2016楽器フェア Musical Instruments Fair Japan 2016 2016年11月4日(金)、5日(土)、6日(日)11月4日(金)10:00~20:00・5日(土)10:00~18:00・6日(日)10:00~17:00 東京ビッグサイト西1・2ホール

2016 楽器フェア ローランド/ボス ブース

2016年11月4日(金)、
11月5日(土)、11月6日(日)
東京ビッグサイト西1・2ホール

楽器と音楽をトコトン楽しむ国内最大のイベント「楽器フェア」。
2016年もローランド/ボスはパワフルに出展いたします。最新の製品はもちろん、定番の人気製品もラインナップ。
すべての製品は試奏可能です。
一流ミュージシャンによるデモンストレーションも多数開催。見て、聞いて、弾いて、触って、お目当てのデモンストレーションに合わせてご来場いただき、ごゆっくりお楽しみください。

ブースマップ

出展製品紹介

V-Drums / Percussion

電子ドラム、電子パーカッション、ハイブリッド・ドラム
打楽器の新しい可能性を紹介。

ピックアップ

  • TD-50KV with KD-A22 V-Drums

    すべてのドラマーを魅了する、新たな演奏体験を。ドラマーが欲しい表現力をさらに極めた、Vドラムのフラッグシップ・モデル。

  • EC-10M ELCajon Mic Processor

    アコースティック・カホンに新たな表現力をプラス。専用マイクと音源を搭載した、カホン専用マイク・プロセッサー。

展示製品
  • TD-50KV with KD-140
  • TD-50K
  • TD-1KPX
  • TD-1KV
  • TD-11KQ-PS
  • TD-25KV
  • NE-100B
  • EC-10
  • TD-4KP
  • TD-11KV

Pianos / Aerophone / V-Accordion

心地よい響き、豊かな表現力のデジタルピアノ。
そして管楽器で好きな曲を吹きたい方のための新しい電子楽器Aerophoneを展示。

ピックアップ

  • GP607-PES Digital Grand Piano

    憧れのグランドピアノをリビングに。優雅なフォルムとクオリティを身近にかなえるデジタル・グランドピアノ。

  • Aerophone AE-10 Digital Wind Instrument

    管楽器の新しい世界を広げるデジタル楽器、エアロフォン。

展示製品
  • FP-90
  • Kiyola KF-10
  • RP501R
  • FR-4x / FR-4xb
  • LX-17
  • LX-7
  • HP605
  • HP603
  • HPi-50e
  • DP603

Synthesizers / AIRA

最新シンセサイザーからDJコントローラーまで。
新たなサウンド領域をひろげるシンセ、DJ製品を展示。

ピックアップ

  • Boutiqueシリーズ(TR-09/TB-03/VP-03) Rhythm Composer/Bass Line/Vocoder

    伝説のサウンドを、あなたの手のひらに。最新ACBテクノロジーにより甦るTR-909、TB-303、VP-330。

  • DJ-808 DJ Controller

    DJプレイの定番ソフトウェア「Serato DJ」をフィジカルに操作可能な専用コントローラー。

展示製品
  • SYSTEM-8
  • TR-8
  • TB-3
  • VT-3
  • JD-XA
  • JD-Xi
  • FA-06
  • FA-08
  • JUNO-DS61W
  • JUNO-DS88

BOSS Effects / Amplifiers

BREAKTHROUGHを掲げ、ギター・サウンドをつくるBOSS。WAZAシリーズを含むコンパクトエフェクターはもちろん、
新製品マルチエフェクター、KATANA AMPなどを出展。

