FANTOM 8

Synthesizer

FANTOM 8
販売完了

インスピレーションを高めるサウンド、直感的な操作、充実した拡張性。シンプルなワークフローを実現した次世代シンセサイザー <88鍵モデル>

FANTOMは、スピーディーな制作と表現力豊かなパフォーマンスを実現する新しいタイプのシンセサイザーです。
創造性を刺激する制作ツールとコンピューターとの緊密な連携により、直感的かつスムーズ、そして可能性に満ちた音楽体験が得られます。
拡張可能なサウンドエンジンは、高品位なエレクトロニック・サウンドとアコースティック・サウンドを提供するだけでなく、それらを斬新な方法で融合し自在にコントロールすることでこれまでにない新しいサウンドを生み出すことができます。また、優れたデザイン性と耐久性を兼ね備えた筐体に最高峰のキーボードを搭載。弾くたびに演奏する喜びを堪能できます。

究極のクリエイティブ・ハブ

すべての機能において、FANTOMはプレイヤーのニーズに応えます。
作業時の混乱を招く機能別のモードに悩まされたり、音のクオリティを妥協したりする必要のない、スムーズで迅速なワークフローを実現。FANTOMでの楽曲制作のプロセスは、現代のミュージシャンが求めるワークフローそのもの。制作環境の瞬時のリコールやソフトウェアとの深い連携を、シンプルに効率よく行えます。

モードを排除したシンプルでシームレスなワークフロー

あふれるアイデアを余すことなく形にするために。
FANTOMなら、技術的な制限でサウンドを妥協したり、モードという概念による機能制限を心配したりする必要はありません。FANTOMは常にすべての機能が有効で、とてもシンプルなワークフローを備えています。

Make a Scene

シンプルな操作でアイデアをすぐに形にできるのがFANTOMの魅力。音色やパターン、パフォーマンスといったレイアウトは、SCENEと呼ばれるスペースで管理されます。SCENEはPATTERNやSONGと連携させたり、お好みのサウンドを自由にレイアウトしたりも可能です。SCENE切り替え時の音切れの心配もなく、曲間での音色変更も安心して行えます。

最高峰のサウンドとエンジン・パワー

FANTOMはZEN-CoreやSuperNATURAL、V-Pianoテクノロジー、Virtual ToneWheelオルガンなどの強力なサウンド・エンジンに加え、マルチ・サンプリングやソフトウェア・シンセサイザーとの融合により、これまでにないユニークなサウンドと豊かな演奏表現を実現しています。また、サウンドに奥行きと彩りを与える多くの高品位エフェクトに加えて、さらにサウンドに磨きをかけるアナログ・フィルターを搭載。これらのサウンドは、コアとなる高性能プロセッサーにより、音色切り替え時にも音切れすることなく、スムーズかつ正確なコントロールを実現します。

Deep Sampling

FANTOMはサンプリング機能も充実しています。
録音にあたっては内部ソース、外部ソースを問わず、また同時にサンプリングを行うこともできます。サンプリングした素材は、トップ・パネルのパッドからトリガーしたり、キーボードに割り当てて音程を付けて演奏したりすることができます。1つのトーンには最大352のサンプルを詳細に割り当てることが可能。これらサンプルと内蔵のZEN-Coreトーンを組み合わせることで、これまでにないカスタム・サウンドを作り出すことができます。

シーケンサー

FANTOMは楽曲制作をスピーディーに、かつフレキシブルに行うことができる機能を数多く備えています。マルチカラー・パッドや、TR-RECスタイルのパターン・シーケンサー、ピアノロール編集画面でのリアルタイム録音、タッチ・スクリーンならではの直感的な編集など、さまざまなスタイルでの制作をサポートします。

高解像度のハンズオン・コントロール

FANTOMには、直感的かつスピーディーに音色をコントロールするためのノブやスライダーをトップ・パネルに配置し、高解像度で滑らかな音色変化と正確なコントロールを実現します。オシレーター、フィルター、エンベロープの専用コントロールを備えたシンセサイザー・セクションに、トリガーやシーケンス用のボタン、パッドなども用意。FANTOMはコントローラーにもこだわりをもっています。

