TR-1000 Rhythm Creatorは、アナログの温かさ、デジタルの緻密さ、自在なサンプリングを融合し、ジャンルを超えたパワフルな楽器へと進化しました。
オンライン・ゲームをライブ配信するときのサウンドを、BRIDGE CASTで一気にレベル・アップしよう。
Backstageは、ローランド/BOSS・プロダクト・オーナー専用の会員サイトです。製品の登録、メールニュースなどのメニューをご用意しています。
ローランド公式のYouTubeチャンネルです。最新製品の紹介、製品の使い方解説など、様々な動画コンテンツをご用意しています。
ローランドのLINE公式アカウントです。最新の製品ニュースやサポート情報、お得なお知らせを皆様の元へお届けしています。
調べたい製品名や型番が分かる場合は、こちらからサポート情報を検索してください。
知りたいことや困ったことを「質問」すると、詳しい人から回答やアドバイスをもらえる、ユーザー同士のコミュニティ(コミュニケーションの場)です。
隠れてないのに隠れ家カフェ
配信日 2018・03・01
こんばんは、今日から3月ですね。浜松の3月はもうすっかり春です。ぽっかぽかです。この時期、うっかり東京出張なんかあると、一人だけ上着がペラッペラで恥ずかしい思いをします。さてさて。わたしの家は、ローランド本社工場から車で2分のところにあります。3日に一度は目の前を通ります。今から4年ほど前のある日、「ローランドの向かいにカフェがあるので、良かったら行ってみてください♪」とメールをいただきました。ローランドの向かい…?橋と坂しか…
あった~~~~~!!!!!!!!
なんと1年も前からあったそうなのですが、とにかく目立たない!国道沿いなのに目立たない!隠れてないのに隠れ過ぎな控えめカフェ!!それがTONESです。トネスじゃないです、トーンズ。ロゴも見てみて!Oに音符が。
そう、音楽好きなマスターが奥様と仲良く経営しています。 カレー、いちごのタルト、水出しコーヒー、どれも隠れるにはもったいない程美味しいです(隠れてないってば)。ローランド社員も短い昼休みに行って帰れるので、愛用しているそうです。
早速、ローランド社員3人と待ち合わせて行ってみました。優しそうなマスターが、ひとりひとりの前にコップをコトンと置くのですが、それがなんていうか、すごくおっかなびっくり、全員が息を止めて見守ります。低姿勢で注文を取っていただき、お水のおかわりも会話の切れ目をめちゃ狙ってくださってます。狙い過ぎて、まるで聞き耳を立てているかのようになっちゃってます。
「すみません、慣れてなくて…。どのタイミングでおかわり注いだら良いか分からなくて…」 もう5年目なのに! 隠し切れない良い人っぷり(だから隠れてないって)。 TONESの中はいつもほのぼのと時が過ぎていきます。 ある日、店内に入ってすぐのギャラリースペースに、穏やかな風景写真が展示してあったので、お店に入ってしばらく眺めてました。 落ちついた店内のインテリア。 風景写真。 心地よく香るコーヒー。 …。 …。 いや、いいんですよ、いいんです。 季節も穏やか。 なのに、なんでしょうか、この、胸っちゅーか、耳に到来する、ザワザワ感…。なんかこう、腹の底にドゥシドゥシ響き、頭を縦に振りたくなる違和感。 ん? ちょと待て。 すっごくかすかな、かすかな音で、BGMが…、 ハードロックやないかーい!!! お客さんがローランド社員だけのときは、こっそりメタルやハードロックを流してるんでしょうか(笑)。すごく音量は小さいけど、ゴリゴリに歪んだギターとツーバスが控えめに鳴っております。 その後、お上品なマダムたちが店内に入ってきた途端、違和感なくサッとイージーリスニングに切り替わってました。スゴ技DJか! マスターはギタリスト。ツェッペリンなどの70年代ハードロックをコピーしてて、好きなアーティストはスティーヴ・ヴァイだそうです。 改めてご紹介します。 じゃーん! TONESマスターでーす!!
控えめでも隠れてもない!!! いろいろ出し過ぎ!!! 全メニュー、ほんとに美味しいです。行ってみてください。 水、木曜定休です。 たまに変な時間で営業を切り上げる日は、夜、マスター夫婦のLIVE出演です。
>>TONESのホームページはこちら http://tones-hrs.com/
新しい記事を読む
バックナンバーTOP
古い記事を読む
この記事をシェアする
これからも全力でゆるい楽屋ばなしをお届けしてまいります!
ライター・プロフィール
楽屋の人:坪井佳織 (つぼい かおり)
電子ピアノや自動伴奏の開発に携わっていた元ローランド社員。現在、本社近くでリトミックを教えています。元社員ならではの、外でも中でもない、ゆるい視点でメルマガを執筆しています。どうぞよろしくお願いします。
メルマガ「ローランドの楽屋にて」
もちろん無料です。
登録解除はいつでも簡単にできます!
メルマガを購読する