伸びのあるフォルテシシモをかなえた、新「スーパーナチュラル・ピアノ音源」
アコースティック・ピアノの音色特性を徹底追求した「スーパーナチュラル・ピアノ音源」を搭載。タッチの強弱に応じた無段階の音色変化、自然に変化しながら消える減衰音、一鍵一鍵で表情の異なるサウンドなど、グランドピアノのサウンドの魅力を余すことなく再現します。
さらにLX-15eは、迫力あるフォルテシモを目指して開発された「ダイナミック・オーバートーン」を新搭載。トップ・クラスのピアニストの意見を取り入れ、強音演奏時の倍音変化を再現しました。これまでの中弱音の繊細な表現に加えて、よりきらびやかで伸びのあるフォルテシシモの演奏が可能に。音量もアップし、上級者の迫力ある演奏にも、余裕をもって応えます。
スピーカーとアンプを改良。機能を強化した「アコースティック・プロジェクション」
スピーカーの存在を感じさせない自然でピアノ独特の動きのある立体的な音場空間を作り出す「アコースティック・プロジェクション」。ローランドの最高峰ピアノV-Pianoに搭載された専用の立体音響サウンド・システムをベースに、スーパーナチュラル・ピアノ音源に応用された音場生成技術です。
LX-15eでは合計6つのスピーカーを配置し、アンプをマルチ・チャンネル化。それぞれのスピーカーから放たれた成分の異なる音が空間で合成することで、あたかもグランドピアノを弾いているかのような豊な響きで演奏者を包み込みます。本体背面にもスリットを設け、ピアノを壁ぎわにセッティングした際に、壁の反響を利用して奥行きのある広がりを感じながら演奏できます。さらにスピーカー、アンプの改良により、音量感もさらにアップ。ダイナミック・オーバートーンとあいまって、余裕のあるフォルテシモを実現します。
一鍵一鍵の音量・音質・音程を細かく設定できる「88鍵ボイシング」を搭載
「ピアノ・レゾナンス」や「サウンドボード・ビヘイビア」など、グランドピアノ特有の微妙なニュアンスを再現でき、自分好みのピアノ音に仕上げる「ピアノ・デザイナー」。さらに、一鍵一鍵の音量・音質・音程を細かく設定できる「88鍵ボイシング」を新たに搭載しました。設置した部屋の音響特性に合わせた調整や、こだわりある音づくりが可能に。設定は本体だけでなく、USBメモリーに保存することもできます。
打鍵検出の精度を100倍以上に高め、静粛性を向上させた「PHA-4コンサート鍵盤」
これまでのPHAⅢ鍵盤に、さらに高精細なセンサーを搭載し、静粛性を向上させたのが「PHA-4(プログレッシブ・ハンマー・アクション4)鍵盤」です。演奏者のイメージする微妙なニュアンスやコントロールを忠実に再現するため、打鍵検出の精度を従来の100倍以上高めました。このセンサーにより、クレッシェンドやデクレッシェンドなどの演奏の滑らかさも大幅にアップ。より精細な演奏表現を可能にしています。さらに白鍵には象牙、黒鍵には黒檀と、それぞれの風合いを再現し、白鍵は「基材+表面材」の2ピース構造。弱音から強音まで奏者の思い通りに、連打の一音一音も、余韻とともに美しく響かせる鍵盤です。
上級者の演奏表現にも応える「プログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダル」
グランドピアノ同様の自然な踏み心地だけではなく、ペダルの踏み込みの深さによる減衰の仕方の違いも忠実に再現。ペダルを踏む深さによって重さが変化するというアコースティック・ピアノならではの特徴を精密にシミュレート。効果の効き始めの感覚がつかみやすく、演奏の中で自然にペダル操作を行えます。ハーフ・ペダル時の離鍵後すぐに音が減衰し、その後は音が伸び続け、豊な広がりや響きが残るという、独特の余韻も表現します。
ヘッドホンは専用設計のアンプ。さらに「ヘッドホン・3D・アンビエンス」を搭載
アコースティック・グランドピアノさながらの演奏表現が可能なLX-15eは、ヘッドホンでの演奏にもこだわりました。ヘッドホン・アンプは、デジタルピアノに最適な専用設計で、音量・音質ともにレベル・アップ。グランドピアノの立体的な響きをヘッドホンでも再現できる「ヘッドホン・3D・アンビエンス」を新搭載しています。心地よい音場で豊かな音の広がりを感じながら演奏でき、長時間の練習でも耳が疲れにくいのも特長。快適に演奏をお楽しみいただけます。
便利で楽しい、デジタルならではのメリットも満載
LX-15eは、デジタルピアノならではのメリットも満載。調律不要、部屋に合わせた音量調節や自分に合ったキー・タッチの調整など、デジタルピアノの基本的な機能を備えています。
また、演奏をワンタッチ操作で録音、すぐに再生できるレコーダーを搭載。別売のUSBメモリーを使用して、オーディオ再生、録音することもできます。オーディオ再生は、センター・キャンセルや、テンポ・チェンジ、ピッチ・チェンジなども可能ですので、自由にレッスンや演奏に使えるのも魅力。ピアノの楽しみがさらに広がります。
さらに200曲を超える内蔵曲は、ピアノの名曲や練習曲、お子様から大人の方まで楽しめるポピュラー曲など、リスニングからレッスンまで幅広く活躍する曲を豊富に収録しています。