レガシーの系譜を継ぐ、Roland JUNO-X 多くのアーティストに支持されるヴィンテージJUNOのデザイン、サウンド、操作性を踏襲し、最先端のテクノロジーにより磨き上げられたJUNO-X。新開発のネイティブ・エンジンJUNO-Xに加え、JUNO-60とJUNO-106をModelとして搭載。ヴィンテージJUNOに敬意を評したユーザー・インターフェースにより、音作りの醍醐味を味わえます。さらにXV-5080やRD Pianoなどの汎用性の高いModelも搭載。様々な時代のシンセサイザー・サウンドを演奏可能です。 Standard Features OVERVIEW VIDEO Explore the JUNO-X Watch the Video ヴィンテージJUNOの歴史 Rolandシンセサイザーの象徴的な存在である「JUNO」は、これまでで最も優れたアナログ・シンセサイザーの1つであり、40年以上にわたりミュージック・シーンに多大な影響を与えてきました。JUNO-60とJUNO-106の暖かみのある有機的なサウンドは、80年代ポップスの多くのヒットソングに使用され、テクノやハウス、シンセウェイブなど多くのエレクトロニック・ミュージックの誕生に大きく貢献しました。時代を超えた唯一無二のJUNOサウンドは、現在もなお、世界中のクリエイターに刺激を与え続けています。 JUNO-Xは、Rolandの最新のテクノロジーを駆使し、現在の音楽シーンに最適なサウンドとアプリケーションを搭載する形で、このヴィンテージ・シンセサイザーJUNOを再定義。新規開発のネイティブ・エンジンJUNO-Xによるサウンドに加え、JUNO-106、JUNO-60といったヴィンテージを含む多くのサウンドを体感できます。 JUNO Sounds 3種のJUNOが、この1台に JUNO-Xには、JUNO-60とJUNO-106に加え、JUNOの魅力をさらに強化した新規開発のネイティブ・エンジンJUNO-Xを搭載しています。 JUNO-X 往年のJUNOをベースに生み出されたサウンド・エンジン。アナログ・シンセサイザーにおけるベーシックな波形に加え、Roland独自のSuperSaw波形も搭載。また、ヴィンテージJUNOでは不可能だったベロシティによる表現や、ピッチ・エンベロープを駆使しての個性的な音作りも可能です。オリジナルJUNOのコーラス効果を進化させた新しいChorus IIIも搭載しています。 JUNO-60 1982年に発売されたJUNO-60は、その後のシンセサイザー市場の流れに大きな影響を与えた画期的な一台。Digital Controlled Oscillator(DCO)を搭載したJUNO-6のDNAを継承し、手頃な価格とチューニングの安定したポリフォニック・シンセサイザーとしてリリースされました。JUNO-60は豊かなサウンド、扱いやすいインターフェース、そして象徴的なコーラス・エフェクトと音色メモリー機能により、現在も愛され続けています。 JUNO-106 1984年、JUNO-60の成功を受け発売されたJUNO-106は、滑らかでクリーンなサウンドを特徴としていました。メモリー容量をさらに増加し、当時革新的だったMIDIインターフェース機能をも搭載。JUNO-60で搭載されていたアルペジエーターは、ポリフォニック・ポルタメント機能に置き換えられました。より手頃な価格で多くのアーティストに受け入れられたJUNO-106は、世界的に大ヒットを記録しました。 Additional Sounds JUNOを超えゆくもの JUNO-XにはRolandが誇る多くのサウンド・エンジンをModelとして搭載。また、Roland CloudからModel Expansionなどのコンテンツを入手し、ライブラリに加えることも可能です。 XV-5080、RD-Piano、そしてVocoder アコースティック楽器、ヴィンテージ・シンセサイザー、ドラムや民族楽器のサウンドまで、900種類を超えるプリセットを搭載した音源モジュールXV-5080。Rolandの定評あるRDシリーズから派生した、表現力豊かなアコースティック・ピアノのサウンドを実現するRD Piano。これらをModelとして搭載。また、マイクを接続しVocoderを使用することも可能。表現力豊かなアンサンブル・トーン、斬新なパッド・サウンド、ファンキーなロボット・ボイスなどを自由に演奏可能です。 エクスパンション・コンセプト Roland Cloudに用意された様々なエクスパンションを活用することで、Rolandを代表する様々なシンセサイザーのサウンドや個性を取り入れることができます。新開発されたVocal Designer や、JUPITER-8、JD-800などの往年のシンセサイザーを再現するModel Expansionが、あなたのクリエイティビティを刺激します。