ピックアップ

  • GT-1 Guitar Effects Processor

    自宅練習から本番ステージまで一緒の頼りになるパートナー。フラッグシップ・モデルのハイクオリティなサウンドを、軽くてコンパクトなボディに凝縮。

  • KATANA AMP(KATANA-100/212、KATANA-100、KATANA-50、KATANA-HEAD)Guitar Amplifier

    BOSS伝統のノウハウと先進機能が融合した、まさに次世代のロック・アンプ。エフェクターも内蔵。

展示製品
  • WAZA AMP
  • Blues Cube Series
  • Jazz Chorus Series
  • SY-300
  • 技 WAZA CRAFT SD-1W
  • 技 WAZA CRAFT BD-2W
  • 技 WAZA CRAFT DM-2W
  • 技 WAZA CRAFT VB-2W
  • 技 WAZA CRAFT CE-2W
  • 技 WAZA CRAFT TU-3W

V-MODA / Roland Partner Brands

国内外より厳選したパートナーブランド製品をご紹介。

ピックアップ

  • CROSS FADE_M-100(V-MODA) Headphones

    イタリアのミラノ・デザインと抜群の耐久性、バランスの取れた豊かな重低音と柔らかな高音域の音質のDJヘッドホン。

  • ASTON SPIRIT Condenser Microphone

    英国生まれのAston Microphones社。「高音質」「堅牢性」「美しいデザイン」のコンデンサーマイク。

展示製品
  • Aston Microphone
  • AUDIOFLY
  • FluidAudio
  • MunroSonic
  • Roland Accessories
  • BOSS Accessories

デモンストレーション
タイムテーブル

2016年11月4日(金):1日目

2016年11月5日(土):2日目

2016年11月6日(日):最終日

アーティスト一覧

五十音順/A-Z順

  • 佐橋佳幸&石成正人 BridgeStone

    佐橋佳幸&石成正人 BridgeStone
    BOSSスペシャル・デモンストレーション

    日本のミュージックシーンを語る上で欠かす事の出来ない国内屈指のトップ・ギタリスト2人から見たBOSS EFFECTORの魅力とは?トーク&デモンストレーションでお送りします。

    プロフィール

    佐橋佳幸&石成正人 BridgeStone
    BOSSスペシャル・デモンストレーション

    日本のミュージックシーンを語る上で欠かす事の出来ない国内屈指のトップ・ギタリスト2人から見たBOSS EFFECTORの魅力とは?トーク&デモンストレーションでお送りします。

    佐橋佳幸プロフィール

    1961年9月7日生まれ。東京都出身。ギタリスト、プロデューサー、作曲家、アレンジャー。 83年、バンド「UGUISS」としてデビュー後、ギタリストとして小田和正、桑田佳祐、坂本龍一、佐野元春、竹内まりや、山下達郎などの日本を代表するアーティストのレコーディングやライブに参加。 エレキギター、アコースティックギター、マンドリン、ペダルスティール、バンジョーなど様々な弦楽器に精通し、ギタリストの常識を超えた読譜力と音楽センス、様々プレイスタイルの名手として、鈴木雅之、スキマスイッチ、槇原敬之など多くの実力派アーティストや海外ミュージシャンからも信頼が厚い。
    作•編曲家として渡辺美里、藤井フミヤ、福山雅治、氷室京介、松たか子などを手掛け、プロデューサーとしても高いクリエイティビティーが評価され、総レコーディング参加楽曲は数千曲に及ぶ。 代用的な作品として、小田和正「ラブストーリーは突然に」のイントロのギターフレーズや、藤井フミヤ「TRUE LOVE」のプロデュースワークなどが挙げられる。 また、多くのスタジオミュージシャンとの交流が深く、フェスなどのライブイベントのバンドマスターを数多く担当している。
    94年にソロアルバム「Trust Me」をリリース。その後もギターデュオ「山弦」、ユニット「SOY」名義で作品を発表。近年ではDr.kyOnとのユニット「ダージリン」として個性的なライブ活動を展開し、サウンドトラックや舞台音楽も担当している。
    映画、舞台、バンマスイベント 海外ミュージシャン
    他の方とのユニット

