RK-300

レクリエーショナル・キーボード

RK-300
販売完了

ピアノとして最高級の「音」と「タッチ」にご家庭にあるさまざまなコンテンツを組み合わせて、音楽の楽しさが広がります。

VIMA RK-300は88鍵ステレオ・マルチサンプリング・ピアノ音源、PHAⅡアイボリー・フィール鍵盤などローランドピアノ・デジタルならではの高い基本性能をフル搭載した上に、「アニメ機能」や「オート・ハーモニー機能」を搭載。さらに、音楽CDやテレビやギター/マイクを組み合わせて、ピアノと音楽を思う存分楽しめる、エンターテインメント機能満載のモデルです。

ローランドピアノ・デジタルとして最高のピアノ音源。

世界の銘器と呼ばれるフルコンサート・グランドピアノの88鍵すべてを一鍵一鍵丁寧にサンプリングした「88鍵ステレオ・マルチサンプリング・ピアノ音源」を搭載。世界の銘器と呼ばれるさまざまなグランドピアノの88鍵全てを一鍵一鍵サンプリングすることにより、鍵盤ひとつひとつの鳴りや響きの違いまでを忠実に再現。フルコンサート・グランドピアノそのもののサウンドを艶やかに響かせます。最大同時発音数は余裕の128音。ダンパー・ペダルを多用する曲や速いパッセージの曲も、余韻までしっかりと響かせます。

ピアノとしての高い表現力。

グランドピアノ特有の微妙なニュアンスを表現できる「ピアノ・レゾナンス」搭載。弦と弦の共鳴や、ダンパー・ペダルを踏んだときに生まれる美しい音の広がり、離鍵の速さで異なる余韻の変化をみごとに再現。さらにダンパー・ペダルを踏んだ瞬間にダンパーが弦を離れるときのかすかな音(「ダンパー・ノイズ」)や、ハンマーが弦を叩くコツコツという音(「ハンマー・ノイズ」)、中高音域の音のきらびやかさを強調するアリコート(Duplex Scale)の響きまでも再現、微調整にも応える豊かな表現力を備えています。また、グランドピアノの大屋根の開閉による響きの違いも体験できます。お子様のレッスンから本格的なピアノ演奏まで、ピアノならではの表現力で演奏を存分に楽しめます。

自然なタッチと豊かな表現力の「PHAⅡ(プログレッシブ・ハンマー・アクションⅡ)アイボリー・フィール鍵盤」。

グランドピアノと同様、バネを使わずハンマーの重さだけで動く自然なタッチを実現しました。低音域はずっしり、高音域は軽やかな弾き心地。弱く弾いたときにはすっと沈み、強く弾いたときにはしっかりした手応えを感じるという、グランドピアノ特有のタッチを再現しています。さらに、鍵盤をゆっくり押さえると途中で抵抗感が増してからすっと軽くなるという、グランドピアノ特有のクリック感を再現したエスケープメント機構も搭載。より繊細なピアニシモなど豊かな表現をかなえます。
また、最高級のグランドピアノをお手本に、白鍵には象牙の、黒鍵には黒檀の自然な風合いと触り心地を再現した吸湿性のある新素材を採用。手にしっくりとなじみ、快適な手触りを約束します。さらに白鍵には「基材+表面材」の2ピース構造を取り入れ、アコースティック・ピアノさながらの見た目を実現するとともに、鍵盤に爪が当たるときのノイズも軽減しました。

ご家庭にあるさまざまな『コンテンツ』が活用可能。

VIMA RK-300はCDドライブを標準装備。マイクも接続できますのでお気に入りの音楽CDを聴きながら一緒に弾いたり歌ったりすることができます。さらにテレビやDVDプレーヤー、携帯音楽プレーヤー、USBメモリーも接続可能。思い出のビデオ映像やご自分で撮影したデジタル・カメラの写真、Web上にあふれるさまざまな音楽や映像などさまざまな『コンテンツ』をVIMA RK-300と組み合わせて多彩に楽しめます。

演奏に映像が連動する新機能「アニメ機能」。

演奏の強弱や音程に連動して「光の玉」や「雪」、「音符」などのアニメーションを本体の液晶画面や接続したテレビの画面に表示可能な新機能『アニメ機能』を搭載。ピアノ演奏を音だけでなく目でも楽しむことができ、演奏のイマジネーションが大きく広がります。

新機能『オート・ハーモニー機能』で本格カラオケ。

VIMA RK-300には2本のマイクを接続可能。さらには、色変わりして歌詞の進行を表示さたり、背景の絵が自動で切り替わる本格カラオケ機能を装備。VIMA RK-300を接続したテレビなどに映し出せば、リビングがカラオケルームに一変します。さらに、一人でコーラスが楽しめる新機能「オート・ハーモニー機能」を搭載。VIMA RK-300の内蔵曲やコード情報入りののミュージックデータ「VIMA Tunes」を使えば、歌に美しいハーモニーを加える機能です。付属のフット・スイッチでハーモニーのオン/オフが可能ですので、歌っている方のお好みのポイントでコーラスを加えて楽しめます。

