最高級のピアノ・サウンド
ローランドが誇るスーパーナチュラル・ピアノ音源、アイボリー・フィール鍵盤(PHAⅢアイボリー・フィールS鍵盤)を搭載し、ピアノの豊かな演奏表現を実現。さらにFP-80/50は、新たにエレクトリック・ピアノ音色に、スーパーナチュラル音色を採用しました。本格的で高品位なピアノ・サウンドを、ご自宅からライブ・ステージまで、さまざまな音楽シーンでお楽しみいただけます。
立体的な音場を再現するアコースティック・プロジェクション
FP-80には、4スピーカーによるアコースティック・プロジェクションを搭載。さまざまな音の要素の調和によって得られるピアノ独特な音場空間を再現し、奥行きと広がりのある豊かな音の中で演奏を楽しめます。コンパクトなボディながら、本格的なピアノ・サウンドを求めるハイエンドなプレイヤーにも、ご活用いただけるモデルです。
ピアニストのためのリズム機能を新搭載
プロ・ミュージシャンが演奏したリアルなリズムや伴奏をバックに楽しめるリズム機能では、ポップス、ジャズ、ロックなど多彩なジャンルのリズムを90種類ご用意。従来のスプリットによる自動伴奏に加え、すべての鍵域でコードを認識することが可能になりました。左手でコードを指定しなくても、両手で弾いた音に応じて自動的にコードを認識。左手の演奏にとらわれず、普段どおりに演奏するだけで、本格的な自動伴奏が楽しめます。
また、イントロ/エンディング、バリエーション、DRUMS&BASSなどのリズム専用ボタンを採用し、直感的な操作を実現。さらに、コード・パターン機能により、演奏者がコードを指定するかわりに、内蔵のコード進行によって自動伴奏を演奏させることも可能です。コード進行に合わせて、アドリブやバッキングの練習にもご活用いただけます。多彩な自動伴奏を手軽に楽しめる、ピアニストのためのリズム機能です。
練習や作曲に便利なオーディオ録音
FP本体の演奏をオーディオで録音可能(USBメモリー接続時)。録音した演奏を再生して練習に役立てたり、パソコンに取り込んで編集したり、作曲にもご活用いただけます。さらにFP-80にはマイク入力端子を装備。鍵盤演奏で検出したコード情報を元に最適なハーモニーが得られるマイク・ハーモニー機能も搭載し、ハモリをつけた弾き語りも可能です。自宅でのピアノ練習や作曲から、ステージでの演奏まで、幅広いシーンでお楽しみいただけます。
スタイルにあわせて楽しめるスタイリッシュ・ボディ
スタイリッシュでスリムなFP-80は、ブラックとホワイトの2カラーをご用意。使用するシーンに合わせてお好みでお選びいただけます。音色や設定がすぐに呼び出せるボタン、見やすいLCDディスプレイなど、パネルの操作性にもこだわりました。軽量で持ち運びも簡単。スピーカー一体型ですぐに演奏が楽しめるだけでなく、ステージでも本体から自分の音が聴こえるので、演奏しやすく大変便利です。折りたたみが可能なスタンドKS-18Zとの使用はステージに最適。専用スタンドKSC-76と組み合わせれば、ご自宅用としてコンパクトに設置が可能です。
iPhone/iPadアプリで、さらに演奏を楽しく、使いやすく。
FP-80はiPhoneアプリ「Air Recorder」に対応。iPhoneやiPod touchのミュージックライブラリに保存されている曲をFP本体のスピーカーからワイヤレスで再生しながら演奏することで、お気に入り曲とのセッションが気軽に楽しめます。また演奏をiPhoneやiPod touchに録音も可能。専用ソフトを使って音楽制作やCD制作などに活用できます。さらにiPhoneアプリ「Roland MusicData Browser」にも対応。15,000曲以上の曲データからパソコンでお好きな曲をいつでもダウンロードして、FP-80で楽しむことも可能です。
また、iPadアプリ「Piano Partner」では、音あてゲーム「フラッシュ・カード」を楽しめるほか、内蔵の音色、曲、リズムの一覧をiPadの画面に表示/操作可能な「コンテンツ・ナビ」に対応。特にリズム機能は、90種類のリズムを一覧から簡単に選べるほか、再生パートや伴奏パターン、イントロ/エンディングの切り替えなどの操作もiPad上ででき、大変便利です。アプリでさらに楽しさが広がります。
※使用にはワイヤレスUSBアダプター(別売:WNA1100-RL)が必要です(iPad/iPhoneアプリは無料)。
※「Piano Partner」はVer.1.10より対応。バージョンの確認およびアップデート方法は、サポート情報をご確認ください。