    石成正人プロフィール

    1971年2月21日東京生まれ
    小学生の頃より電子オルガンを習い始め、高校卒業後本格的にギターを始める。
    ライブハウスでのセッションを繰り返し、1995年秋、古内東子ツアーに参加。
    以後、平井堅、スキマスイッチ、JUJU、藤井フミヤ、坂本真綾、槇原敬之、久保田利伸、今井美樹、柴咲コウ、m-floなど様々なアーティストのライブツアー、レコーディングに参加。
    2000年秋から平井堅ツアーに参加、2003年以降はBandMasterを務める。
    彼のライフワークでもあるコンセプトライブ「Ken's Bar」ではアコースティックギターを中心に多様なアレンジでサポートしている。
    2003年1月、平井堅と共に日本人アーティスト初となるニューヨークのMTV StudioでのMTV Unpluggedに出演。
    2012年にはJUJUと共に再び同Studioでの同番組に出演する。
    2010年からJUJUツアーに参加、2013年からは音楽監督も務める。
    平井堅、JUJU、坂本真綾、柴咲コウ、渡辺美里、久保田利伸、清水翔太、EXILE、CODE-V、などでサウンドプロデュース、アレンジも手掛ける。
    松本圭司「Keiji Matsumoto Quartet」の一員としても活動中。

    close
  • cake from HoneyWorks

    cake from HoneyWorksシンセサイザー デモンストレーション

    国内最大級のクリエイターズ・ユニットHoneyWorksで活躍するcake(宇都圭輝)によるシンセサイザー デモンストレーション。

    プロフィール

    cake from HoneyWorksシンセサイザー デモンストレーション

    国内最大級のクリエイターズ・ユニットHoneyWorksで活躍するcake(宇都圭輝)によるシンセサイザー デモンストレーション。

    cake from HoneyWorksプロフィール

    幼少より電子オルガンを習い、6才から作曲を始める。ゲーム音楽、アニメ・ソング、ジャズ・フュージョンを好み、尚美ミュージックカレッジにてDTM、シンセサイザーのノウハウを習得。ピアノ・音楽理論を篠田元一氏に師事。ライヴ・サポート、レコーディング参加、楽曲提供等幅広く活動中。現在は絶大なる人気を誇るクリエイターズ・ユニット HoneyWorks に”cake”としてキーボード・プレイヤーとして参加。

    close
  • GUNHEAD

    GUNHEAD plays DJ-808

    DJ/プロデューサー・ユニット HABANERO POSSE で活躍中のGUNHEAD。
    最新のDJコントローラ DJ-808を駆使したデモンストレーションを実施。

    プロフィール

    GUNHEAD plays DJ-808

    DJ/プロデューサー・ユニット HABANERO POSSE で活躍中のGUNHEAD。
    最新のDJコントローラ DJ-808を駆使したデモンストレーションを実施。

    GUNHEADプロフィール

    FYS a.k.a. BINGOと共に“SEXY BASS & DIRTY GHETTO”を掲げ、2011年に結成したDJ/プロデューサー・ユニットHABANERO POSSE(ハバネロポッセ)として活躍中。のちにグラフィックメンバーとしてSHINGO MIZUTANIが加入。さまざまなジャンルの核となる部分を飲み込み消化するが故にジャンルは住所不定のオリジネーターであり、多様かつ膨大な音源のアーカイヴを組み合わせて現場対応させる国内随一のオールラウンドプレイヤー。

