シンセのことはドクターに聞け!

配信日 2019・07・11

おはようございます、坪井佳織です。

みなさん、全国の楽器店でローランド製品ばっかり置いてあるコーナーを見たことはありませんか?

それ、ローランドがプロデュースする“お店の中のお店”、プラネットって言います。
シンセや電子ドラムなどを取り扱っています。常駐のローランド社員がおりまして、みなさまのご質問に答えたり、売り場のケアをしたりしています。

現在(7月11日現在)、全国に12ケ所あり、その中でスタッフが常駐している8店舗のスタッフ全員を取りまとめるチーフ、ドクターTこと、栃木さん、本日のお客さまです。ぱちぱち。←徹子の部屋風にご紹介してみました。どうでしょう?いいですか、そうですか。

実際のところ、販売スタッフってね、紹介しづらいんですよ。

たとえば…、

「狙った獲物は逃がさない、がっぽがっぽとローランド製品を売りまくっている、天才販売員!!!」

…やらしくない?

「売る気ゼロ!
“客の財布は開かせない”をモットーに、優しさだけで接客する大人気販売員!!」


…仕事しろよ。


ね?
どんな特徴を切り取っても、なかなか難しいんですよ。

でも、編集部から「ドクターTというキャラ設定したのはいいけど、今ひとつ中途半端」って聞いたんで、あー、それならそこをイジろうと思ってました。
いますよね、「オレオレ!やるやる!!」って手を挙げたはいいけど、いざというときに恥ずかしがっちゃって、シュ〜ンってなる人。

ドクターTは、幼少期にピアノを習ってました。

中学生のときにテレビで浅倉大介さんの音楽ユニットaccessを見て衝撃を受け、シンセサイザーに興味を持ちました。「僕、実は小室先生は後付けなんですよ〜」っておっしゃってましたが、わたし、同じ話を他でも聞いたことがあります。「小室先生、後付け」って、なんか面白い言い回しですよね。

その頃通っていた音楽教室は楽器店の中にあり、レッスンが終わったあとに、毎週シンセを触っていました。そのときの楽器店の店員さんが、兄貴のように親切にシンセのことを教えてくれ、それが今のドクターTの活動の原点になっているそうです。

それから大学は教育学部の音楽科を出て、中学の音楽の先生を勤めました。キャラっていうか、マジな先生だったんですね、ドクター。

子どもたちに音楽を教える中で、「もっといろいろ教えたい!」と退職し、たまたま募集記事を目にしたことがきっかけで、ローランドのスタッフになりました。

最近では、RD-2000のプロモーション活動で「ピアノ男子、集まれ!」という告知を打って、実際に多くのお客さまにオススメしたそうです。

「ピアノ男子」ってあんまりピンと来ないんだけど、まらしぃさん、ADAM atさん、→Pia-no-jaC←さんなどを弾きたい男子たちのことなんですって。あぁ、いるいる、いるねぇ。

ブログやSNSで呼びかけたところ、少しずつ集まってきて、「やっぱりいるんだ!」って確信に変わったそう。

ドクターTというキャラクターは、「オレオレ!やります!!」って言ったわけじゃなくて、「シンセ初心者向けのセミナーやりたい」というところから、「白衣着たらオモシロいよ!お店には話通したから!」と、ローランドの担当営業さんがノリで作ったらしいです。ドクターT自身は、最初、「冗談かな?」って思ったそう。

かくして『ドクターTのシンセ解体新書』は爆誕(?)しました。

「中途半端」って聞いてたんですけど、シンセの使い方、欲しいサウンドに対してどうしたらいいか分からないお客さんを「患者さん」ということにして、ドクターが処方箋を出す、という、いたってよくできた設定でした。

しかも、一度受診(セミナー受講)した患者さんには診察券をお渡しし、無期限で30分程度の再診(アフターフォロー)が受けられる、という。きちんと考えられてるじゃないですか!

これからの活動としては、難しそうなことを簡単にする、いわば、シンセ界の池上彰を目指し、シンセを楽しむ人たちを増やしたいそうです。

ドクターT、人が作った設定をまじめにこなす、お客さま想いのスタッフでしたよ。
こらー、誰だ、中途半端とか言ったのは?!

現在は、島村楽器名古屋パルコ店内のプラネットにいます。
いつもは白衣を着ていないけど、分からないことがあったら聞いてみてください♪

これからも全力でゆるい楽屋ばなしをお届けしてまいります!

ライター・プロフィール

楽屋の人:坪井佳織 (つぼい かおり)

電子ピアノや自動伴奏の開発に携わっていた元ローランド社員。現在、本社近くでリトミックを教えています。元社員ならではの、外でも中でもない、ゆるい視点でメルマガを執筆しています。どうぞよろしくお願いします。

メルマガ「ローランドの楽屋にて」

もちろん無料です。

登録解除はいつでも簡単にできます!