VIMA RK-300を中心にアンサンブル演奏。

VIMA RK-300には、マイクのほか、エレキギターや電子ドラムなどの楽器を直接接続可能。VIMA RK-300を中心にバンド仲間や友人達とバンド演奏を楽しむこともできます。さらに、そうして演奏した曲を簡単にVIMA RK-300本体にオーディオ録音(WAV形式)することができ、さらにはオーディオCDまで作成可能。バンドのオリジナルCDをパソコンなしで作成できます。また、お子様のピアノ演奏の上達過程をCD化しておけば「音のアルバム」として家族の大切な思い出にもなります。

液晶画面に譜面が出る! 先進の「デジスコア」。

147曲の豊富な内蔵曲や市販のSMFミュージックデータ、自分で弾いて録音した演奏も液晶画面に表示する譜面表示機能です。曲の進行に合わせて自動で「譜めくり」されるので、演奏にしっかり集中。テンポに合わせて譜面の上を弾むバウンシングボールと一緒に弾けば、自然にリズム感が養われ、楽しく音符に親しめます。指番号やドレミ音名、コード名などを表示できるだけでなく、拡大して見やすくしたり、両手/片手パートの表示切替も可能。ピアノのレッスンにご活用いただけます。
※VIMA RK-300にオーディオ録音させた曲や音楽CDなどのオーディオ・データは譜面表示できません。

メトロノームやレコーダーなど、レッスンにうれしい機能。

曲調やレッスンの目的に合わせてテンポや拍子を自由に変更できる、メトロノームを搭載。また、内蔵のレコーダーを使えば、弾きながら録音してその場ですぐに聴き直せるので、自分の演奏を客観的にチェックするのに便利です。
また、時間帯を気にせず演奏を楽しめるのもデジタルピアノならでは。ローランドピアノ・デジタルは全機種でボリューム調整やヘッドホンの使用が可能です。オプションのヘッドホンなら、周囲の音を遮断することで練習に集中できる密閉型、長時間弾いても耳が疲れにくい開放型など、レッスンの目的に合わせてお選びいただけます。ヘッドホンは2つつなげるので連弾や親子での練習に便利です。

演奏の幅を広げる、さまざまな楽器音。

ピアノ音以外にも、バイオリンやビブラフォンなど、高品位な楽器音を豊富に内蔵。曲に合った楽器音で奏でれば、イメージがぐんと広がります。楽器音にふさわしい短いフレーズを収録した音色デモ曲も内蔵しているので、その楽器音で演奏したときのイメージをつかむのに役立ちます。
さらに、2種類以上の楽器音を重ねて弾ける「レイヤー」機能で豊かなハーモニーを楽しんだり、鍵盤を左右の領域に分割、それぞれ違う楽器音で鳴らせる「スプリット」機能を使って、一人でアンサンブル演奏を楽しんでみましょう。例えば、ピアノ音にストリングス(バイオリンなどの弦楽器)の音を重ねて美しい厚みを持たせたり、右手をピアノ、左手をベースにしてジャズのナンバーを奏でたり。いつもの曲も違った気分で楽しむことができます。

鍵盤
鍵盤
88鍵PHA(プログレッシブ・ハンマー・アクションⅡ)アイボリー・フィール鍵盤、エスケープメント付き
鍵盤タッチ
タッチ:100段階、固定※(ベロシティー設定可能)、ハンマー・レスポンス:10段階