    close
  • Syu

    Syu meets BOSS WAZA AMP

    メタルギタリストの日本代表、Syuが弾くBOSSのフラッグシップ・アンプ WAZA AMPの魅力とは?トーク&デモンストレーションにてお送りします。

    プロフィール

    Syu meets BOSS WAZA AMP

    メタルギタリストの日本代表、Syuが弾くBOSSのフラッグシップ・アンプ WAZA AMPの魅力とは?トーク&デモンストレーションにてお送りします。

    Syuプロフィール

    国内HM/HRシーンのみならず、海外でも高い注目を集めるギタリスト。今や国内HM/HR シーン屈指の人気を誇るGALNERYUSを率いる他、自身がヴォーカリストも務める
    SPINALCORDでも活動中。確固たるテクニックに裏打ちされた、クラシカルかつ哀感溢れるエモーショナルなプレイで高い人気を得ている。
    GALNERYUSの1stアルバム“THE FLAG OF PUNISHMENT”('03年)リリース以降、着実にその実力&人気共にステップ・アップを果たしていたが、ヴォーカリストに小野“SHO”正利を迎え、現在のGALNERYUSのラインナップでの第一作(通算6作目)“RESURRECTION”('10年)で、その人気は爆発。名実共にトップ・クラスのギタリストの仲間入りを果たす。

    close
  • 上野紘史

    上野紘史 from 3doors

    スターダスト主催のオーディションからデビューした注目の新星3doors
    そのキーボード上野紘史がJUNO-DSを隅々まで紹介!

    プロフィール

    上野紘史 from 3doors

    スターダスト主催のオーディションからデビューした注目の新星3doors
    そのキーボード上野紘史がJUNO-DSを隅々まで紹介!

    上野紘史プロフィール

    東京藝術大学 音楽環境創造科 卒業。 シンセサイザーやデジタル・オーディオ・ワークステーションを駆使しての演奏、作曲・編曲、作詞までもこなすマルチ・クリエイター。 高校3年の半ばで東京藝術大学への進学を志し、見事合格。藝大卒業後は大手プロダクション スターダスト主催の「SDRオーディション サウンドクリエイター クリエイター部門」に合格。 現在は自身のユニット「3doors」での活動、LINEライブ内 スターダスト公式チャンネル「スタダch.」にて毎週月曜日レギュラー番組を放送するなど、幅広い活動を行っている。

    close
  • 仰木亮彦

    仰木亮彦 meets VE-8

    在日ファンクのギタリストとして活動する傍ら、シンガーソングライターとしてソロでの弾語りライブも精力的に行う仰木亮彦氏がVE-8の魅力についてトーク&デモンストレーションにてお送りします。

    プロフィール

    仰木亮彦 meets VE-8

    在日ファンクのギタリストとして活動する傍ら、シンガーソングライターとしてソロでの弾語りライブも精力的に行う仰木亮彦氏がVE-8の魅力についてトーク&デモンストレーションにてお送りします。

    仰木亮彦プロフィール

    1983年、東京都台東区谷中生まれ。ファンクバンド“在日ファンク”のギタリスト。同バンドの代表曲『嘘』『それぞれのうた』では作詞・作曲も担当。また積極的なソロ活動も行っており、1st ソロアルバム『坂』ではシンガーソングライターとして新境地を開拓。

    close
  • 熊谷徳明

    TD-50KVスペシャルパフォーマンス

    リーダーを務めるTRIXにて超絶技巧のドラムミングを見せる熊谷徳明!
    最新のV-Drums、TD-50KVで魅せるその技をお見逃しなく。

    プロフィール

    TD-50KVスペシャルパフォーマンス

    リーダーを務めるTRIXにて超絶技巧のドラムミングを見せる熊谷徳明!
    最新のV-Drums、TD-50KVで魅せるその技をお見逃しなく。

    熊谷徳明プロフィール

    1970年生まれ、札幌出身。1990年バークリー・カレッジ・オブ・ミュージックに入学。タイガー大越の“タイガーズ・バク”のメンバーとなり、モントリオールジャズフェスティバル、ポーツマスジャズフェスティバルに出演。1992年に帰国後、伝説のフュージョン・バンド“CASIOPEA”に加入し、6枚のアルバムを発表。その後、大黒摩季ツアー・サポートなどを経て2004年にTRIXを結成。同年、キングレコードの老舗フュージョン・レーベル“エレクトリック・バード”よりアルバム『INDEX』でデビュー。TRIXのリーダー兼、電子頭脳!

