MV-8800

Production Studio

MV-8800
販売完了

デスクトップ・サンプラー初のカラーLCDを採用。優れた視認性で作業効率を飛躍的に高めたサンプリング・ワークステーション。

HIPHOPやR&Bのトラック・メーカーたちから高い信頼を得ているMV-8000が、さらなる進化を遂げました。MV-8800は、本体LCDのカラー化やVGA出力/マウス・オペレーション機能の標準装備により、作業性が大幅に向上したサンプリング・ワークステーション。トップ・クリエーターの手によるデモ・トラックや即戦力のエフェクト/マスタリング・パッチを内蔵し、クリエイティブなトラック・メイクを支援します。

作業性を向上させるカラーLCDを搭載。VGA/マウス機能も標準装備。

 MV-8800は、デスクトップ・サンプラーでは初となるカラーLCDを搭載。色分けされたわかりやすいシーケンス画面やエディット画面は視認性に優れ、トラック制作の作業性を飛躍的に向上させます。
 また、MV-8000ではオプションであったVGA出力端子とマウス端子を標準装備。別売のVGAディスプレイを接続すれば、大画面による快適な環境で、ドラッグ&ドロップやペンシル・ツールでのノート挿入など、DAW感覚でのオペレーションが可能です。
 さらに、マウス本体およびマウス・パッドも標準で付属。VGAディスプレイとの組み合わせで、マウス・オペレーションによる操作がすぐに開始できます。

トップ・クリエーターによるデモ・ソング/パッチを内蔵。

 内蔵デモ・ソング「Addiction」のプロダクションは、ジャパニーズR&B/HIPHOPシーンのトップ・クリエーター、「OCTOPUSSY」と「D.O.I.」が担当。オーディオとMIDIを駆使したOCTOPUSSYによる書き下ろしのR&Bトラックが、D.O.I.の手によってMIXされ、MV-8800の実力を証明するハイ・クオリティな仕上がりになっています。マルチ・エフェクト/マスタリング・ツール・キットには、D.O.I.作成の即戦力のパッチも収録。プロならではの音づくりのノウハウを取り入れることが可能です。
 そのほかにも、アメリカ、イギリス、ドイツ、シンガポールから選りすぐられたアーティストたちによるデモ・ソングをあわせて収録。各国のトップ・クリエーターによるトラックをMV-8800で体感できます。
 また、TR-808やTR-909など、ビンテージ・リズム・マシンを再現したパッチを含む計61タイプのドラム・キットをプリ・インストール。R&BやHIPHOP、ハウス、テクノなど、ダンス・ミュージックの制作に威力を発揮します。もちろん、デモ・ソングで使われている各種サンプルも実際に使用可能です。

トラック・メーカーの期待を裏切らない最高水準のサンプラー/シーケンサー・セクション。

 MV-8800は、MV-8000で培われた高水準なサンプラー・セクションを継承。ボーカルやアコースティック楽器などをレコーディングできる8ステレオ・オーディオ・トラックを搭載し、標準装備の128Mバイト・メモリーで約24分、別売の512Mバイト・メモリー装着時には約100分(時間はいずれもモノラル)にもおよぶサンプリング/レコーディングが可能です。
 また、ターンテーブルをダイレクトに接続できるフォノ・インプットを装備。オプションで6アナログ・アウト、デジタル・インプットを拡張できるMV8-OP1も装着できるので、ワークステーションとして、さまざな音楽機材との連携が可能です。
 シーケンサー・セクションでは、オーディオ・データをピッチ固定でタイム・ストレッチできるBPMシンクや、入力後補正が可能なプレイ・クォンタイズ、ノンストップ・ループ・レコーディング、各種オートメーションなど、トラック・メイクに欠かせない機能を多数搭載。また、リズム・パートの作成に便利なパターン・モードや、スクエアなビートの打ち込みに役立つドラム・グリッドなども装備。オーディオとMIDIをシームレスに統合した楽曲制作をサポートします。
 エフェクトは、リバーブ、切り換えタイプのディレイ/コーラス、マルチ・エフェクトの独立した3系統を内蔵。加えて、オーディオCDなどを制作する際に便利なマスタリング・ツール・キットも搭載しているので、MV-8800のみでプロダクションを完結させることができます。
※MV8-OP1は生産完了となっております。

