずれもTower Records年間ジャズ・チャートTop10に送り込む。

    【2022年】

    8thアルバムにして活動10周年アルバム『OUTLAST』を初回限定盤、通常盤の2形態でリリース。Tower Records年間ジャズ・チャート邦人作品1位(全体5位)を記録

    2022年6月発売「OUTLAST」

    2023年4月26日発売Tower Records限定作品「百物語」

    MyRoland 通信

    NEWSLETTER

    ローランドの機材についてのアレコレや、ローランド製品を使った皆さんの音楽活動を、どんどんSNSに投稿してください。当社運営スタッフが投稿をピックアップし、ローランド公式SNSアカウントのほか、下のフィードやメールマガジン『MyRoland通信』などで紹介していきます。