また、Roland CloudにはWave Expansionや様々なジャンルに対応するSound Pack、Sample Packなどが用意されており、多岐に渡る音楽表現に柔軟に対応します。 Learn more about Roland Cloud JUNO-Xを購入すると、Roland Cloudから10種類のSound Packを無償でダウンロードできます。 Roland Cloud Connectによるコンテンツ導入 JUNO-Xは、ワイヤレス・アダプターWC-1と、1年間のRoland Cloudメンバーシップとで構成されるRoland Cloud Connect(別売)に対応。Wi-Fiを利用して、Model Expansionやその他のコンテンツを直接演奏して確認し、そのまま保存することも可能です。新鮮なインスピレーションに溢れる世界をいつでも利用することができます。 Learn more about Roland Cloud Connect Creative Experience シンセシスの探究 JUNOの大きな魅力の一つは、瞬時に刺激的なサウンドを作ることのできるシンプルなインターフェースです。ヴィンテージJUNOの個性とも言える、各パラメーターのコントローラーをわかりやすく配置したパネルは、このJUNO-Xにも継承されています。 直感的なワークフロー JUNO-Xのワークフローは直感的かつ明解です。操作性のよいスライダーはアナログ・シンセの質感を見事に再現し、各ボタンでサウンドや機能をすばやく呼び出すことができます。さらに深いシンセシスの世界へ飛び込みたいなら、ディスプレイに表示される各パラメーターを微調整するとよいでしょう。 レイヤード・JUNO ヴィンテージ のJUNOでのシンセシスは、単一のDCOによるサウンド生成が基本でした。JUNO-Xでは複数のJUNOをレイヤーすることが可能。重厚なリードやベース、豊かなパッド・サウンドまで、あらゆる種類のアナログ・フレーバーを生成します。さらに、Model ExpansionなどJUNO以外のサウンドを重ね、新しいサウンドを構築することも可能です。もちろん、最大4つの音を重ねて生み出されるサウンドにも十分耐えうるポリフォニーを確保しています。 Sceneによるセットアップ サウンドを管理するためのSceneと呼ばれる256個のスペースを使用し、JUNO-Xのセットアップをワンタッチで呼び出すことができます。4つのパートとドラム専用パートの設定に加え、I-Arpeggioやエフェクトの設定などもまとめて保存〜呼び出しが可能です。 第3のChorus ヴィンテージJUNOで最も人気のある機能の1つが、瞬時に豊かさと深みをサウンドに与える特徴的なステレオ・コーラス・エフェクト。JUNO-XにはオリジナルのChorus I / IIに加えて、さらに太くてうねりのあるChorus IIIモードを搭載。それらを自由に組み合わせて合計7種類の異なるコーラスを使用することができます。 モダン・マルチ・エフェクト JUNO-Xには、JUNO Chorus以外にもサウンドに彩りを与えるエフェクトが含まれています。MFX、EQ、Drive、Delay、Reverbは、それぞれ独立して各パートに使用可能。また、マイク入力専用のボーカル・エフェクトや、マスターEQ、コンプレッサーを使用することも可能です。 アルペジオ・アクション JUNO-Xに搭載したアルペジオは、様々な音楽スタイルに対応。レトロな雰囲気の伝統的なアルペジエーターはヴィンテージ・シンセ・トーンとの相性抜群です。また、インテリジェントなアルゴリズムを使用して音楽に自然な動きと変化をもたらすI-Arpeggioも搭載。生み出されたフレーズはDAWにエクスポートして、楽曲制作に活かすことも可能です。 JUNO-X EDITOR 専用ソフトウェアJUNO-X EDITORを使用すると、MacまたはWindowsの大画面で詳細な編集や設定が可能です。サウンドやエフェクト、Sceneなどを微調整し、自分好みのセットアップを整理して管理することができます。 Hardware Features すべては、最高のパフォーマンスのために スタジオからステージまで。JUNO-Xは、あらゆる場所で演奏を楽しむためのすべての機能を備えています。 現代に再臨するJUNO JUNO-XはヴィンテージJUNOのデザインに、軽量でありながら堅牢な金属性の筐体を採用。ライブ・ステージでの運用にも最適です。また、アフタータッチ対応の表現力豊かな61鍵キーボード、ピッチ・ベンド / モジュレーション・レバーを搭載し、シンセサイザーとして優れた演奏性を実現しています。 