映像とリンクしたパフォーマンスを実現する機能を搭載。

 MV-8800は、任意の静止画をVGA端子から出力できるピックス・ジャム機能を搭載。シーケンサーやパッドと連動させて、インポートしたBMP/JPEGをコントロールすることが可能です。
 また、EDIROL製ビデオ機器をコントロールできるV-LINK機能も装備。motion dive .tokyo Performance Packageにも対応し、映像と音楽をリンクさせた次世代のパフォーマンスが行えます。

用途に合わせた多彩なデータ管理が可能。

 MV-8800は、データ・ストレージに高耐久性の2.5インチ40Gバイト・ハード・ディスクを内蔵。数多くのサンプルやオーディオ・トラックを駆使した大容量の楽曲データの保存にも余裕で対応します。
 また、各種ファイルのバックアップやインポート/エクスポートが可能なCD-R/RWドライブも標準装備。USBも装備しているので、パソコンと組み合わせた多彩なデータ管理が可能です。

【サンプラー部】
オーディオ・データ・フォーマット
16ビット・リニア
サンプリング周波数
44.1kHz(固定)
最大同時発音数
64音
パート数
16(インストゥルメント)+9(オーディオ・トラック)+1(オーディオ・フレーズ)
ウェーブ・メモリー(RAM)
DIMMスロット=1(168ピン、PC100 CL=2またはPC133 CL=3、3.3V、128Mバイト、256Mバイト、512Mバイト)、128Mバイト(512MバイトDIMMとの交換により最大512Mバイトまで拡張可能)
最大サンプリング時間
標準時(128MバイトDIMM装着)モノ=約24分(ステレオ=約12分)、最大拡張時(512MバイトDIMM装着)モノ=約100分(ステレオ=約50分)
エフェクト
マルチ・エフェクト(MFX)=1系統(25種類)、コーラス=1系統(2種類)、リバーブ=1系統(4種類)。マスタリング・ツール・キット=1系統(マスタリング時のみ)
【シーケンサー部】
トラック数
ソング(MIDIトラック〈1MIDIチャンネル/トラック〉=128、オーディオ・トラック=8、 パターン・トラック=1、テンポ・トラック=1、ミュート・コントロール・トラック=1)、パターン(MIDIトラック〈1MIDIチャンネル/トラック〉=64、オーディオ・トラック=1、ミュート・コントロール・トラック=1)
分解能
480ティック/4分音符
テンポ
5~300
最大記憶音数
約150,000音
ソング長
9,999小節
レコーディング方法
イベント・レコーディング(リアルタイム/ステップ)、オーディオ・レコーディング
【その他】
プロジェクト
ソング数=16、パターン数=500、 パッチ数=16(1ソングあたり)、パーシャル数=96(16パッド×6バンク、1パッチあたり)、サンプル数=9,999、オーディオ・フレーズ数=512(16パッド×32バンク)、パッチ・ライブラリー数=128、MIDIクリップ数=100、マルチエフェクト(MFX)・ライブラリー数=144(プリセット44、ユーザー100)、コーラス・ライブラリー数=52(プリセット2、ユーザー50)、リバーブ・ライブラリー数=54(プリセット4、ユーザー50)、マスタリング・ツール・キット・ライブラリー数=76(プリセット26、ユーザー50)、ピックス・ジャム用静止画像数=16
信号処理
AD変換:24ビット、64倍オーバーサンプリング/DA変換:24ビット、128倍オーバーサンプリング
周波数特性
マイク/ライン・インプット=20Hz~20kHz(+0dB/-2dB)
規定入力レベル
マイク/ライン・インプット=-50~+14dBu (最大 +26dBu:バランス時、最大 +20dBu:アンバランス時)、フォノ・インプット=-87~-27dBu
