Software Effects

Buy Now
JC-120 Software Effect

タイムレスなBOSSのコンパクト・ペダルを、プラグインに

1977年の登場以降、途切れることのない革新性が生み出すサウンドと、変わることのないアイコニックなデザインで多彩なラインナップを展開するBOSSのコンパクト・ペダル。アマチュアからプロ、伝説的なギタリストたちにも愛用されてきた、BOSSの代名詞ともいえるシリーズです。プラグインのBOSS Effects Pedalsが、時代を越えて愛され続けるこれらのコンパクト・ペダルを、あなたのクリエイションへともたらします。ギターはもちろん、ベースやドラム、シンセなど、あらゆるトラックにおいて新しいインスピレーションを得られるはずです。

+ Highlights

  • 時代を越えて愛されるBOSSのコンパクト・ペダルをプラグインに
  • オリジナルのトーンやレスポンスを忠実に再現
  • アイコニックなパネル・デザインをそのまま踏襲したUI
  • プラグインならではの高い汎用性と利便性
  • ギターだけでなくベースやドラム、シンセなど、あらゆるトラックに使用可能
  • Roland Cloud Ultimate メンバーシップで利用可能
  • 継続的なラインナップの拡張
  • 主要DAWでサポートされているVST3、AAX、AUに対応

BOSSの代名詞であるコンパクト・ペダル

BOSSのコンパクト・ペダル・シリーズは、1977年に始まりました。歪みやコーラス、ディレイにリバーブ、ときには既成概念に囚われないユニークなエフェクトまで、140を超える機種がリリースされたBOSSの代名詞とも呼べるシリーズです。長い歴史の中で誕生したあらゆるペダルは、たとえ生産が終了した後でも色褪せることはなく、今なお多くのミュージシャンに愛用されています。小さな筐体に注ぎ込まれたエンジニアの情熱と工夫が、時代の流れに左右されない唯一無二の魅力を作り出し、インスピレーションを与え続けているのです。

BOSS Effects Pedals | Iconic tones at your fingertips

時代を越えて愛されるタイムレスなエフェクト

BOSS Effects Pedalsで、歴史を彩ってきた多種多様なBOSSのエフェクトをあなたのクリエイションへ加えましょう。すべての機種において、徹底したモデリングをゼロから行っています。オリジナルが開発された背景、過程を知り尽くしているからこそ分かる、サウンド・キャラクターを形作る重要な要素を余すことなく再現しました。いずれのモデルも、ノブの挙動まで再現された実機のアイコニックなユーザー・インターフェイスでコントロール可能です。一部のモデルでは、TEMPO SYNCなど実機にはない機能も追加されています。

拡張し続けるラインナップ

BOSS Effects Pluginのラインナップを覗いてみましょう。コンパクト・ペダルの始まりを飾った3機種を含む、多数のモデルをラインナップしています。また、このラインナップはほんの始まりにすぎません。今後、さらに多くのタイムレス・エフェクトが追加されていきます。

OD-1 Over Drive

BOSSにとって最初のオーバードライブです。クランクアップさせた真空管アンプのサウンドに見られる偶数次倍音を多く含み、温かみのある歪みを作り出します。ナチュラルながら唯一無二のサウンド、弾き心地を備え、今なお多くの人を魅了して止まないコンパクト・ペダルです。

SP-1 Spectrum

SP-1 Spectrumは特定の帯域をブーストするエフェクトです。ギターやベース、シンセなどあらゆるトラックにおいて、音抜けを良くしたり、くせを与えたりなど、幅広く活用できます。OD-1やSD-1など、ドライブ・エフェクトの前段に追加することで、歪みのキャラクターを大きく変えることもできます。

PH-1 Phaser

フェイザー・エフェクトです。軽やかなうねり、豊かなローエンドのレスポンスを特徴としています。2つのノブによるシンプルな設計が、どんな設定でも音楽的な効果をもたらします。最短距離で理想のフェイザー・サウンドが得られるコンパクト・ペダルです。

SG-1 Slow Gear

入力された信号のアタックを抑えて音の立ち上がりをなめらかにすることで、ヴァイオリン奏法を可能にするエフェクトです。ディレイやリバーブと組み合わせることで、幻想的なサウンドを作り出すこともできます。

CS-1 Compression Sustainer

圧縮方式に、フォトカプラを用いた光学式を採用したコンプレッサーです。圧縮が始まるまでに発生する光学式ゆえのわずかな遅延が、唯一無二のコンプレッションを作り出します。単に音量バランスを整えるだけではない、他では成しえない演奏表現が可能です。

TW-1 T Wah

入力された信号の強弱に応じてフィルターが動作し、ワウ・エフェクトを加えます。2つのノブで感度とエフェクトの深さを設定すれば、簡単にワウ・サウンドを得ることが可能。ギターだけでなく、ベースやピアノとの相性も抜群です。

SD-1 SUPER OverDrive

40年以上にわたり販売されているロングセラー・モデルです。OD-1のナチュラルなオーバードライブ・サウンドを踏襲しつつ、新たに高域を調節するTONEノブを搭載。サウンドの明瞭感や温かさをコントロールすることで、幅広いサウンド・バリエーションを実現します。

DS-1 Distortion

荒々しさを持ちつつも、タイトで豊かな倍音が、原音の良さを決して損なわないディストーションです。1978年の登場以来、ハードロックやメタル、パンクなど幅広いジャンルにおいて使用され、クラシックな歪みサウンドの代名詞として今も愛され続けています。

2025年8月に下記モデルを追加しました。

CE-2 Chorus

世界初のコーラス・ペダルBOSS CE-1 Chorus Ensembleに続いて開発されたコンパクト・ペダルです。深く、独特の揺れ感を持つCE-1に対し、CE-2は爽やかで広がりのあるコーラスを特徴とします。豊かな中域と温かみを持ちつつ、DEPTHを深く設定しても馴染みやすいコーラス・サウンドで、幅広い演奏が可能です。