豊富な入出力端子 JUNO-Xのリア・パネルには、様々な演奏環境に対応する入出力端子が搭載されています。バランスとアンバランスのオーディオ出力、ステレオ・オーディオ入力、MIDI I/Oを搭載。そしてボコーダー用のマイク入力も備えています。また、USB AUDIO/MIDIインターフェース機能により、DAWソフトウェアとの連携も可能。USBメモリーポートを介してJUNO-Xの設定をUSBメモリーにバックアップすることもできます。 ステレオ・スピーカー・システム JUNO-Xには、そのサウンドを最適に再生可能な高品質ステレオ・スピーカー・システムを搭載。また、Bluetooth®機能を使用して、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末とワイヤレス接続し、音楽に合わせて演奏することも可能です。 JUNO-X Roland『ZEN-Core Synthesis System』を搭載した、胸を熱くするヴィンテージJUNO JUNO-X Specs 音源 ZEN-Core 各種モデル音源 サイズ 1,072 (W) x 333 (D) x 118 (H) mm 質量 11.6 kg 鍵盤 61鍵 (アフタータッチ対応) スタンド (別売品) KS-11Z、 KS-13 Standard Features ヴィンテージ・シンセサイザーJUNOをZEN-Core Synthesis Systemにより再構築 新開発のネイティブ・エンジンJUNO-XにはSuper Sawオシレーター、ベロシティ、Chorus IIIエフェクトなどを搭載し、より豊かな表現力を実現 1980年代のヴィンテージ・シンセサイザーJUNO-60 / JUNO-106をModelとして搭載 XV-5080やRD Piano、そしてクラシックなVocoderなど、汎用性の高いModelを搭載 Roland CloudからJUPITER-8、JD-800、Vocal DesignerなどのModel ExpansionやEXZ Wave Expansionを購入し、サウンド・ライブラリーの増強が可能 ヴィンテージJUNOにインスパイアされたユーザー・インターフェースを搭載し、直感的なサウンド・メイクを実現 操作性のよいノブやスライダーにより精緻なコントロールが可能 クラシックなアルペジエーターに加え、鍵盤演奏に反応してフレーズが変化する高度なI-Arpeggioを搭載し、独創的で幅広い演奏表現が可能 堅牢な金属製ボディを採用 アフタータッチ対応、表現力豊かな演奏が可能な61鍵キーボード ステレオ・スピーカーを搭載。Bluetooth®オーディオにも対応 USB AUDIO/MIDIインターフェース機能を搭載 Mac OS/Windows対応のアプリケーションJUNO-X Editorを使用して、より緻密な音作りが可能 別売りのRoland Cloud Connectを使用し、Wi-Fi経由でModel ExpansionやSound Packの試聴やインストールが可能 Roland Cloudから10種類のSDZ Sound Packを無償で入手可能
主な仕様 鍵盤 61鍵(アフタータッチ対応) 音源 ZEN-Core 各種モデル音源 パート数 5パート(プレイ・パート:4、リズム・パート:1) 音色 プリセット・トーン:4,000以上 ユーザー・トーン:256 ドラム・キット:90以上 シーン 256 エフェクト マルチエフェクト:4系統、93種類 パートEQ:5系統 オーバードライブ リバーブ:8種類 コーラス:5種類 ディレイ:5種類 マイク・ノイズサプレッサー/コンプレッサー マスター・EQ/コンプレッサー アルペジエーター I-ARPEGGIO(演奏感知型マルチ・パート・アルペジエーター) アルペジオ・パート数 5パート コントローラー ピッチ・ベンド/モジュレーション・レバー アサイナブル・スライダー×2 アサイナブル・スイッチ×3 Bluetooth 標準規格Ver 4.2 対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy) 対応コーデック:SBC(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応) ディスプレイ グラフィックLCD 128×64ドット スピーカーアンプ出力 4 W x 2 スピーカー フルレンジ (3.5×8cm)×2 ツイーター 2cm×2 接続端子 PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ(フロント)、ステレオ標準タイプ(リア) MAIN OUT端子(L/MONO、R):標準タイプ MAIN OUT端子(L、R):XLRタイプ MIC INPUT端子(XLR/標準タイプ) AUX INPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ HOLD PEDAL端子 CONTROL PEDAL端子 MIDI(IN、OUT)端子 USB COMPUTER端子(AUDIO/MIDI) USB MEMORY端子 記憶メディア USBメモリー(別売) 消費電力 20 W 付属品 スタートアップ・ガイド 電源コード 保証書 ローランド ユーザー登録カード 別売品 キーボード・スタンド:KS-11Z、KS-13 ペダル・スイッチ:DPシリーズ エクスプレッション・ペダル:EV-5 外形寸法 幅 1,072 mm 奥行き 333 mm 高さ 118 mm 質量 11.6 kg ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。
• • • < > <% for (var i=0,len=images.length; i <% } %> <% for (var i=0,len=images.length; i • <% } %> < > Video Library Introducing the JUNO-X Watch David Ahlund introduce the JUNO-X synthesizer’s wide range of sounds and features.
KS-11Z Keyboard Stand 多彩なキーボードに対応する堅牢なZ型キーボード・スタンド View Product KS-13 Keyboard Stand さまざまなシーンで活躍するテーブルタイプのキーボード・スタンド View Product JUNO-X Editor Editor/Librarian JUNO-X専用のグラフィカル・エディター/ライブラリアン・ソフトウェア View Product CB-B76 CB-B76 Keyboard Bag 76鍵キーボード用、高品位なキャリング・バッグ View Product SC-G61W3 Keyboard Soft Case 61鍵キーボード用キャスター付きソフトケース View Product EV-5 Expression Pedal 優れた操作性の小型ペダル View Product
Downloads アップデーター&ドライバー アップデーター&ドライバー JUNO-X System Program ( Ver.1.12 ) JUNO-X Driver Ver.1.0.0 for Windows 10/11 JUNO-X Driver Ver.1.0.1 for macOS Sonoma 14.x / Sequoia 15.x JUNO-X Driver Ver.1.0.0 for macOS Big Sur 11.x / Monterey 12.x / Ventura 13.x JUNO-X Driver Ver.1.0.0 for macOS 10.15 JUNO-X Driver Ver.1.0.0 for macOS 10.14 JUNO-X Profile for MainStage
Support 取扱説明書 お知らせ お問い合わせをいただく前に、よくあるご質問をまとめた「ナレッジベース」をご確認ください。 ローランド製品の使用方法などのサポートについて、困ったときの解決方法を是非ご活用ください。 取扱説明書 JUNO-X スタートアップ・ガイド [PDF] JUNO-X リファレンス・マニュアル [PDF] JUNO-X パラメーター・ガイド[PDF] JUNO-X サウンド・リスト [PDF] JUNO-X Editor 取扱説明書 [PDF] JUNO-X Roland Cloud Sound Pack / Wave Expansion ご利用ガイド[PDF] JUNO-X Roland Cloud JUPITER-8 Model Expansion ご利用ガイド[PDF] JUNO-X Roland Cloud JD-800 Model Expansion ご利用ガイド[PDF] JUNO-X Roland Cloud JX-8P Model Expansion ご利用ガイド[PDF] JUNO-X Roland Cloud SH-101 Model Expansion ご利用ガイド[PDF] JUNO-X Roland Cloud Vocal Designer Model Expansion ご利用ガイド[PDF] JUNO-X MIDI インプリメンテーション [PDF] JUNO-X MainStage 用プロファイルご利用ガイド お知らせ JUNO-X Editor インストール手順