    close
  • 小南千明

    出張DAW女子会 feat. 小南千明

    話題の「DAW女」。その代表選手ともいえる小南千明がRolandステージに登場!iTunesエレクトロ・チャート1位を獲得した楽曲と共にJD-Xiの魅力を語ります。

    プロフィール

    出張DAW女子会 feat. 小南千明

    話題の「DAW女」。その代表選手ともいえる小南千明がRolandステージに登場!iTunesエレクトロ・チャート1位を獲得した楽曲と共にJD-Xiの魅力を語ります。

    小南千明プロフィール

    DAWソフトとハードウェア・シンセを駆使して活動する”DAW女(だうーじょ)”の先駆者的存在。2016年6月にリリースのミニ・アルバム「SPIRAL DAYS」はiTunesエレクトロニック・チャート1位を獲得。メジャー・レーベル「ポニーキャニオン」主導で行われている「MESELLBA PROJECT LIVEオーディション」でグランプリを獲得するなど、今もっとも勢いのあるシンガー・ソングライターである。

    close
  • 佐々木秀尚

    KATANA AMP デモンストレーション

    BOSSのフラッグシップ・アンプ「WAZA AMP」のエッセンスを抽出して生まれた、切れ味鋭いロック・アンプ、KATANA AMPのデモンストレーション。

    プロフィール

    KATANA AMP デモンストレーション

    BOSSのフラッグシップ・アンプ「WAZA AMP」のエッセンスを抽出して生まれた、切れ味鋭いロック・アンプ、KATANA AMPのデモンストレーション。

    佐々木秀尚プロフィール

    2005年、リットーミュージック主催ギター・マガジン「最強プレイヤーズコンテスト」グランプリ受賞。ロックからジャズまでオールジャンルに演奏できるギタリストとして、ジャズ・フュージョンシーンで精力的に ライブ活動を行う傍ら、アーティストサポートやポップス・アニメ・ゲーム音楽の作編曲・レコーディング、 ギター・マガジンの奏法特集記事やコラムの執筆、ロックからジャズにわたる教則本の出版など多岐に活動している。「有形ランペイジ」ギタリストとして 2012 年ポニーキャニオンより「有形世界リコンストラクショ ン」をリリース。横浜アリーナで行われた「初音ミクマジカルミライコンサート」に出演。松田聖子サポートでNHK「SONGS」に出演するなど、多岐に活動中。

    close
  • 杉山卓

    Vアコーディオン FR-4x デモンストレーション

    上位モデルを受け継いだ中型タイプVアコーディオン FR-4x。アコーディオニスト杉山卓が、Vアコーディオンの可能性に迫ります。

    プロフィール

    Vアコーディオン FR-4x デモンストレーション

    上位モデルを受け継いだ中型タイプVアコーディオン FR-4x。アコーディオニスト杉山卓が、Vアコーディオンの可能性に迫ります。

    杉山卓プロフィール


    静岡県出身。高校在学中に独学でアコーディオンを始める。
    東京大学文学部仏文科卒。
    第7回インターナショナルVアコーディオンコンテストにおいて優秀賞を受賞。
    cobaが主宰する日本最大の蛇腹楽器の祭典「Bellows Lovers Night」のほか、「空中キャバレー(串田和美演出)」や「恋の骨折り損(河田園子演出)」などの舞台にも出演。
    各地で演奏活動を展開し、アコーディオンという楽器の持つ新たな可能性を模索している。

