TR-6SRhythm Performer

TR-6S
展示店を探す

スモール・サイズから生まれる壮大なビート

ローランドのリズム・マシンTRシリーズは、40年以上に渡りエレクトロニック・ミュージックに大きなインパクトを与えてきました―そしてその影響力はこれからも続きます。人気の高いリズム・マシンTR-8Sをベースに、コンパクトな筐体に凝縮し開発されたTR-6S。その小さな筐体にはこれまでのTRシリーズ同様の、スピーカーを響かせ、部屋を震わせ、人々を躍らせる魅惑的な力強さを備えています。制作場所を選ばない、ハンズ・オン・プロダクションでビート・メイクをお楽しみください。クラシック・サウンドだけでなく最新トレンドのサウンドも備えるTR-6Sがこれまでにない壮大なトラックを生みだします。

  • TR-8Sをベースに開発し、コンパクトな筐体に凝縮した6トラック版TR
  • 往年の名機TR-808、TR-909、TR-606、TR-707、CR-78などのモデルをACB(Analog Circuit Behavior)で再現
  • ユーザー・サンプルをサポートする膨大なプリセット・サンプル・ライブラリ
  • 未来的なサウンドを放つ編集可能なFMサウンド
  • 新規開発のTR-808クロマチック・ベース・インストゥルメントにより、ベースラインのプログラムが可能
  • ACB/サンプル/FMサウンドを組み合わせたハイブリッド・サウンドを実現
  • サブ・ステップ、フラム、ステップ・ループ、モーション・レック、プロバビリティ、サブ・ステップ・プロバビリティ、マスター・プロバビリティなどの機能を搭載する先進的なシーケンサー
  • 単三乾電池4本、またはUSBバス電源による駆動に対応
  • 高品質のUSBオーディオ/MIDIインターフェース機能を搭載
Six tracks of rhythmic bliss.

6つのトラックから放たれる至福のリズム

ローランドがこれまでに培ってきた技術を結集した先進的なシーケンサーと、エレクトロニック・ミュージックの歴史を支えてきたリズム・サウンドを、バッテリー駆動可能なコンパクトな筐体に収めたTR-6Sは、どんな環境にもフィットしやすく、これまでのTRシリーズ同様、楽しく、刺激的な体験をもたらします。親しみやすいステップ・シーケンサーと、トップ・パネルに配置されたフェーダーやノブなどのフィジカル・コントローラーによって、ハードウェアならではの直観的なビート・メイクを簡単に行うことができます。

All the sounds and more.

王道サウンドのその先へ

TR-6Sには808や909、707、727、606などのTRシリーズに加え、TR-808の前身であり1980年代以降のポップ・クラシックに大きな影響を与えたCR-78 CompuRhythmなど、何十年もの間、数多くの音楽ジャンルや文化の柱となってきたローランドのリズム・マシンのサウンドを満載。それに留まらず、どのサウンドもビンテージのハードウェアと同様のふるまいと、パターンに息吹を与えるような活き活きとしたサウンドです。さらに発展的には、これらのサウンドとお好みのサンプルやFMサウンドと組み合わせたハイブリッド・キットを作るなど、オリジナリティ豊かなリズム・キットへと進化させていくことができます。

The gold standard in drum programming.

リズム・プログラミングの金字塔

近年のエレクトロニック・ミュージックのリズムは、古典的なステップ・シーケンサー、―なかでも、初期のローランドのリズム・マシンに搭載され、確立された“TR-REC”という打ち込みスタイルによって、生み出されています。TR-6Sも同様のTR-RECスタイルの打ち込み方法を採用。それだけでなく、リアルタイムのレコーディングやサブ・ステップによる繊細な表現、創造の可能性を広げるプロバビリティ、808 ベースラインやつまみの動きを記録するモーション・レックなど現代的な機能も搭載。あらゆるジャンルに対応するプログラミング機能を備えています。

Positive effects.

多彩な有用エフェクト

TR-6Sは高品位なエフェクトを数多く備えています。リズムにとっては不可欠なコンプレッサーやイコライザーはもちろん、リバーブ、ディレイ、モジュレーション・エフェクトなどの空間系も欲しいときにすぐに使えるようにスタンバイ。さらにはフィルターやLFOなど聴く人を盛り上げるエフェクトの数々も搭載していますので、楽曲をさらに高品位に仕上げるのに役立ちます。

Convenience and flexibility.

多用途で便利な1台

TR-6Sは高品質のUSBオーディオ/MIDIインターフェース機能を搭載。モバイル環境やミニマル・プロダクション環境でのセット・アップにも最適です。本体は単三乾電池4本で約4.5時間駆動。またUSBバス電源による駆動にも対応しています。スペースが限られる制作スタジオやライブ・ステージなど、どんな場所にもフィットしやすいそのコンパクト・サイズは、どんなときでもアイデアを思いつくままに音楽に入り込むことができます。

Hardware meets software.

ソフトウェアとの連携でもっと便利に

TR-EDITORは、TR-6Sのためのオンスクリーン・エディターとライブラリアン機能であなたのワークフローを改善します。直感的なグラフィカル・インターフェースは、キットやパターンを素早く設定するのを助け、さまざまなパラメーターを使用してより詳細なFMサウンドのエディットも可能です。大型ディスプレイを使用すると、ライブラリ全体の整理、管理を簡単に行うことができます。今すぐTR-EDITORをRoland Cloud Managerから無料でダウンロードしましょう。
TR-EDITOR

TR-6S
TR-6S
TR-6S
TR-6S
TR-6S
TR-6S
主な仕様
ユーザー・ドラム・キット数
128
ユーザー・パターン数
128
ステップ・シーケンサー
INSTパート×6
16ステップ(各バリエーション)
8(A~H)バリエーション(各パターン)
2フィルイン(各パターン)
INSTトーン
(トーンは6ある各INSTへ自由に割り当て可能)
バス・ドラム:11 ACBトーン
スネア・ドラム:8 ACBトーン
タム:19 ACBトーン
リム・ショット:3 ACBトーン
ハンド・クラップ:5 ACBトーン
ハイハット:8 ACBトーン
シンバル:8 ACBトーン
パーカッション:24 ACBトーン
FM:66トーン
プリセットSAMPLE:300トーン以上
ユーザーSAMPLE (SDカードからインポート、再生のみ):利用可能フォーマット:WAV、AIFF
最大時間(全サンプルの合計):約600秒(44.1kHz、モノ)

※インポートできるオーディオ・ファイルひとつあたりの最大時間は約180秒(44.1kHz)です。

※サンプルに使用可能なオーディオ・フォーマット:
WAV 最大96kHz/8ビット、16ビット、24ビット、32ビット、32ビット・フロート(モノ、ステレオ)
AIFF 44.1kHz、48kHz、96kHz/8ビット、16ビット、24ビット、32ビット、32ビット・フロート(モノ、ステレオ)
エフェクト
INST FX:THRU、HPF、LPF、LPF/HPF、H BOOST、L BOOST、L/H BOOST、ISOLATOR、
TRANSIENT、COMPRESSOR、DRIVE、COMP+DRV、CRUSHER、SATURATOR、FREQ SHIFT、RING MOD、SPREAD
REVERB:AMBI、ROOM、HALL1、HALL2、PLATE、MOD
DELAY:DLY、PAN、TAPE ECHO
MASTER FX:HPF、LPF、LPF/HPF、H BOOST、L BOOST、L/H BOOST、ISOLATOR、
TRANSIENT、TRANSIENT2、COMPRESSOR、DRIVE、OVERDRIVE、DISTORTION、FUZZ、
CRUSHER、PHASER、FLANGER、SBF、NOISE
その他:SCATTER(AUTO FILL IN機能の中の1つ)、サイドチェイン
ディスプレイ
16文字2行(バックライト付LCD)
外部メモリー
SDカード(SDHC対応)、バックアップ/リストア、SAMPLEインポート用
接続端子
PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ
OUT(L/MONO、R)端子:標準タイプ
MIDI(IN、OUT)端子
USB端子:USB B type(オーディオ、MIDI)
電源
ニッケル水素電池(単3形)×4
アルカリ電池(単3形)×4
USB端子より取得(USBバス電源)
消費電流
500mA
連続使用時の電池の寿命
アルカリ電池:約4.5時間
ニッケル水素電池:約5.5時間(容量1,900mAh使用時)

※電池の仕様や使用状態によって異なります。
アクセサリー
「はじめにお読みください」チラシ
保証書
アルカリ電池(単3形)×4
外形寸法/質量
幅(W)
224 mm
奥行き(D)
132 mm
高さ(H)
61 mm
質量(電池含む)
705 g
※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。

Downloads

アップデーター&ドライバー

Support

お問い合わせをいただく前に、よくあるご質問をまとめた「ナレッジベース」をご確認ください。
ローランド製品の使用方法などのサポートについて、困ったときの解決方法を是非ご活用ください。

取扱説明書