SH-4dは、過去から現在、そして未来へとつながるサウンドをデザインするための、実践的なワークフローとディープなシンセシス・ツールを備えたデスクトップ・シンセサイザー。
オンライン・ゲームをライブ配信するときのサウンドを、BRIDGE CASTで一気にレベル・アップしよう。
Backstageは、ローランド/BOSS・プロダクト・オーナー専用の会員サイトです。製品の登録、メールニュースなどのメニューをご用意しています。
ローランド公式のYouTubeチャンネルです。最新製品の紹介、製品の使い方解説など、様々な動画コンテンツをご用意しています。
ローランドのLINE公式アカウントです。最新の製品ニュースやサポート情報、お得なお知らせを皆様の元へお届けしています。
調べたい製品名や型番が分かる場合は、こちらからサポート情報を検索してください。
知りたいことや困ったことを「質問」すると、詳しい人から回答やアドバイスをもらえる、ユーザー同士のコミュニティ(コミュニケーションの場)です。
ローランド創立記念の旅
配信日 2019・04・18
おはようございます。坪井佳織です。本日は4月18日。今から47年前の今日、ワタクシが1才10ヶ月のころ、大阪市でローランドが創業した日でございます〜〜!!ぱちぱち。というわけで、創業の地まであそびに取材しに行ってきました。いつも編集後記を書いてくれている、鈴木さんと新大阪で待ち合わせまして、ぶらり大阪の旅のはじまりです。みなさん、薄々感づいているかと思いますが、この鈴木さん、めっちゃ真面目な方。 「ゆるメルマガなんですから、編集後記ももっと砕けてくださいよー」→「はいっ!かしこまりました!!次回より、砕けさせていただきますっ!!!」みたいな。正直、この旅で距離を縮められるのか不安だったので、まずは「ご出身どちらなんですか?」という、「ザ・初対面の人との会話」から始めてみました。すると、なんと!!偶然にも、愛知県の高校でわたしの後輩だったことが判明www朝の御堂筋線で、「体育の馬場ちゃん」っていう先生の話で盛り上がりました。もう、今日から「鈴木」って呼ばせていただきますよ。最初に訪れたのは、大阪市住之江区にある、元本社です。現在は、店内装飾品メーカーさんが入居されています。
わー、建物は当時のまんま!!コンコン。「どうもー、こんにちはー。『ローランドの楽屋にて』というメルマガライターです〜。実は、御社の建物、元ローランドの本社でして、4月18日が創業記念日なので、取材に来ましたー!」・・・。怪しさしかありません。それなのに、「あー、そうらしいですね!ここに入るときに不動産やさんに言われましたよ。ローランドがここから大きくなったんやで、って」 温かい!!大阪、温かいよぅ〜(涙)。お隣が技術センターだったそうで、数々のレジェンド名機がこちらで生まれたのですねー。
分かりやすく現在の写真に当てはめると・・・、こんな感じ!
技術センターの1階は駐車場でしたが、現在は幸成堂という和菓子屋さんになってます。 わざわざおじいちゃんが出てきてくれて、「うんうん、そうやー、ローランドやったんや。うちはちょっと先から移転してきたからな、覚えてるわー」とのことでした。 本社跡から2ブロック歩いたところに、BOSSとアムデック(現ローランド ディー.ジー.)がありました。現在、デザイン会社のLine Artさんが入られています。
「入居するときに聞きましたよ!縁があるんかなーと思って、プリンターはローランドの入れました」元関連会社のローランド ディー.ジー.社製ですね♪あざーっす!そこから道路を渡った斜め向かいに、創業時の本社(のちの資材部)、自転車やさんとおくすりやさんが入っている店舗がありました。(取材当時)
「2階の倉庫にローランドのステッカーが貼ってある柱がありますよ」自転車屋さんにまたまた温かくお答えいただきました。ローランド創業と何の関係もないのにwまた少し本社方面に戻りますと、出荷前の製品を保管していただいていた「吉田倉庫」さんがあります。
現在は2代目さんだそうで、「あー、親父に聞いてます。ローランド製品を置いてたらしいですね」。吉田倉庫さんの裏に回ると、こちらのプレハブみたいな建物が当時の備品倉庫だったそうです。
ここに全部入るくらいだったんですね〜。というか、まだ建物があることにびっくりです。周りはマンションやビルに囲まれてます。 他にもREシリーズやアンプを製造していた工場など回ったのですが、驚いたのは、ほとんど徒歩圏内にあるってことです。そして、お話を伺う方、みなさん「この辺りのあちこちにローランドがあって、あっという間に大きくなっていった」とご存知でした。きっと、どんどん社屋を増やしていき、この辺一帯が「ローランド村」みたいになっていたんだろうなーと思いました。移転してしまって寂しかったとおっしゃっていただきました。その後、梅田、心斎橋、堂島などなど、ローランドの本社や営業所を巡り、最後は・・・、
ふふふ。一日中、車で案内してくれた、ローランドの生き字引、配送業者の米田さんと、高校の後輩、鈴木と打ち上げしましたー!(このお店と、唐突な米田のおっちゃんの登場に、爆笑しているローランド社員がいっぱいいると思われます)大阪、うまー!!突然の(まったく関係ない)取材にお答えくださったみなさま、ありがとうやで〜!
新しい記事を読む
バックナンバーTOP
古い記事を読む
この記事をシェアする
これからも全力でゆるい楽屋ばなしをお届けしてまいります!
ライター・プロフィール
楽屋の人:坪井佳織 (つぼい かおり)
電子ピアノや自動伴奏の開発に携わっていた元ローランド社員。現在、本社近くでリトミックを教えています。元社員ならではの、外でも中でもない、ゆるい視点でメルマガを執筆しています。どうぞよろしくお願いします。
メルマガ「ローランドの楽屋にて」
もちろん無料です。
登録解除はいつでも簡単にできます!
メルマガを購読する