入力インピーダンス
マイク/ライン・インプット=40kΩ、フォノ・インプット=50kΩ
規定出力レベル
+4dBu(バランス)
出力インピーダンス
600Ω
推奨負荷インピーダンス
マスター・アウト=10kΩ以上、ヘッドホン=8~600Ω
残留ノイズ・レベル
-86dBu以下(SENS:LINE、フォノ・インプット:ショート、IHF-A Typ.)
ディスプレイ
グラフィックLCD、カラー320×240ドット(バック・ライト付き)
パッド
16個、ベロシティ-、アフタータッチ付き
コントローラー
エフェクト・コントロールつまみ=C1~C3、ミキサー・スライダー=1~8
ハード・ディスク・ドライブ
2.5インチ、40Gバイト
CD-R/RWドライブ
内蔵タイプ(CD-DA、CD-ROM、CD-R、CD-RW)
接続端子
フォノ・インプット・ジャック=L、R(RCAピン・タイプ)、マイク/ライン・インプット・ジャック=L、R(TRS標準タイプ)、マスター・アウトプット・ジャック=L、R(TRS標準タイプ)、ヘッドホン・ジャック(ステレオ標準タイプ)、デジタル・アウト・コネクターA(コアキシャル・タイプ)、デジタル・アウト・コネクターB(オプティカル・タイプ)、MIDIコネクター=IN、OUT A、OUT B、USBコネクター(ファイル転送〈マス・ストレージ・クラス〉に対応)、VGAアウト・コネクター(15ピン・ミニD-subタイプ)、PS/2マウス・コネクター(6ピン・ミニDINタイプ)、フット・スイッチ・ジャック(標準タイプ)、ACインレット ※MV8-OP1(オプション)取り付け時 アナログ・マルチ・アウトプット・ジャック=1~6(TRS標準タイ プ)、デジタル・イン・コネクターA(コアキシャル・タイプ)、デジタル・イン・コネクターB(オプティカル・タイプ)、R-BUSコネクター(25ピンD-subタイプ)
※MV8-OP1は生産完了となっております。
電源
AC100V(50/60Hz)
消費電力
35W
付属品
取扱説明書、画面ガイド、資料、ブックレット「コンテンツ・ディスク」、コンテンツ・ディスク(CD-ROM)、マウス(PS/2)、マウス・パッド、電源コード、電源プラグ2P-3P変換器、ショート・ピン
別売品
オーディオI/Oエクスパンション MV8-OP1、ハード・ケース TB-VS2400A
ファイル・フォーマットの互換性
インポート CD-ROMから=オーディオCD:.WAV/AIFF、ACIDize済み.WAV、S-700サンプル、パーシャル、パッチ、AKAI MPC2000プログラム・ファイル(.PGM)/サウンド・ファイル(.SND)、AKAI S1000/3000 プログラム/サンプル、SMF(フォーマット0/1)、静止画像(.BMP/JPG)、MV-8000パッチ、MV-8000プロジェクト(バックアップ) USB経由でPC/Macから=.WAV/AIFF、ACIDize済み.WAV、AKAI MPC2000プログラム・ファイル(.PGM)/サウンド・ファイル(.SND)、SMF(フォーマット0/1)、静止画像(.BMP/JPG)、MV-8000パッチ、MV-8000プロジェクト 
外形寸法 / 質量
幅 (W)
480 mm
奥行き (D)
482 mm
高さ (H)
136 mm
質量
9.0 kg
(0 dBu = 0.775 Vrms)
※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。

Support

お問い合わせをいただく前に、よくあるご質問をまとめた「ナレッジベース」をご確認ください。
ローランド製品の使用方法などのサポートについて、困ったときの解決方法を是非ご活用ください。

取扱説明書

お知らせ