    close
  • 中野豊

    中野豊 GT-1デモンストレーション

    フラッグシップ・エンジンを搭載したハイクオリティなサウンドがコンパクトな筐体に凝縮されたGT-1のデモンストレーションです。

    BOSS COMPACT EFFECTS Xシリーズデモンストレーション

    BOSSの最先端技術「MDP」により完成したCOMPACT EFFECTS「Xシリーズ」の魅力に迫るデモンストレーション

    BOSS COMPACT EFFECTS デモンストレーション

    エフェクターの組み合わせで音作りの可能性はこんなに広がる!ボスエフェクターを知り尽くした中野豊が考える音作りの魅力をお伝えします。

    BOSS COMPACT EFFECTS WAZA CRAFTデモンストレーション

    熟練のエンジニアにより、一つひとつのパーツの選定からこだわり抜き、丹念に組み上げられたアナログ回路のCOMPACT EFFECTS「技WAZAシリーズ」の魅力に迫るデモンストレーション。

    プロフィール

    中野豊 GT-1デモンストレーション

    フラッグシップ・エンジンを搭載したハイクオリティなサウンドがコンパクトな筐体に凝縮されたGT-1のデモンストレーションです。

    BOSS COMPACT EFFECTS Xシリーズデモンストレーション

    BOSSの最先端技術「MDP」により完成したCOMPACT EFFECTS「Xシリーズ」の魅力に迫るデモンストレーション

    BOSS COMPACT EFFECTS デモンストレーション

    エフェクターの組み合わせで音作りの可能性はこんなに広がる!ボスエフェクターを知り尽くした中野豊が考える音作りの魅力をお伝えします。

    BOSS COMPACT EFFECTS WAZA CRAFTデモンストレーション

    熟練のエンジニアにより、一つひとつのパーツの選定からこだわり抜き、丹念に組み上げられたアナログ回路のCOMPACT EFFECTS「技WAZAシリーズ」の魅力に迫るデモンストレーション。

    中野豊プロフィール

    16歳の時に友人からエレキ・ギターを譲り受けたのをきっかけにギターを始め、その面白さに病みつきになる。学生時代に組んでいたジャズ・フュージョン・バンド「ハング・ライジ」で1983年にレコード・デビュー。その後、100組を超えるアーティストのレコーディングやライブのサポートを経験。ファンキーなリズム・ワークからロック・フィール溢れるソロ・ワーク、呼吸感のあるオブリガードなど、幅広い音楽性を持つ。また、エフェクターを含む楽器・機材への造詣も深く、全国展開中のBOSSやRolandのワークショップの講師として実践的なクリニックが好評を博している。著書に「プロフェッショナル・エフェクター・テクニック1〜4」=シンコーミュージック・エンタテイメント刊。

    close
  • 中村有里

    Aerophoneデモンストレーション

    新しいデジタル管楽器エアロフォン。多彩で高品位な音色、デジタルならではの楽しさをお楽しみいただけるデモンストレーションです。

    Aerophone/EC-10M/FP-90デモンストレーション

    新しいデジタル管楽器エアロフォンとデジタルピアノFP-90、カホン演奏の幅を広げるEC-10Mによるデモンストレーション。それぞれの楽器が織り成すハーモニーをお楽しみください。

    プロフィール

    Aerophoneデモンストレーション

    新しいデジタル管楽器エアロフォン。多彩で高品位な音色、デジタルならではの楽しさをお楽しみいただけるデモンストレーションです。

    Aerophone/EC-10M/FP-90デモンストレーション

    新しいデジタル管楽器エアロフォンとデジタルピアノFP-90、カホン演奏の幅を広げるEC-10Mによるデモンストレーション。それぞれの楽器が織り成すハーモニーをお楽しみください。