さまざまな演奏表現に対応

キーボードで表現力豊かに演奏する方法は数多くあります。ベンダーやホイール、ペダル、アフタータッチなどさまざま。 FANTOMにはこれらのすべてをご用意。お好みの演奏スタイルでプレイできます。また、USBポートを3系統搭載し、さらに表現力を豊かにする可能性を秘めています。

DAWとの高い親和性

FANTOMはコンピューターとの連携だけでなく、DAWのインテグレーションにも対応しています。
高品質の16x3オーディオ/ MIDIインターフェースであり、タッチスクリーンからDAWとプラグインをコントロール可能。ソフトシンセをSCENEに組み込み、FANTOMで作曲したパートを直接DAWに送ることもできます。

優れた接続性

FANTOMは、コンピューターやアナログ・シンセサイザーなどの外部機器に接続することで、その能力をさらに高めることができます。ソフトウェア・シンセサイザーをタッチスクリーンから直接操作したり、2系統のCV/ゲート出力からモジュラー・シンセサイザーやアナログ・シンセサイザーをドライブしたりすることもできます。

FANTOM EXへのアップグレード

Roland CloudのFANTOM EX Upgradeを購入することで、オリジナルのFANTOM 6/7/8にEXの機能を完全装備することができます。この重要なアップデートには、JUPITER-8、SH-101、JX-3P 及びJUNO-106 ACB Expansion、n/zymeおよびJD-800 Model Expansions、2種類の新たなグランドピアノ、その他EXでのすべての機能強化が含まれています。

広がり続ける創造性

Roland Cloudには、ZEN-Core Sound PacksWave Expansionsなどのセレクションが充実。毎月さまざまなスタイルや新しいタイトルが追加され、常にフレッシュなサウンドを取り入れることができます。

主な仕様
鍵盤
88鍵(PHA-50 ハイブリッド構造(木材×樹脂センターフレーム)、エスケープメント付、象牙調・黒檀調、アフタータッチ対応)
音源部
音源部
ZEN-Core
V-Piano Technology(ZONE1のみ)
VTW Organ(ZONE2のみ)
SuperNATURAL Acoustic
SuperNATURAL Acoustic Piano(EXSN01搭載時)
SuperNATURAL Electric Piano(EXSN02搭載時)
各種モデル音源(EXMシリーズの追加が必要になります)

※※ZEN-Coreトーンおよびモデルトーンはインポート、エクスポート可能
エクスパンション
EXZシリーズ
EXSNシリーズ
EXMシリーズ

※ エクスパンションは書き換え可能な本体音源メモリーです。 Roland Cloudからデータをダウンロードして、USBメモリーで本体メモリーに書き込むことができます。
パート数
16ゾーン (Internal+External)
シーン数
128シーン×4バンク
※ インポート、エクスポート可能
音色数
3,500音色以上
90ドラムキット以上
トーンリメイン
16ゾーン
※ V-Piano Technologyトーンは除く
フェイバリット
Rating 4段階(0-3)
トーンサーチ/シーンサーチ
Rating、文字
エフェクト
マルチエフェクト:16系統、90種類
パートEQ:16系統
ドラム・パート用COMP:6系統
インサートエフェクト:2系統、90種類(シリアル、パラレル接続選択式)
TFX:1系統、90種類
インプット・MFX:2系統(パラレル時)、90種類

コーラス:9種類
リバーブ:7種類
マスター・コンプレッサー
マイク・インプット・リバーブ:7種類
インプット・イコライザー:2系統(パラレル時)

コーラス:8種類
リバーブ:6種類
マスター・コンプレッサー
マイク・インプット・リバーブ:6種類
アナログフィルター
ステレオ
Type: LPF1/LPF2/LPF3/HPF/BPF/Bypass
Drive
Amp
ボコーダー
バンド数:13、20、32
タイプ:モノラル、ステレオ
プリセット・セッティング:10
ユーザー・セッティング:20
シーンチェイン
チェイン:1セット16シーン×32ページ(512シーン)
セット:100
マーカー:1セットあたり36種類(0-9, A-Z, a-z)

シーケンサー
シーケンサー
MIDIトラック数:16
グループ:16
パターン:8(トラック毎)
パターン長:32小節
録音方法:リアルタイム・レコーディング、ステップ・レコーディング、TR-REC
編集方法:ピアノロール・エディット(タッチエディット及びオートメーション対応)、マイクロスコープ
ソング:1(1シーン毎)
保存形式:オリジナル、SMFエクスポート/インポート対応

