自然なピアノ・サウンドを生み出すSuperNATURAL Piano音源。
RD-700NXは、高い評価を得ているSuperNATURAL Piano音源を採用しています。ローランド・ブランドが長年培ってきた88鍵ステレオ・マルチサンプリング技術と、究極のピアノ・サウンドとして呼び声の高いV-Pianoの先進技術を融合したSuperNATURAL Piano音源は、繊細なタッチの違いにもスムーズに対応する無段階の音色変化や、あくまでナチュラルな減衰音など、アコースティック・ピアノ本来が持つ表情豊かな音色と響きを再現しています。
SuperNATURAL Piano音源には、3タイプを搭載。オールマイティな Concert Grand、スタジオなどでのレコーディングに最適な Studio Grand、クラシック曲に新しい表現力を与える Brilliant Grandと、多彩なバリエーションをご用意しています。
SuperNATURALテクノロジーによるエレクトリック・ピアノ音色。
RD-700NXは、ライブ・ステージでは欠かせないエレクトリック・ピアノ・サウンドにも注力。前モデルRD-700GXから波形、エフェクトを刷新。PHAⅢ鍵盤の表現力とSuperNATURALならではのスムーズな音色変化で、今までにない演奏感を実現。さらに Bar Angle や Pickup Distance など、10種類もの音色パラメーターにより、実機さながらのサウンド・カスタマイズが可能です。
音源の可能性を最大限に引き出すPHA IIIアイボリー・フィール鍵盤。
RD-700NXは、音色面での向上はもちろん、V-Pianoと同じローランド最高峰のPHA IIIアイボリー・フィール鍵盤(エスケープメント付き)を搭載。リアルな音色を最大限に活かす演奏性のよさで、プレイヤーを力強くサポートします。
高精細なセンサーを搭載したPHA III鍵盤は自然なタッチと高い連打性を誇り、演奏者の微妙な演奏表現の違いも忠実に音色に反映させることが可能。アコースティック・ピアノとエレクトリック・ピアノ、両方の音色に合わせて最適なチューニングが施され、さらに音色ごとに鍵盤タッチを設定できるため、優れた演奏性でサウンドのポテンシャルを十分に引き出すことができます。
また、アイボリー・フィール仕様の鍵盤は手になじみやすく、吸湿性にも優れているので、いつでも心地よい演奏感を保つことが可能。まさにライブを考えた鍵盤です。
バンド・アンサンブルの中でも埋もれない新機能サウンド・フォーカス。
ハイ・ゲインのギターやベース、ドラムなど、大音量のバンド・アンサンブルの中では、例えばリアルなアコースティック・ピアノの音色は埋もれてしまうことがあります。RD-700NXは、新開発のサウンド・フォーカス機能を装備。アコースティック・ピアノやエレクトリック・ピアノ音色などの音抜けや存在感をツマミ一つでコントロールすることが可能です。
ピアノ本来の自然な音質や表現力を犠牲にすることなく、バンド編成や曲調に合わせた存在感のあるピアノ・サウンドへ、ツマミひとつで簡単にアジャストすることができます。
音色へダイレクト・アクセスできるワンタッチ・ボタン。
RD-700NXは、ステージ・ピアノ専用機にふさわしく、アコースティック・ピアノとエレクトリック・ピアノのために6つのワンタッチ・ボタンを装備。目的の音色へダイレクトにアクセスすることができます。
さらに、RD-700NXでは、音色だけではなく、ライブ・セットとして同時にスプリットやレイヤー、キー・タッチなどをはじめとする各種カスタマイズ情報も一緒に記憶。音色を選ぶ感覚でこのライブ・セットを瞬時に呼び出すことができるので、いつも使っている音色/演奏状態へと、演奏中でもスピーディに切り替えることが可能です。
視認性に優れた大型LCDを搭載。オーディオREC機能も装備。
RD-700NXは、240×128ドットの大型LCDを搭載。視認性に優れた高解像度の階調表示液晶ディスプレイで、暗いライブ・ステージやきらびやかなスポット・ライトの下でも、音色やパラメーターの確認がよりしやすくなりました。もちろん、使いやすいボタン・レイアウトやわかりやすいユーザー・インターフェースは過去のRDシリーズを踏襲。ステージ・ピアノのスタンダード・モデルとして、明瞭かつ快適な操作性を提供します。
また、シンプルでメトロノームの代わりにもなるリズム・パターンも搭載しています。
演奏を記録できるレコーディング機能はWAVによるオーディオ録音に対応。MIDIデータでは表現しきれない繊細な表現も オーディオ・データとして記録することができます。
充実のシンセ・サウンドの魅力をフルに引き出すライブセット。
RD-700NX Ver2.0には965トーンもの豊富なシンセ・サウンドを内蔵。ライブ・セットは、それらのトーンを最大4レイヤーしてのリッチなサウンド・クリエーションを実現します。さらに、それぞれのトーンに84種類の豊富なエフェクトを2系統使用可能。4レイヤー時には、最大8系統のエフェクトが同時使用による分厚いサウンドを演出。Ver2.0では、新たに50の即戦力のライブ・セットを追加、ユーザー・セットの数も、100から200へ大幅にアップ。また、ライブ・セットにはスライダー、ペダルに、フィルター・カットオフ、レゾナンスなどのパラメーターをアサインしてのリアルタイム・コントロールが可能。ステージ、レコーディングなど様々なシチュエーションで強力にサポートします。
RD-NX EditorによるiPadを使ったサウンド・セレクション、サウンド・クリエーション。
RD-700NX Ver2.0は、iPadアプリRD-NX Editorに対応。iPadのタッチスクリーンを使ってのフェイバリット・ライブセットの選択、ライブセットの設定が瞬時に快適に行えます。別売のワイヤレスUSBアダプターWNA1100-RLを使用すれば、RD-NX Editorを無線接続で使用することが可能です。
*WNA1100-RLを使用するには無線LANアクセス・ポイントが必要です。
使用上のご注意
※動作が確認できたOSはiOS5.1です。
※iPad(第1/2/3世代)に対応しています。
※RD-700NX/RD-300NXとの接続にはApple社のiPad Camera Connection Kitと市販のUSBケーブル、またはワイヤレスUSBアダプターWNA1100-RLが必要です。