    中村有里プロフィール

    東京都出身。国立音楽大学弦管打楽器専修(サクソフォーン)卒業。弦管打楽器ソリストコース修了。同大学院、修士課程器楽専攻を最優秀賞を受賞し修了。在学時に同大学ティーチング・アシスタントを務め、現在同大学音楽研究所にて研究員を務める。
    これまでにサクソフォーンと室内楽を滝上典彦、下地啓二、雲井雅人各氏に師事。
    多数コンクールにて入賞経験有り。
    大学在学中、オーディション合格者による第90回ソロ室内楽定期演奏会にて、ソロと室内楽共に出演。学内オーケストラと協奏曲のソリストとして共演。
    第38回国立音楽大学東京同調会新人演奏会、国立音楽大学大学院新人演奏会に出演。
    ジャズでは、松永貴志カルテットのメンバーとして松永貴志氏と共演を重ねている。
    また、劇伴やアーティストのレコーディングにも携わっている。
    主要作品はドラマ 二十歳と一匹 (2015,NHK)、グッドパートナー (2016,テレビ朝日)など。
    「Fabrhyme」(sax,pf,bass,drum)と「Aufheben」(三味線,key,sax)に所属しており、ジャンルにとらわれず精力的にLIVEなど演奏活動を行っている。
    ホームページ→http://nakamura-yuri.tokyo/
    ブログ→http://s.ameblo.jp/nakamura--yuri/
    Twitter→@fuwa2mokeko

    close
  • 広田圭美

    デジタル・グランドピアノ GP607 デモンストレーション

    「弾く、聴く、見る」すべての楽しさをそなえた新デジタル・グランドピアノ。ピアニスト広田圭美のパワフルなパフォーマンスをお届けします。

    Aerophone/EC-10M/FP-90デモンストレーション

    新しいデジタル管楽器エアロフォンとデジタルピアノFP-90、カホン演奏の幅を広げるEC-10Mによるデモンストレーション。それぞれの楽器が織り成すハーモニーをお楽しみください。

    プロフィール

    デジタル・グランドピアノ GP607 デモンストレーション

    「弾く、聴く、見る」すべての楽しさをそなえた新デジタル・グランドピアノ。ピアニスト広田圭美のパワフルなパフォーマンスをお届けします。

    Aerophone/EC-10M/FP-90デモンストレーション

    新しいデジタル管楽器エアロフォンとデジタルピアノFP-90、カホン演奏の幅を広げるEC-10Mによるデモンストレーション。それぞれの楽器が織り成すハーモニーをお楽しみください。

    広田圭美プロフィール


    東京藝術大学作曲科在学中よりCM音楽、劇伴制作、楽曲提供、アレンジ、ピアノサポートなどを始める。
    2008年タマトミカでメジャーデビュー。作曲アレンジピアノ担当。
    BSジャパン未来図鑑エンディングテーマ曲
    テレビ朝日BeauTVオープニング曲
    NHK「王さまものがたり」の音楽担当。
    現在は、ピアノとパーカッションのユニット「227」で活動中。
    TV東京系「美の巨人たち」エンディング曲担当。(2013年1月~3月)

    close
  • 藤原佑介

    TD-50KVデモンストレーション

    ハーフトーンミュージック所属の新鋭、藤原佑介! 幅広いジャンルでテクニカルなドラミングを駆使したデモンストレーションを最新のV-Drums、TD-50KVで披露します。

    プロフィール

    TD-50KVデモンストレーション

    ハーフトーンミュージック所属の新鋭、藤原佑介! 幅広いジャンルでテクニカルなドラミングを駆使したデモンストレーションを最新のV-Drums、TD-50KVで披露します。

    藤原佑介プロフィール

    1980年生まれ 国士舘大学院卒業 ドラマーにして政治学修士号取得 LIVE、レコーディングの他、Roland V-Drumsを使った宅録もやっています。 大槻KALTA英宣氏、村石雅行氏に師事。 2013年ドラムマガジンコンテスト準グランプリ受賞。
    2015年3月から、ハーフトーンミュージックに所属し現在に至る。
    〜official web site〜
    http://www.htmg.com/artist/684.html

    close
  • 星優太

    星優太 Roland AIRA トラック・メイク・セミナー

    WOZNIAK、TESTAV、DALLJUB STEP CLUBと様々な形態で活躍するマルチ・プレイヤー星優太。AIRAシリーズを有機的に取り入れたトラック・メイクを実演。