※ サンプラーのトリガー情報を録音することができます。
サンプラー
キーボード・サンプラー部(マルチサンプル対応)
フォーマット:16/24ビット・リニア、44.1kHz/48KHz、WAV/AIFFインポート対応
サンプル数:8,000個
マルチサンプル数:128個
最大サンプリング時間:2分44秒(1サンプル当たり)
※ 合計で約2GBまで保存可能(エクスパンション・データと領域共用となります。)
PADサンプラー部
フォーマット:16ビット・リニア、44.1kHz/48KHz、WAV/AIFFインポート対応
同時発音数:8音
サンプル数:16パッド×4バンク
最大サンプリング時間:60分(約660MB相当)
サンプル数:16パッド×4バンク

※ 合計で約2GBまで保存可能(インポートされたWAVファイル含む)
※ PADサンプルを音源のWaveとして使用することはできません。
※ PADサンプルを音源のWaveとして使用するには操作が必要です。
内蔵ストレージ領域(ファイル用)
サイズ:2GB
その他
その他
リズム・パターン
アルペジオ
コード・メモリー
Motional Pad
PAD Mode
Sample Pad、Note Pad、Partial Sw/Sel、DAW Control、Zone Mute、Zone Solo、Kbd Sw Group、Rhythm Pattern、Pattern、Variation Play
AIRA LINK
※MX-1接続時
CV/Gate制御
2×CV/Gate もしくは 3×CV/×1 Gate
コントローラー
ピッチ・ベンド/モジュレーション・レバー (※)
S1/S2ボタン
コントロール・つまみ×8
スライダー×8
USB AUDIOスライダー
ホイール×2 (※)
FUNCTIONつまみ×6
サウンド・モディファイつまみ×11 (※)
4×4パッド

※1024段階動作サポート。
サウンド・モディファイつまみはCutoff Resonance、Attack、Decay、Sustain、Release、Amp、FX Depthのみ対応
ディスプレイ
7インチ・グラフィック・カラーLCD (WVGA 800×480dots) タッチスクリーン付、Wallpepar機能付き
接続端子
PHONES端子(ステレオ標準タイプ)
MAIN OUTPUT端子(L/MONO、R)(TS標準タイプ)
MAIN OUTPUT端子(L、R)(XLRタイプ)
SUB OUT1端子(L、R)(TS標準タイプ)
SUB OUT2端子(L、R)(TS標準タイプ)
ANALOG FILTER OUT(1、2) (TS標準タイプ)
MIC/LINE INPUT端子(1、2)(XLR/TRS標準コンボタイプ)
CV OUT端子(1、2)、GATE端子(1、2)
FOOT PEDAL端子(HOLD、CTRL1、CTRL2、CTRL3) (※1)
MIDI端子(IN、OUT1、OUT2/THRU) (※2)
USB MEMORY端子
USB COMPUTER端子(AUDIO/MIDI対応)
EXTERNAL DEVICE端子(1、2、3):A-49、A-PRO Series対応 (※3)

※1: 1024段階サポート
※2: 高解像度ベロシティー出力対応
※3: Generic MIDIデバイスの接続は動作保証外

オーディオインターフェース
最大24bit/96KHz
録音:16ステレオチャンネル
再生:3ステレオチャンネル)
外部メモリー
USBメモリー(別売)
電源
AC100V(50/60Hz)
消費電力
50W
付属品
付属品
取り扱い説明書
電源コード
保証書
ローランド ユーザー登録カード
別売品
別売品
キーボード・スタンド:KS-G8B、KS-11Z、KS-13
ペダル・スイッチ:DPシリーズ、RPU-3
エクスプレッション・ペダル:EV-5
キャスター付きキャリング・ケース:SC-G88W3
USBメモリー(※)
※ 市販のUSBメモリーをお使いください。ただし、市販されているUSBメモリーすべての動作を保証するものではありません。
外形寸法 / 質量
幅 (W)
1,432 mm
奥行き (D)
439 mm
高さ (H)
153 mm
質量
27.7 kg
※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。
 

Downloads

アップデーター&ドライバー

Support

お問い合わせをいただく前に、よくあるご質問をまとめた「ナレッジベース」をご確認ください。
ローランド製品の使用方法などのサポートについて、困ったときの解決方法を是非ご活用ください。

取扱説明書

お知らせ