BF-2 Flanger

20年以上にわたって販売されたフランジャー・ペダルです。BBDを用いたアナログ回路設計による、マイルドなフランジャー・エフェクトが特徴的です。ノブの設定次第で、フランジャー・エフェクトだけでなくコーラス、ショート・ディレイ、ビブラートのようなサウンドも得られます。

PN-2 Tremolo/Pan

パンニングとトレモロを組み合わせた個性的なエフェクトです。PANモードを用いてステレオで出力することで、音量の変化とともにサウンドが左右を飛び交うユニークな音像を得られます。パンニングとトレモロの波形は三角波と矩形波の2種類から選択可能。SYNC機能で、トラックとのテンポ同期も簡単です。

OC-2 Octave

元祖オクターブ・ペダルです。原音の位相を反転して加える独自の手法により、滑らかな波形を維持したオクターブ・サウンドを作り出すことが可能です。シンセサイザーを思わせる太いトーンは、シンセ・ベースのような分厚い低音を作り出すことができるため、ベーシストからも高い人気を誇ります。

PS-2 Digital Pitch Shifter/Delay

コンパクト・ペダルでピッチの変更を実現し、数多くのギタリストを驚かせたピッチ・シフターです。8bitのデジタル処理とアナログ回路によるピッチと音量の揺れが、現代においては心地の良いLo-Fiトーンとして魅力を放ちます。まさに「ヴィンテージ・デジタル」なサウンドです。なお、モードを切り替えることで最大2秒のディレイ・ペダルとしても使用できます。

VB-2 Vibrato

ピッチに揺らぎを加えるエフェクトです。ギターやピアノ、ストリングスなど、あらゆるトラックに独特な世界観をもたらします。ビブラートの速さと深さに加え、揺らぎが最大に到達するまでの時間を調節する、RISEノブを搭載。シンプルながら奥深い音づくりが可能です。

DD-2 Digital Delay

ラック・タイプが主流であった当時、世界初のペダル型デジタル・ディレイとして登場しました。デジタル技術の黎明期に誕生したこのペダルは、デジタル・ディレイらしいクリアさの中にも温かみを持ち、アンサンブルに自然と馴染む音楽的なサウンドを備えます。

DF-2 SUPER Feedbacker & Distortion

DS-1よりも高いゲインを備えながら、荒々しさを抑えたスムースな歪みが特徴のディストーション・ペダルです。また、ユニークなフィードバック機能を搭載。通常はアンプを大音量で鳴らさないと得られない豪快なフィードバックを、DAW環境でもトラックへ加えることが可能です。

Try BOSS Effects Pedals today

今すぐBOSS Effects Pedalsを
体験してください

Roland Cloud Ultimate メンバーシップに登録いただくと、Roland CloudからBOSS Effects Pedalsプラグインをダウンロード可能です。30 日間のトライアル・メンバーシップでお試しいただくこともできます。他にも、アンプ・シミュレーターのJC-120 Jazz Chorus 、テープ・エコーのRE-201 Space Echoなど、ギター・レコーディングに役立つプラグインへアクセス可能。さらにRoland Cloudには、Rolandの誇るヴィンテージ・シンセサイザーやリズム・マシーン、DWアコースティック・ドラムのソフトウェア・バージョンなど、創造性を刺激する数多くの音楽ツールが用意されています。

Join Roland Cloud

BOSS Effects Pedals | Demo Download

デモ・バージョンをダウンロード

Rolandアカウントを作成することで、BOSS Effects Pedalsのデモ・バージョンをRoland Cloudより無償でインストールできます。

Get Roland Cloud Manager

主な仕様
エフェクト設定数
ペダルごとに異なります。
※ペダルごとに書き換え可能な設定を1つ含む
対応サンプリング周波数
44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz
対応プラグイン・フォーマット
VST 3.7(64bit)
AU
AAX
動作条件(macOS)
最低OS要件
macOS 12
ホスト・アプリケーション
VST版:VST 3.7互換
Audio Units(AU)版:V2 Audio Units互換
AAX互換
CPU
Intel(R)Core(TM)i5以上(クアッドコアCPUを推奨)
Apple Silicon
メモリー
2GB以上
必要なストレージ空き容量
150MB以上
画面解像度/色数
1,280×800ドット以上、1,670万色以上
その他
ユーザ認証のためインターネット接続環境が必要です。
動作条件(Windows)
最低OS要件
Microsoft(R)Windows(R)10(64ビット)
※Windows(R)RTでは動作しません。
※Windows(R)Phoneでは動作しません。
※Hyper-V、Virtual PC、Boot Campなどの仮想Windows(R)環境ではお使いいただけません。
ホスト・アプリケーション
VST版:VST 3.7互換
AAX互換
CPU
Intel(R)Core(TM)i5以上(クアッドコアCPUを推奨)
メモリー
2GB以上
必要なストレージ空き容量
100MB以上
画面解像度/色数
1,280×800ドット以上、Full Color(24ビット)以上
その他
ユーザ認証のためインターネット接続環境が必要です。
※本製品は上記条件を満たす標準的なコンピューターで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。
同一条件下でもコンピューター固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。
※Roland、BOSSは、日本国およびその他の国におけるローランド株式会社の登録商標または商標です。
※文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。
※VST is a registered trademark of Steinberg Media Technologies GmbH.

Downloads

Support

お問い合わせをいただく前に、よくあるご質問をまとめた「ナレッジベース」をご確認ください。
ローランド製品の使用方法などのサポートについて、困ったときの解決方法を是非ご活用ください。

取扱説明書