    プロフィール

    星優太 Roland AIRA トラック・メイク・セミナー

    WOZNIAK、TESTAV、DALLJUB STEP CLUBと様々な形態で活躍するマルチ・プレイヤー星優太。AIRAシリーズを有機的に取り入れたトラック・メイクを実演。

    星優太プロフィール

    WOZNIAK、TESTAV、DALLJUB STEP CLUBといった数々のプロジェクトを同時進行するマルチ・プレイヤー、星優太。AIRAシリーズを中心に形成されたマシン・セットとDAWレコーディング・システムを有機的に結びつけるスタイルで、国内外問わず活動の幅を広げ続けている。

    close
  • 桝谷マリ

    V-Drums体験会

    みんなで一緒にドラム演奏を体験してみませんか?
    ドラムを叩いたことがない方でも気軽にご参加下さい。

    Aerophone/EC-10M/FP-90デモンストレーション

    新しいデジタル管楽器エアロフォンとデジタルピアノFP-90、カホン演奏の幅を広げるEC-10Mによるデモンストレーション。それぞれの楽器が織り成すハーモニーをお楽しみください。

    プロフィール

    V-Drums体験会

    みんなで一緒にドラム演奏を体験してみませんか?
    ドラムを叩いたことがない方でも気軽にご参加下さい。

    Aerophone/EC-10M/FP-90デモンストレーション

    新しいデジタル管楽器エアロフォンとデジタルピアノFP-90、カホン演奏の幅を広げるEC-10Mによるデモンストレーション。それぞれの楽器が織り成すハーモニーをお楽しみください。

    桝谷マリプロフィール

    1984年生まれ、大阪出身。
    プロ・ドラマー桝谷イクを父に持ち、12才で父を師としてドラムを始める。
    2000年、「HONEY SAC」のメンバーとしてデビュー。
    2011年に上京後、久宝留理子のサポートドラマーに抜擢。
    水野正敏、足立藍子とのFunkJazzユニット「MAIMAI」の結成や、D・A・Iプロデュースプロジェクト「Sword of the Far East」に参加する等、様々なアーティストのサポートやセッションに参加。
     その他にも教則DVDリリース、ドラムセミナー等も定評が有り、その安定性とジャンルを問わないオールジャンルドラマーとしての幅広い活動から生まれるドラミングに現在注目が集まっている。
    ~fficial web site~
    http://www.mari923.com/

    close

ダウンロード

楽器フェア2016 ローランド/ボス ブースの
資料がダウンロードできます。

プレゼント

当日ご来場のお客様へプレゼントのご紹介です。

  • Roland/BOSSブースご来場プレゼント

    今ご覧いただいているこのページを「シェア」して、ブースにご来場いただいた方、毎日先着30名様に「Rolandオリジナル・マフラータオル」をプレゼント!

    こちらでシェア!

  • ブース体験キーワード・ハント

    ブース内に隠されたキーワードを探し出し、豪華賞品のあたる抽選会に参加しよう!
    毎日抽選で5名様/3日間合計15名様に、人気のローランド製品をプレゼント!
    さらに、抽選会にご応募いただいた方から毎日先着300名様には、ローランド・オリジナルバッグをプレゼント。

  • Blues Cube試奏キャンペーン

    BOSSコーナーでBlues Cubeシリーズを弾いて、試奏写真をSNSに投稿すると毎日先着15名様に「Blues CubeオリジナルTシャツ」をプレゼント!

アクセスについて

会場 東京ビッグサイト
住所 〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
会場 西1・2ホール
交通 りんかい線 「国際展示場」駅下車 徒歩約7分
ゆりかもめ 「国際展示場正門」駅下車 徒歩約3分
詳しくは東京ビックサイトの交通アクセスページをご覧ください。
http://www.bigsight.jp/access/transportation/