BLOG
電子ピアノ選びのエキスパートによる
お役立ちブログ
電子ピアノ > ブログ > おうち時間にオススメ!人気の電子ピアノ紹介(FP-10/FP-30X)
おうち時間にオススメ!人気の電子ピアノ紹介(FP-10/FP-30X)
2021.11.26

みなさん、こんにちは。フォレスタ・スタッフです。
おうち時間が増えてからご自宅での過ごし方が変わったという方が多いのではないでしょうか?
店頭でも「これからピアノを始めたい」「久しぶりにピアノを弾きたくて!」とピアノを見に来られるお客様が増えているなぁと感じます。
でもいざ始めようと思ったものの、「ピアノを置くスペースに悩んでしまってなかなか踏み出せない」というお話もよく聞きます。
今回は、そんな方におすすめのコンパクトな電子ピアノ「FP-10」「FP-30X」をご紹介します。

▲FP-10

▲FP-30X
「FP-10」「FP-30X」は、鍵盤本体とスタンドが別売りになっているシリーズ。設置する場所や用途に合わせてスタンドやペダルなどの別売品を使ってカスタマイズできるポータブル・タイプのコンパクトな電子ピアノです。そのため、使わない時はケースに収納するなどして、必要に応じて片付けることができるんです!


専用スタンドや持ち運びができる折り畳み式スタンド、ペダルなど用途に合わせて組み合わせていただけます。
FP-10とFP-30Xの特長をそれぞれ3つのポイントに絞ってご紹介します。
■FP-10について

① とってもコンパクト
横幅1,284mm、奥行き258mm、高さ140mmとFPシリーズの中で最小サイズです。手軽にご自宅の中で移動させたり、外に持ち出して演奏することができます。

② しっかりとしたグランドピアノのタッチ
ピアノと同じ88鍵盤で、ハンマーの重さで鍵盤が動く仕組みになっています。また、鍵盤をゆっくり押した時に、途中でカクンとなるグランドピアノ特有のクリック感が得られるため、本格的な弾き心地で演奏することができます。

③ シンプルなデザイン
カラーはブラックでシンプルなデザインです。
操作ボタンも少なめですが、メトロノーム機能や多彩な音色、内蔵曲など、電子ピアノならではの機能がしっかり入っています。
また、Bluetooth®︎ MIDIでローランドの無料オリジナル・アプリ「Piano Partner 2」に接続すれば、内蔵曲の楽譜表示やリズム機能、音当てゲームなどが楽しめます。
■FP-30Xについて

① 選べるスピーカー・モード
FP-30Xは、高品位な2スピーカーを内蔵しているほか、設置環境に合わせてスピーカーの設定を切り替えて、最適な音質で演奏を楽しむことができます。初期設定はスタンドに置いて弾く時に最適な[Stand]モードになっていますが、机の上になどに置いて弾く場合はスピーカーをふさいでしまうため[Desk]モードに切り替えるのがオススメです。

② ピアノがBluetoothスピーカーに!
FP-10と同様の機能に加えて、録音やBluetoothオーディオ機能などが搭載されています。スマートフォンやタブレットとピアノを繋いで、お好きな曲をピアノのスピーカーから流してホーム・オーディオ感覚で音楽を楽しんだり、曲と一緒にピアノ演奏を楽しむことができます。

③ カラー・バリエーション
ホワイト、ブラックの2色展開です。ピアノらしさのあるシックなブラックとお部屋に映えるシンプルなホワイト、お好みに合わせてお選びください。
いかがでしたか?
音や鍵盤タッチの違い、別売品など、店頭ではお客様おひとりおひとりの用途に合わせて詳しくご案内することができます。お気軽にお近くのローランド・フォレスタ店舗までお問い合わせください。
みなさまのご来店をお待ちしております。