キーボード・モード
フル・キーボード、レイヤー(音量バランス設定可能)、スプリット(スプリット・ポイント設定可能)、マニュアル・ドラム/効果音、ツインピアノ
音源
ピアノ音
88 鍵ステレオ・マルチサンプリング・ピアノ音源
最大同時発音数
128音
音色
330音色(ドラム・セット8、効果音セット1含む)GM2システム/GSフォーマット/XG lite対応
音律
8種類[平均律、純正調(長調/短調)、アラビア音階、キルンベルガー、中全音律、ピタゴラス音律、ベルクマイスター]、根音指定可
ストレッチ・チューニング
オン、オフ
マスター・チューニング
415.3~466.2Hz(0.1Hz 単位)
トランスポーズ
キー・トランスポーズ:-6~+5(半音単位)プレイバック・トランスポーズ:-6~+5(半音単位)
エフェクト
ダイナミクス(3種類)、リバーブ(10音色のエフェクト(ロータリー、コーラス等)[ピアノのみ]大屋根開閉(7段階)、ハンマー・ノイズ(5段階)、ダンパー・ノイズ(10段階)、アリコート(10段階)、キー・オフ・レゾナンス(10段階)、ストリング・レゾナンス(10段階)、ダンパー・レゾナンス(10段階)
うれしい機能
お気に入り演奏設定
8(本体メモリーに最大99セット保存可能、外部メモリーに最大99セット保存可能)
Dビーム
音の高さ、音質、音量、スネア・ロール、拍手、ウインド・チャイム
ボーカル・エフェクト
オート・ハーモニー(3種類)、トランスフォーマー(9種類)、ボーカル・エコー(2種類)
ギター・エフェクト
エフェクト(5種類)、コーラス(10段階)、リバーブ(10段階)
オーディオ再生
センター・キャンセル、再生スピード:75~125%、プレイバック・トランスポーズ:-6~+5(半音単位)
オーディオ録音
WAV形式、44.1KHz、16ビット・リニア
機能いろいろ
パネル・ロック、V-LINK、赤外線通信機能、ピアノ・デザイナー、おすすめ音色、スライドショー(ユーザー画像表示可)、ピアノロール、アニメ
メトロノーム
メトロノーム
テンポ:4分音符=10~500、拍子(2/2、0/4、2/4、3/4、4/4、5/4、6/4、7/4、3/8、6/8、9/8、12/8)、音量調節:11段階、パターン:11種類、音色:8種類
レコーダー
トラック数
1トラック
記憶曲数
1曲
記憶音数
約30,000
コントロール
曲選択、再生/停止、録音、曲の頭、巻戻し、早送り、メロディ(ミュート、ガイド)、テンポ・ミュート、全曲再生、カウントイン、カウントダウン、16パート・ミュート、音量バランス
テンポ
4分音符=10~500
分解能
120ティック/4分音符
録音方式
リアルタイム(オーディオ録音可)
内部メモリー
記憶媒体
USBメモリー ※工場出荷時は1GB
再生可能データ
SMFフォーマット(0/1)、ローランドピアノ・デジタル対応フォーマット(iフォーマット)、オーディオ・ファイル(WAV形式、44.1kHz、16ビット・リニア)、MP3ファイル(44.1kHz、32~320Kbps)
セーブ可能データ
SMFフォーマット(0)、オーディオ・ファイル(WAV形式、44.1kHz、16ビット・リニア)、お気に入り演奏設定:最大99
外部メモリー
記憶媒体
USBメモリー、CD-ROM、CD-R
再生可能データ
SMFフォーマット(0/1)、ローランドピアノ・デジタル対応フォーマット(iフォーマット)、オーディオ・ファイル(WAV形式、44.1kHz、16ビット・リニア)、MP3ファイル(44.1kHz、32~320Kbps)、音楽CD(CD-DA)
内蔵曲
内蔵曲
147曲+デモ3曲
表示器
表示器
グラフィックカラーLCD 800×480ドット(バックライト付き)
譜面表示
大譜表/ト音譜表/へ音譜表、音名/歌詞/コード/指番号表示
歌詞表示
可能(本体表示器、外部ディスプレイ)
言語
日本語、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語 ※ドイツ語、フランス語、スペイン語は一部の機能で表示
接続端子
USB端子
外部メモリー端子、USB(MIDI)端子、USB外部ドライブ端子、ユーザー・メモリー端子
外部ディスプレイ端子
アナログRGBアウト端子(15ピンD-Subタイプ)
その他 端子
オーディオ出力端子(L/MONO、R):標準タイプ、アウトプット端子(ビデオ、L、R)、DVDプレーヤー入力端子(ビデオ、L、R):RCAピン・タイプ、オーディオ/ビデオポート端子(ビデオ、L、R):RCAピン・タイプ、ヘッドホン端子×2:ステレオ標準タイプ、マイク1/ギター入力端子:標準タイプ、マイク2入力端子:標準タイプ、MIDI端子(In、Out)、ピアノ・ペダル端子、コントロール・ペダル端子、ACイン端子、ACアウト端子(KSC-48専用)
その他
定格出力
15W×2 + 30W×2
スピーカー
8cm×12cm×2(本体)、16cm×2(スピーカー・ボックス付き)
コントロール
音量、音量バランス、マイク1/ギター音量、マイク2音量、DVD入力音量、オーディオ/ビデオポート音量
ペダル
ダンパー・ペダル(連続検出対応)、ソフト・ペダル(連続検出対応、機能切替可)、ソステヌート・ペダル(機能切替可)
電源
AC100V(50/60Hz)
消費電力
140W
付属品
取扱説明書、楽譜集「ローランドクラシック名曲60選」、CD-ROM「ローランド ミュージック・データ~ベスト・セレクション」、保証書、ユーザー登録カード、電源コード、ヘッドホン、ヘッドホン・フック、専用高低自在椅子、譜面立て、リモコン、乾電池、盗難防止ロック(USBプロテクタ)、3本ペダル・ユニット(連続検出対応)、DP-10、本体カバー、日本語パネルシート、ドラム・ステッカー、USBメモリー、CDスタンド
※MIDIケーブル、オーディオ・ケーブル、USBメモリーは別売品です。
外形寸法 / 質量
幅 (W)
1368 mm
奥行き (D)
476 mm
高さ (H)
967 mm
質量
62.9 kg

Downloads

アップデーター&ドライバー

Support

お問い合わせをいただく前に、よくあるご質問をまとめた「ナレッジベース」をご確認ください。
ローランド製品の使用方法などのサポートについて、困ったときの解決方法を是非ご活用ください。

取扱説明書

お知らせ