新アルゴリズム搭載の「COSMギター」で、さらに多彩なサウンド表現が可能に
VG-88は、原振動が人間の耳に届くまでのプロセスを、最先端のDSP技術で再構築するCOSMテクノロジーを採用した「COSMギター」により、ギターのボディやピックアップをシミュレートして、さまざまなギター・サウンドを忠実に再現。デバイデッド・ピックアップGK-3を装着した1本のギターで、あらゆるタイプのギター・サウンドをプレイできます。
例えば、シングル・コイル・ピックアップのギターでも、デバイデッド・ピックアップGK-3とVG-88を組み合わせることで、ハムバッキングのパワフルなサウンドやフル・アコースティックのサウンドまでも表現することができます。
さらに、ギターならではの演奏表現力を活かして、さまざまな楽器音やシンセ・サウンドなどの個性的なサウンドづくりも可能です。
VG-88では、VG-8で好評のアルゴリズムに加え、管楽器のシミュレーション、ナイロン弦ギターのモデリング、ポリフォニック・エフェクト(オクターバー、スロー・ギア)のエフェクト・アルゴリズムを新たに搭載。表現の幅をいっそう広げることが可能です。
COSMアンプがさらにパワー・アップ
VG-8で初めて製品に採用されたローランド独自のCOSMテクノロジーは、その後さまざまな製品に搭載。GP-100、GX-700、GTシリーズ、VF-1などにCOSMアンプ・シミュレーターが搭載され、そのリアルでパワフルなサウンドは好評を博してきました。
VG-88では、このCOSMアンプ・シミュレーターが大幅にパワー・アップ。代表的なギター・アンプのシミュレーションができるのはもちろん、ピッキングの微妙なニュアンスによるサウンドの変化など、演奏表現力も大幅に強化されました。また、マイキングまでをもシミュレートするため、VG-88 1台でトータルなギター・サウンドづくりが行えます。
ノーマル・ピックアップ用インプットも装備
VG-88では、COSMギター用のデバイデッド・ピックアップGK-3が拾った各弦独立した信号入力(GK IN)のほかに、ノーマル・ピックアップ用のインプットも装備しています。BOSS GTシリーズ譲りの高品位なマルチ・エフェクト約30種類を内蔵し、GKピックアップからの信号に加えてノーマル・ピックアップからの信号を処理することもできます。
これにより、COSMギターによるサウンドとノーマル・ピックアップのエレキ・ギター・サウンドを組み合わせての音づくりも可能になりました。
例えば、COSMギターによる管楽器のサウンドにアンプ・モデリングでつくった歪みを重ねるなど、新しい音づくりが行えます。
VG-88は各エフェクトの順序を自由に組み変えることが可能。また、COSMギターを任意の場所にミックスすることができます。
さらに、Ver.2ではGK接続を自動判別して内部設定を切り替える機能が装備されました。GUITAR INPUT接続するだけでCOSM GUITAR以外の機能を使用することが可能。COSM GUITAR内のMIXERの設定が自動的に切り替わります。
快適な操作環境で自在な音づくり
VG-88は、GT-3で好評のEZエディット機能を装備。ドライブ、トーン、モジュレーション、ディレイの4つのパラメーターで直感的な音づくりが行えます。もちろん、詳細なパラメーター・エディットも、わかりやすいグラフィック・アイコンと大型LCDで効率よく操作できます。
アウトプット・セレクト・ボタンでは、ライン、ギター・アンプ、パワー・アンプを選択可能。ステージやスタジオでのセッティングに応じて切り換えれば、VG-88でつくったサウンドをより忠実に表現することができます。
そのほかにも、VG-88はエクスプレッション・ペダルを標準装備しているので、ボリューム・コントロールやペダル・ワウ、エフェクト・パラメーターのリアルタイム・コントロールなど、ダイナミックな演奏が可能。さらに、外部エクスプレッション・ペダル(CTLペダル)を接続したり、MIDI接続でディレイ・タイムやモジュレーションの周期を同期させるなど、コントロール性にも優れています。
また、Ver.2ではPLAY画面でシステム・エクスクルーシブ・メッセージが受信できるようになり、外部機器からのパラメーター変更が行えます。