作業性を向上させるカラーLCDを搭載。VGA/マウス機能も標準装備。
MV-8800は、デスクトップ・サンプラーでは初となるカラーLCDを搭載。色分けされたわかりやすいシーケンス画面やエディット画面は視認性に優れ、トラック制作の作業性を飛躍的に向上させます。
また、MV-8000ではオプションであったVGA出力端子とマウス端子を標準装備。別売のVGAディスプレイを接続すれば、大画面による快適な環境で、ドラッグ&ドロップやペンシル・ツールでのノート挿入など、DAW感覚でのオペレーションが可能です。
さらに、マウス本体およびマウス・パッドも標準で付属。VGAディスプレイとの組み合わせで、マウス・オペレーションによる操作がすぐに開始できます。
トップ・クリエーターによるデモ・ソング/パッチを内蔵。
内蔵デモ・ソング「Addiction」のプロダクションは、ジャパニーズR&B/HIPHOPシーンのトップ・クリエーター、「OCTOPUSSY」と「D.O.I.」が担当。オーディオとMIDIを駆使したOCTOPUSSYによる書き下ろしのR&Bトラックが、D.O.I.の手によってMIXされ、MV-8800の実力を証明するハイ・クオリティな仕上がりになっています。マルチ・エフェクト/マスタリング・ツール・キットには、D.O.I.作成の即戦力のパッチも収録。プロならではの音づくりのノウハウを取り入れることが可能です。
そのほかにも、アメリカ、イギリス、ドイツ、シンガポールから選りすぐられたアーティストたちによるデモ・ソングをあわせて収録。各国のトップ・クリエーターによるトラックをMV-8800で体感できます。
また、TR-808やTR-909など、ビンテージ・リズム・マシンを再現したパッチを含む計61タイプのドラム・キットをプリ・インストール。R&BやHIPHOP、ハウス、テクノなど、ダンス・ミュージックの制作に威力を発揮します。もちろん、デモ・ソングで使われている各種サンプルも実際に使用可能です。
トラック・メーカーの期待を裏切らない最高水準のサンプラー/シーケンサー・セクション。
MV-8800は、MV-8000で培われた高水準なサンプラー・セクションを継承。ボーカルやアコースティック楽器などをレコーディングできる8ステレオ・オーディオ・トラックを搭載し、標準装備の128Mバイト・メモリーで約24分、別売の512Mバイト・メモリー装着時には約100分(時間はいずれもモノラル)にもおよぶサンプリング/レコーディングが可能です。
また、ターンテーブルをダイレクトに接続できるフォノ・インプットを装備。オプションで6アナログ・アウト、デジタル・インプットを拡張できるMV8-OP1も装着できるので、ワークステーションとして、さまざな音楽機材との連携が可能です。
シーケンサー・セクションでは、オーディオ・データをピッチ固定でタイム・ストレッチできるBPMシンクや、入力後補正が可能なプレイ・クォンタイズ、ノンストップ・ループ・レコーディング、各種オートメーションなど、トラック・メイクに欠かせない機能を多数搭載。また、リズム・パートの作成に便利なパターン・モードや、スクエアなビートの打ち込みに役立つドラム・グリッドなども装備。オーディオとMIDIをシームレスに統合した楽曲制作をサポートします。
エフェクトは、リバーブ、切り換えタイプのディレイ/コーラス、マルチ・エフェクトの独立した3系統を内蔵。加えて、オーディオCDなどを制作する際に便利なマスタリング・ツール・キットも搭載しているので、MV-8800のみでプロダクションを完結させることができます。
※MV8-OP1は生産完了となっております。
映像とリンクしたパフォーマンスを実現する機能を搭載。
MV-8800は、任意の静止画をVGA端子から出力できるピックス・ジャム機能を搭載。シーケンサーやパッドと連動させて、インポートしたBMP/JPEGをコントロールすることが可能です。
また、EDIROL製ビデオ機器をコントロールできるV-LINK機能も装備。motion dive .tokyo Performance Packageにも対応し、映像と音楽をリンクさせた次世代のパフォーマンスが行えます。
用途に合わせた多彩なデータ管理が可能。
MV-8800は、データ・ストレージに高耐久性の2.5インチ40Gバイト・ハード・ディスクを内蔵。数多くのサンプルやオーディオ・トラックを駆使した大容量の楽曲データの保存にも余裕で対応します。
また、各種ファイルのバックアップやインポート/エクスポートが可能なCD-R/RWドライブも標準装備。USBも装備しているので、パソコンと組み合わせた多彩なデータ管理が可能です。